もっと自然に私たちは自然妊娠と同じ“ひとつひとつの卵”を大切に扱います【加藤レディスクリニック】

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら、まずは自分たちに合ったクリニック選び。クリニックごとに異なる治療方針や特徴を掲載。信頼できるMYドクターを見つけてください。
加藤レディスクリニック(東京都新宿区)
院長 加藤 恵一先生
2000年金沢大学医学部卒業。金沢大学医学部産科婦人科学教室入局後、国立金沢病院、国立病院東京災害医療センター、NewHope Fertility Centerをへて、2007年より加藤レディスクリニック勤務。2011年診療部長、2013年より加藤レディスクリニック院長に就任。日本受精着床学会理事。
もっと自然に私たちは自然妊娠と同じ“ひとつひとつの卵”を大切に扱います
女性のからだが本来持っている力を最大限に生かし、医療介入を最小限にとどめる。できるだけ自然に近い形での妊娠を目指す。これが開院以来、私たちが大切に持ち続けている治療方針です。
自然妊娠と同じ“ひとつひとつの卵”の成長を大切に考え、自然排卵(月経)のタイミングに合わせた「自然周期」または「低刺激周期」での体外受精を行っています。
妊娠しやすい良好な卵子を得るため、排卵誘発剤の使用を必要最小限まで減らし、より自然なリズムで育った排卵直前の卵子を採取します。
そのために土日祝日を含む365日年中無休での診療体制を整えております。
また、患者様のからだへの負担や痛みをできるだけ軽減するため、採卵時に使用する針や胚移植時に使うカテーテルを独自に開発しました。
採卵針の先端部分には出血量の軽減と痛みを和らげる工夫をしていますので、通常では麻酔が必要な採卵も当院では無麻酔で行うことが可能です。
再診・総合受付、待合室がある4階フロアの風景です。
スタッフ
医師:常勤:22名・非常勤15名(うち、女医13名)
看護師:57名
胚培養士:68名
薬剤師:6名
臨床検査技師:14名
研究開発部:10名
●副院長 谷田部 典之先生
1994年金沢大学医学部卒業。2006年より加藤レディスクリニック勤務。2014年診療部長に就任。
●副院長 山﨑 裕行先生
1987年島根医科大学医学部卒業。2009年より加藤レディスクリニック勤務。2021年診療部長に就任。
●診療部長 福田 淳一郎先生
1998年山口大学医学部卒業。2008年より加藤レディスクリニック勤務。2017年診療部長に就任。
Pickup!大切なのは心もからだも
限りなく薬を減らし、心とからだに負担の少ない自然周期・低刺激周期の治療を行います。
Q.どんな病院ですか?
当院の治療で年間約4,000人、開院以来の累計で7万人を超える赤ちゃんが誕生しています。患者様の多くは「できるだけからだに負担が少なく、回り道することなく子供が欲しい」と希望し来院されます。
Q.初診は予約制ですか?夫婦での来院が必要ですか?
はい、当院ホームページ内からご予約のうえ、お越しください。ご夫婦での来院が望ましいですが、奥様お一人でも大丈夫です。
受精卵を外に出すことなく、分割の様子を外部モニターで動画のように観察することが可能です。
Q.妊娠するためにたいせつなことはなんだと思いますか?
「いつかは妊娠できるはず」と漫然に考えていては、妊娠のチャンスを逃しかねません。ご夫婦での積極的なとり組みに加え、私たち医療従事者の手を借りることもお考えください。
当院開発の最新型タイムラプスインキュベーターが22台導入され、すべての患者様の受精卵が、この培養器で育てられています。
“こうのとり”は開院当初からのシンボルマークです。
内診室では医師や看護師がわかりやすくご説明します。
治療実績
人工授精…2件
体外受精…3,916件
顕微授精…14,302件
凍結胚移植…11,969件
※2023年1月~12月実績
患者数(1日平均)
520名
平均待ち時間
90分
患者年齢別割合
20代…6%
30代…62%
40代…32%
特徴
女性医師在籍
男性不妊も診察
ネット予約OK
オンライン診療あり
無料説明会あり
キッズルームあり
費用
●保険診療→こちらを参照ください
●おもな先進医療
[保険診療と併用可能な自費診療]
IMSI/12,000円
タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養/30,000円
ERA検査/140,000円
EMMA/ALICE検査/65,000円
膜構造を用いた生理学的精子選択術/25,000円
●自費診療費用
人工授精(AIH)/16,500円から
体外受精(IVF)/403,000円から
顕微授精(ICSI)/436,000円から
胚凍結保存(12カ月)/52,800円から
精子凍結保存(12カ月)/11,000円から
詳しくはクリニックHPもしくは直接お問い合せください
受けられる検査
●精液検査
●超音波検査
●抗精子抗体検査
●ホルモン検査
●子宮内膜組織検査
●AMH検査
●ホルモン負荷検査
●クラミジア検査
●甲状腺機能検査
●子宮内環境検査
住所:
東京都新宿区西新宿7-20-3 ウエストゲート新宿ビル
アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」1番出口より徒歩2分、「西新宿駅」E8番出口よりすぐ、都営大江戸線「新宿西口駅」D4番出口より徒歩5分、JR線「新宿駅」西口より徒歩6分
電話番号:
03-3366-3777
時間:
月~金/7:30~12:00・15:00~19:00
土・日・祝/7:30~ 13:00
※初診・再診とも完全予約制
※近くにコインパーキングあり
※詳しくはホームページをご確認ください
HP:
https://www.towako-kato.com/
企画:サンワードメディア
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】65月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開