3ページ目(3ページ中) | つわり真っ只中のコロナ感染。きっかけは夫の感染…。無症状からの陽性にパニック!【妊娠してからのコロナ感染リアルレポート】

ただ、検査の結果が陽性だったからといって、すぐに入院できたわけではなかったそう。
「私が連絡を入れた時点ではベッド数はひっ迫している…とのことで、ベッドの空きが出るのを自宅で待つことになりました」
自宅療養の間は、もともとかかりつけだった産婦人科から、体調チェックの電話がありました。
「これからどうなるんだろう、出産はどうなるんだろう、おなかの赤ちゃんに感染していたらどうしよう…と不安いっぱいでした」
「不安な中でも、確認しなくちゃ!と、コロナ陽性が発覚してすぐ、かかりつけ医に「赤ちゃんに感染していないか?」と聞いたんです。
すると、『赤ちゃんに何か影響が出るということは考えにくい。ただ、早産になるリスクは高くなるので、少しでも体調の変化や気になることがあれば、すぐに連絡してください』との回答でした」
さいわいなことに、Jさんの熱は1日で下がったそうです。ただ、その後は軽い咳とのどの痛み、倦怠感が襲ってきたのだとか。
「まさに風邪のような症状でした。でも、妊婦は重症化しやすいと聞いていたので、いつ体調が急変するのか不安で不安でメンタルが崩壊しそうでした。
私は寝室から一切出ることなく、夫はリビングで寝起きするという隔離生活も、夫に不便をかけて申し訳なくて…。
だから、陽性と分かって4日目でようやく入院できると聞いて、正直ほっとしました。ただ、そのときは、ほとんど症状は治まっていました。」
こうして、どうにか療養のため入院できたJさん。さらに担当の医師から帝王切開に関する説明を受けます。
「私がもう分娩期に入っていることと、咳などの症状があることから『普通分娩ではなく、帝王切開で』と言われたんです」
本来なら、地元でも「食事が豪華で美味しい」と評判の産婦人科で、計画無痛分娩でお産をするはずだったJさん。
それが急遽、隔離された病室で帝王切開…。あまりの落差に涙が出てきた、と言います。
「もちろん、赤ちゃんと私の命を最優先に考えてくださっての判断だ、ということはわかっています。でも、私の中でも『理想のお産』というものを思い描いていたので…。コロナさえなかったら、と思わずにはいられませんでした」
関連記事:【白鳥久美子さん】コロナ感染からの妊活・妊娠!「生まれてくる赤ちゃんは?」
隔離された病室で臨んだ帝王切開。ようやく会えた赤ちゃんに涙がとまらない…
入院中は、夫はもちろん、一切の面会が禁止。
とても孤独な状態でしたが、入院の翌日、帝王切開の手術が行われました。
帝王切開の手術は、およそ1時間程度で終了。
「局所麻酔だったのですが、赤ちゃんは遠くから一瞬会えただけ。すぐに隔離されました」
その後2日間、術後の痛みに苦しんだ…というJさん。
「病室には自分ひとり。赤ちゃんにも会えないし、家族にも会えず、ただひたすら術後の痛みに悶絶していました。
本当に自分が赤ちゃんを産んだという実感もなかったですす、本当に辛かったです。正直、痛かったという記憶しかないんです」
結局、Jさんが赤ちゃんをその手に抱くことができたのは出産から5日後。
「発症してから10日後、PCR検査で陰性が確認され、なおかつ赤ちゃんにもPCR検査をしました。赤ちゃんの陰性が確認されてから、ようやく母子同室になれました」
「看護師さんに、『ほら、赤ちゃんもママに会いたがっていたんだよ』って言われたときは、涙が止まりませんでした。
私以上に、きっと赤ちゃんは寂しかっただろうし、頑張ってくれていたんだろうな、と。何度も『ありがとう』と伝えました」
さっそく、夫にビデオ通話で母子同室になったことを伝えたJさん。画面の向こうで夫も大粒の涙を流していたそうです。
「夫も口に出さないだけで、不安でいっぱいだったんだろうな、と思いました。きっといろいろ頑張っていたんですよね」
退院当日、病院の玄関の前で待っていた夫と涙の再会を果たしたJさん。
「コロナにかかっているとわかってからの出産で不安はあったけれど、病院がしっかりと『どうするか』を示してくれて、説明もしてくれました。
『妊婦がコロナ陽性になったときの対応もしっかりと確立しているから安心できた』というのが、今回経験してみての正直な感想です。ただ、それは私が比較的軽症だったからですよね。そういう意味では、私はきっと幸運だったんだと思います」
今となっては忘れられないお産になった、とJさんは話します。でも、やっぱり当初予定していた「特別室+無痛分娩でのお産」への思いは捨てきれないのだそう。
「もし2人目を妊娠できたときには、最初に出産希望していた産婦人科で産みたいな、と思います。そのためにも、1日でも早くコロナが終息してくれることを願うばかりです」
「自分だけは大丈夫」という過信は禁物
いくら感染予防を万全にしていても、感染してしまう可能性は十分にありますもし、妊娠中にコロナにかかってしまった場合は、主治医の指示をしっかりと仰ぐようにしたいですね。今回の2人の女性の体験談が、参考になれば幸いです。
【この記事のあとに読まれています】
病院を探そう!譲れない条件は?選んでピッタリを見つけよう
【平野ノラさん】きっかけはコロナ自粛「だれにも相談しない!まわりに左右されない!」
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします