【仕事と妊活の両立】職場で隠れて泣くことも…通院時間、家事、キャリア、みんなはどうしてる?

仕事と妊活・不妊治療の両立、どうしていますか? 仕事の内容や働き方によって、不妊治療とのつきあい方はさまざまですよね。妊活メディア『あかほし』に寄せられた「仕事と妊活・不妊治療エピソード」について、困っていることやリフレッシュのしかたなどのみなさんの声を集めてみました。
関連記事→「仕事が生きがいなんじゃない?」結婚5年目。年下の夫との仲はいいけれど、たったひとつ足りないものがあって【30%~私の妊カツ~】#1(後編)
【妊活・不妊治療と仕事】時間のこと
リモートワークで気分がラクになりました
●Mさん(妊活歴1年/フルタイム/東京都)
3月終わりからリモートワーク開始、オンラインで打ち合わせや商談を行っています。9時30分~18時までの勤務で申告制です。リモートだと通勤時間のロスもないし、気分的にラクになりました。クリニックに行く日は、平日朝イチの9時30分から診察、1時間~1時間半で終わるので、帰宅して11時からリモートワーク。自宅から10分で行ける近いクリニックにしたのが結果的によかったです。
関連記事→クリニック選びのポイントは?治療以外で取り入れたほうがいいことは?〈不妊治療専門医Q&A〉
自由な時間をつくってお互いに気持ちを解放!
●にゃんさん(妊活歴6カ月/フルタイム/愛知県)
夫が仕事柄、帰宅が遅いという理由もありますが、週に1回「自由 Day」をつくっています。お互い、買い物でも外食でも何をして過ごしてもよいことにしていて、気持ちを解放!私は帰宅したら、料理の下ごしらえなどをして過ごします。次の日がラクになるためにも“自由 Day” はなにげに重要な時間だと思っています。
通院しやすくなったメリットも
●とろろさん(妊活歴1年半/フルタイム/神奈川県)
体外受精にステップアップをします。採卵や移植のときは感染症にかかりたくないため、自宅勤務を申請する予定です。夫は原則、外回りなのですが、コロナ以降、時差通勤が認められるようになったので、通院しやすくなったねと話しています。
関連記事→「今から採卵しましょう!」というケースもあるらしい。時間調整しておかないと!【体外受精マンガ#04】
タイミング法も継続してトライします
●まるねこさん(妊活歴2年/フルタイム/千葉県)
教員です。凍結してある受精卵を夏休み期間に移植する予定を組んでいます。学期が始まると通院しづらくなるので、自宅でタイミングもとっています。
【妊活・不妊治療と仕事】家事のこと
ストレスをためないように工夫!
●めぐみーるさん(妊活歴1年半/フルタイム/埼玉県)
夫とは家事をサボる日を決め、ふたりでとことんぐーたらして過ごす日も。いかに、ふたりでストレスをためずに生活できるかを模索しています!仕事も家事も頑張りすぎると疲れてしまうので!
関連記事→明日また来てください…って無理!超多忙夫とタイミングが合わない!〈共働き妊活〉の大変さ&解決法について考える
家事中はひとり時間になって◎
●Aさん(妊活歴1年半/フルタイム/東京都)
集中してほかのことを考えないひとりの時間がやっぱりストレス発散になります。体を動かして思いっ切り汗をかいたり、2時間くらいずっと料理したりしてます!
面接の時点で「妊活中」と伝えました
●みっちーさん(妊活歴5年/パート/大阪府)
今の職場の面接を受けるときから「妊活中なのでパート希望です」と伝え、午前勤務に。昼からは家事のやりくりができ、水曜日と土曜日がお休みなのでその日に一気にふだんできない場所の掃除をしたり。いちばん助かるのは自宅から徒歩1分以内に私の実家があること。母に愚痴を聞いてもらえるので、仕事との両立面でも、気持ち的にもラクちんです。
次のページ>> 赤ちゃんも欲しいけれど自分のキャリアも大事にしたい!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!25月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】5「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8〈石川あんなさん妊活記〉ゆってぃも私も子どもが大好き!すぐに授かると思っていたあのころ【前編】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!232歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い95月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】