院長 吉田 淳先生
1986年、愛媛大学医学部卒業。東京警察病院などで産婦人科医の経験を積んだあと、 「不妊症専門医」を目ざして、東邦大学医学部付属大森病院第一泌尿器科で男性不妊の研究と診療にとり組む。99年に木場公園クリニックを開院。東邦大学医学部非常勤講師。
不妊治療はカップルで
「従来の不妊治療は、女性は婦人科で、男性は泌尿器科でと、診てもらう場所が別々だったため、治療方針がなかなか定まらないということがありました。不妊治療はカップルで行なうもの。」一人のドクターが男性も女性もきちんとみられるクリニックがベストという考えから、産婦人科、泌尿器科で経験を積み、1999年に男性と女性の両方の不妊治療ができる専門病院として開業したのがここ木場公園クリニック。以来、多くの不妊に悩むカップルの治療に取り組み、高い実績をあげています。無精子症の方や脊椎損傷の方には、精巣内の精子を採取する手術が日帰りで行なわれています。
大切な命を預かる培養室の清潔度・安全性へのこだわり、
万一のアクシデントへの対応
2001年から診療スペースを拡大し、採卵、採精、体外受精、顕微授精、胚移植などの高度医療は3階で行なっています。施設拡大に伴い新設された培養室には、多くのこだわりがみられます。「まず、卵、精子、胚など、命を預かっている培養室は、簡単に入室できないようなシステムにしました。培養室に入る前に手を洗うのは常識ですが、手を洗う水が暗証番号を打ち込まないと出ない仕組みになっていて、しかも手を洗わないと培養室へのドアは開かないのです。さらに入室直前にはエアーシャワーで全身のホコリを落とします。培養室内では、卵や精子の取り違えがないよう、「1処理1ブース、1遠心分離器、1顕微鏡」「1処理終了後に次の処理」「全ての工程でダブルチェック」など、細心の注意とセクション分けをしています。また、インキュベーターで保管している卵は、1秒電気が落ちただけでもアウト!患者様の大切な命を停電で失うわけにはいけません。木場公園クリニックでは、自家発電や様々なセキュリティシステムを設置しています。」
カウンセリングスタッフによる様々なサポート
木場公園クリニック・分院では、心理カウンセラー、遺伝カウンセラー、ミュージックセラピスト(カウンセリングのページでも紹介されています)によるサポートが行なわれています。
「不妊治療は、精神的、肉体的、経済的に患者様に大きな負担をかけるもの。木場公園クリニックでは、以前より癒しをテーマにした取り組みを行なっています。現在は「人対人」による、メンタルサポートや待ち時間を利用したひとときのリラックスなどに力を入れています。また、心と体のバランスづくりからより妊娠しやすい体を目指すため、受胎気功を定期的に開催しています。
遺伝カウンセラーによるサポート
「妊娠がゴールだとは思っていません。妊娠すること、無事に生児を得ること、それからの未来。不妊治療をさせていただくことは、その患者様の人生に大きくかかわることです。妊娠までの不安はもちろん、妊娠による不安もあるのです。」 妊娠している、していない、染色体異常の有無にかかわらず、“高齢妊娠になるが、子供の染色体異常が心配”“染色体異常が遺伝する確率は?”“流産と遺伝子、何か関係があるの?”など、遺伝や染色体にかかわる疑問や不安に、遺伝カウンセラーがアドバイスをしてくれます。
木場公園クリニック・分院
住所 | 東京都江東区木場2-17-13 亀井ビル2F |
---|---|
アクセス | 地下鉄東西線木場駅3番出口より徒歩2分 |
電話番号 | 03-5245-4122 |
HP | http://www.kiba-park.com/ |
やわらかな間接照明、すわり心地のよいソファと、ホテルのロビーのような落ち着いた雰囲気の3階待合室。ダイナミックにいけられた生花は、週に1度交換されます。
驚くほどゆったりとした造りの培養室
精子を扱うスペースには4つのブース・遠心分離器・顕微鏡があり、フル稼働。顕微授精を行う器械は3台あります。
曜日・時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ★ | - | - |
14:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
★…8:30~13:00
※休診日:土曜日午後、日曜日、祝日
はじめての不妊治療の方に向けて、「不妊治療とは」「不妊治療の流れ」「治療方法」「運命の病院に出会う5つのコツ」「初めて体験」「パートナー(男性)の不妊について」「不妊治療用語集」をまとめました。
東京AMHクリニック銀座
”卵巣刺激や胚移植の方法はいろいろあります。
あきらめないで、いっしょにがんばりましょう
オーク住吉産婦人科
13名の医師と4つの施設をフル活用し、より通いやすく、より妊娠しやすい環境に
中野レディースクリニック
データにもとづいたイージーオーダーの治療、 患者さんが納得のいく治療を心がけています。
内田クリニック
夫婦ともに知識を持って、治療を決断してください。そのアドバイスやサポートは惜しみません。
神戸元町夢クリニック
必要なのは、ほんの少しの手助け。体が持つ自然の力をベースに、よい軌道へ!
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
新橋夢クリニック
みなさんの悩みを解決できるように負担の少ない治療にとり組んでいます
菊名西口医院
赤ちゃんを望むかたの半分以上は自然妊娠。 妊娠中・産後のフォローも不妊治療の一環です
おち夢クリニック名古屋
小さな卵胞からも成熟卵を採取し体にやさしい治療で妊娠の可能性を広げる
幸町IVFクリニック
体外受精の技術力が一流なのはあたりまえ。プラス妊娠しやすい体づくりの相乗効果で妊娠までをサポート
はなおかIVFクリニック品川
“赤ちゃんが欲しい”と思ったら、相談を!治療を受けやすい環境づくりにも配慮
浅田レディース品川クリニック
”One-and-done”1度の採卵で2人目以降、兄弟姉妹まで。
患者さんの負担を最小限に!
芝公園かみやまクリニック
アドバイスはしますが、押しつけはしません。最終的に決めるのは、治療を受けるご夫婦です
峯レディースクリニック
患者さんの不安を解消すべく、コミュニケーションをたいせつにした診察を心がけています
秋山レディースクリニック
「ここに来てよかった!」と、患者さんが心から思えるクリニックを目ざしています
とくおかレディースクリニック
患者さんにとって最も大事なことは「妊娠」。結果を出し続けるクリニックをめざす
レディースクリニック北浜
オリジナルの漢方薬やピルを使って一人一人に寄り添った治療をする新クリニック
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない自然周期の治療で妊娠への最短ルートをめざします
オーク銀座レディースクリニック
東京と大阪の全ドクターが情報を共有し、最適な治療方針を考えていきます
キネマARTクリニック
患者さんの心を尊重する医療方針、
「フレンドリーART」を目指しています。
木場公園クリニック・分院
たいせつな命を預かる培養室の清潔度・安全性にいちばんこだわりました
みなとみらい夢クリニック
心身をサポートできるよう担当医制を導入。「自然に近い」をめざし、休診日なし!
桜の芽クリニック
昼休みや会社帰りに気軽に立ち寄れるクリニックです
IVF 詠田クリニック
不妊症の治療では、”原因を見つけて的確な治療をすること”が何よりも重要です
松本レディースクリニック
不妊センター
1人1人の希望や事情に合った治療をめざします
立川ARTレディースクリニック
検査結果に基づいた根拠のある治療を行っています
加藤レディスクリニック
できるだけ体への負担が少ない治療を患者さんのペースで実施