赤ちゃん来たかな!? そわそわ妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識コラム 赤ちゃん来たかな!? そわそわ妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」

赤ちゃん来たかな!? そわそわ妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」

2023/05/21 公開
2024/09/09 更新

画像ギャラリー

待ち望んでいた妊娠が判明!
でも、うれしさと同じくらい不安もいっぱいですよね。

妊娠超初期は、ホルモンバランスや心身の変化が大きい時期。妊娠超初期の体の変化などを週数ごとに解説していきます。過ごし方の参考にしてくださいね。

無理はせず、重いものを持つなどは控えましょう

基本的に妊娠が順調であれば、日常生活、仕事、家事はふだんどおりでOKです。ただ、ホルモンバランスが急激に変化し、赤ちゃんの成長も活発な時期なので、疲れやだるさを感じたら、無理せずに休むことを心がけて。おなかや腰に力の入る動作や重いものを持つことは控えましょう。(天神先生)

0週0日

どんな時期?

前回の生理が始まった日
0週0日とは、最終月経の開始日。妊娠が判明し、クリニックを訪れたとき、この日を尋ねられることが多いので記録しておきましょう。

体の変化

まだ妊娠はしていません
妊娠を計画している場合は、妊娠前から葉酸を多く含む野菜を食べておくと赤ちゃんの先天異常のリスクがへらせます。

2週0日~3週6日

どんな時期?

排卵日~着床が始まるころ
月経周期が28日の場合、2週0日ごろが排卵日。このあと、卵子と精子が受精し、子宮内膜に着床すると妊娠が成立します。

体の変化

自覚症状はありません
この時期はまだ、妊娠の自覚症状はまずないでしょう。ほとんどの妊婦さんが普段どおりに過ごしている時期です。

4週0日

どんな時期?

本来の月経予定日です
月経周期が28日の人の場合は、4週0日が月経予定日です。生理が遅れて、もしかして妊娠!?と期待値が高まるタイミングです。

体の変化

生理が予定どおりに来ない
生理が遅れ、妊娠を意識する人も。なかには、この時期からつわりのような胃もたれやムカつきなどの症状が出る人もいます。

おなかの赤ちゃん

胎のうはまだ見えません
この時期にクリニックで超音波検査をしても、胎のうは確認できません。まだ見えないものの、4週の終わりごろから心拍動が開始。※胎のうとは、赤ちゃんを包む袋のこと。

5週ごろ

どんな時期?

妊娠検査薬で陽性反応が出るころ
生理がまだ来ず、妊娠検査薬を試して陽性反応が出たら、産婦人科へ。超音波検査で胎のうが確認されたら、正常な妊娠と判断。

体の変化

だるい、眠いなどの症状が
体がだるい、眠い、熱っぽくなるといった、かぜのような症状が出てくる人も。眠いときは「休んで」のサインと心得て。

おなかの赤ちゃん

胎のうが見える
赤ちゃんを包む袋である胎のうは5週には確実に見えてきます。胎のうの発育スピードは1日1㎜と、とても速いもの。

関連記事:「これって妊娠反応?」陽性の線ってどれくらいの濃さ?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開

6~7週ごろ

どんな時期?

胎児心拍が確認できる時期
6~7週ごろ、超音波検査で胎児心拍が確認できたら、妊娠が確定します。心拍が確認できない場合は、1週間後の健診で確認します。

体の変化

引き続きだるさや下腹部の違和感が
引き続きだるさや、腰や下腹部の違和感、胸の張りなどの変化を感じる時期。仕事をしている人は、心拍が確認できたら職場への報告を。

おなかの赤ちゃん

顔や胴体、手足の区別がつくように
7週ごろの赤ちゃんの大きさはさくらんぼ大。心拍もしっかりとあり、7週ごろからは、顔、胴体、手足の区別もつくようになります。

8~10週ごろ

どんな時期?

分娩予定日が確定するころ
妊娠3カ月に突入。頭殿長(とんでんちょう)といって、赤ちゃんの頭からおしりまでの長さを測り、分娩予定日が確定されます。

体の変化

つわりの症状が出始めます
多くの人につわりの症状が出てきます。子宮は握りこぶし大くらいの大きさに。ホルモンの影響で気分の浮き沈みが出てくる人も。

おなかの赤ちゃん

手指やつめが形成されます
10週には頭殿長が3~4cmくらいに。手指やつめも形成され、しだいに人間らしい姿に。胎盤の形成も始まります。

11~12週ごろ

どんな時期?

流産の心配はへります
心拍が確認され、10~12週を迎えるころには、流産の可能性はグンとへってきます。妊娠している実感がわいてくる時期です。

体の変化

引き続きつわりの症状が
つわりの症状が続いている人が多いでしょう。頻尿や便秘、おりものがふえるなど、体調の変化が続きます。

おなかの赤ちゃん

しだいに人間らしい姿に
「胎芽」から「胎児」と呼ばれるようになります。12週には頭殿長は5~6cmに。排泄機能が充実し、皮膚の諸感覚も生まれます。

13~16週ごろ

どんな時期?

いよいよ胎盤が完成します
14週ごろから胎盤は完成に近づき、16週ごろに完成されます。16週からは安定期となり、心身ともに安定してくるでしょう。

体の変化

おなかがふっくらしてきます
おなかが少しだけふっくらしてきます。つわりが落ち着き、食欲も回復。基礎体温も下がってくるので、熱っぽさやだるさが取れます。

おなかの赤ちゃん

ぐんぐん成長しています
15週にはレモン1個くらいの大きさに。母体から栄養をもらう臍帯(へその緒)も太くなります。18週ごろから胎動を感じる人も。

あかほし卒業生の妊娠超初期体験談

いつもの「生理前のイライラ」がなかった

妊娠した月は、生理前のイライラがなし。予定日の4~5日前からとても眠くて、食へのこだわりが強くなりました(埼玉県・めごちさん)

4週ごろから胃がムカムカ

体外受精で移植後からホルモン剤を服用していたので、4週ごろから副作用かつわりかわからないけれど、胃がムカムカしてました(徳島県・きららさん)

おなかに「重み」。違和感がありました

生理予定日の3日前から、おなかに重みというか、軽い筋肉痛というか“違和感”が。普段の生理前にはない感覚でした(長野県・ヒイラギさん)

関連記事⇒【妊娠超初期】「眠いだるい」「胸が張る」は妊娠サインだった!100人アンケートから

不妊治療でおすすめのクリニック


神田ウィメンズクリニック
住所:東京都千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田6F
アクセス:JR山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」より徒歩1分、東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩2分、都営新宿線「岩本町駅」より徒歩5分など
電話:03-6206-0065

神田ウィメンズクリニックのおすすめポイント
神田駅から徒歩1分、火木は19時半まで診療と働く女性も通いやすい不妊治療専門クリニック。院長がすべての診療を担当するため、細やかで柔軟な診療が可能となっており、タイミング法から顕微授精まで、卵巣刺激も患者さま一人ひとりの状態に適した幅広い方法で早期の妊娠を目指しています。

 



torch clinic(トーチクリニック)
住所: 東京都渋谷区恵比寿4-3-14 恵比寿SSビル8F
アクセス:JR「恵比寿駅」東口より徒歩2分、地下鉄日比谷線「恵比寿駅」出口1より徒歩4分
電話:03-6447-7910

torch clinic(トーチクリニック)のおすすめポイント
院内滞在時間の短縮のため専用アプリを用い「予約制」「事前問診」「後日会計」のシステムを導入しています。滞在時間を30〜60分に収めるよう努めているそう。さらに「院内処方」を採用。仕事と治療の両立がしやすいクリニックです。

 



はなおかIVFクリニック品川
住所:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー1階
アクセス:「「大崎駅」南口より徒歩90秒
電話: 03-5759-5112

はなおかIVFクリニック品川のおすすめポイント
これまで15年以上不妊治療と研究に携わってきた実績のあるはなおかIVFクリニック品川。大崎駅南口からすぐのゲートシティ大崎内にあるので、雨に濡れずにお越しいただけ、駅から近いので働かれている方にもおすすめです。

 


妊活スタート!治療の流れ

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら妊活スタート。第一歩は病院探しから始まります。

1.まずはあなたにぴったりの病院を探す
>>病院検索はこちらから

●病院の診療時間もチェック!
自分のライフスタイルにあった診療時間のクリニックかも合わせて確認しましょう。
あかほしの検索機能を使えば、産婦人科併設、9時前に診察OK、18時以降も診察している、土日祝も診察している、など条件からも探すことができます。

2. 予約(WEB予約をクリック)
受診するクリニックを決めたら、予約をいれましょう。WEBで予約をできるクリニックも増えています。初診だけは電話などで予約のクリニックもあるので、確認しましょう。

3. クリニックに行く/問診票に記入
予約した日程にクリニックにいったら、まずは受付&問診票に記入。問診票には、最終月経の状態、生活習慣、既往歴など検査に必要な質問項目に答えます。生理中でもできる検査もあります。

4. 先生によるヒアリング
事前に記入した問診票を見ながら、医師と直接話す問診タイム。日ごろから気になっていることなどはここで質問を。過去の病歴や、流産・中絶経験などもつつみかくさず正直に答えることが重要です。

5. 内診&超音波検査
外陰部の視診や触診、腟鏡を使って腟内の状態確認を内診台の上で行います。外側からは見ることができない子宮や卵巣の内部は超音波で検査します。不妊治療における超音波検査は、内科の聴診と同様の位置づけだと考えましょう。

6. 血液検査&尿検査
血液検査と尿検査は、ほとんどのクリニックで初診の時に行われます。不妊の原因になる疾患が見つかればその治療が優先されるので、初診で調べるのが基本。

7. 会計・次回の予約
ひととおり検査が終了したら待合室に戻ります。その後、会計をすませて初診の検査は終了。検査結果が出るスケジュールを聞いて次回の予約をします。初診時の多くの検査は保険が適用されますが、保険適用の有無は確認しておくと安心です。

>>病院検索はこちらから

関連タグ

監修
監修

三鷹レディースクリニック院長。
日本産婦人科学会認定医。日本医科大学医学部卒業。同大学産婦人科学講師、東京都教職員互助会三楽病院産婦人科科長を経て、2004年にクリニックを開院。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる