最短で妊娠を目指す保険適用の 「フェマーラ(レトロゾール)低刺激周期治療」を提供【Shinjuku ART Clinic】

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら、まずは自分たちに合ったクリニック選び。クリニックごとに異なる治療方針や特徴を掲載。信頼できるMYドクターを見つけてください。
Shinjuku ART Clinic(東京都新宿区)
院長 阿部 崇先生
2000年川崎医科大学医学部卒業後、日本医科大学付属病院女性診療科・産科入局。同病院生殖医療主任、加藤レディスクリニックを経て、2014年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門医。
最短で妊娠を目指す保険適用の「フェマーラ(レトロゾール)低刺激周期治療」を提供
女性が本来持つ「自然に妊娠する力」を最大限に引き出し活用する、自然・低刺激の治療を行っています。
患者様ご自身のホルモン分泌や自然な排卵を大事にし、医療行為を最小限にとどめて妊娠に導く、当院の「フェマーラ(レトロゾール)低刺激周期治療」は、薬剤を用いる不妊治療の中でも最も身体に負担が少なく穏やかに作用しながら排卵を促し、卵胞自体の反応まで良くする働きが報告されています。
この治療は保険適用なので、医療費の負担も抑えることができます。また、当院では先進医療を導入しており、「PICSI」や「IMSI」、「タイムラプス培養」と併用治療を行うことで、治療効果を高めています。
当院ではいち早くこの治療法をとり入れて、妊娠実績の向上に努めて参りました。完全自然周期に近く、排卵コントロールやホルモン値の判断に多大な知識と経験が必要で、最適なタイミングの採卵を行うために土日祝日も採卵できる診療体制も整えています。
初めて不妊治療を行うかたや、他のクリニックで治療が上手くいかなかったかたも数多く、様々な患者様に対応するべく常に患者様目線であることを心掛けています。
今なぜその治療が必要であるのか。医師と患者様がしっかりとコミュ二ケーションをはかり、信頼関係を築いて治療を行うことが、1日でも早い妊娠に繋がるものと私たちは考えます。
治療方針や治療実績などの詳細は当院のHPや、動画配信「妊活ARTチャンネル」とInstagramをご参照いただければ幸いです。
シンボルマークはコウノトリ。エントランスの目印にも。
スタッフ
医師:常勤2名・非常勤4名(うち、女医2名)
看護師:6名
胚培養士:13名
生殖医療相談士:1名
●医師 原 有紀先生
2011年 東京慈恵会医科大学医学部 卒
2013年 東京慈恵会医科大学付属病院産婦人科教室
2023年 Shinjuku ART Clinic 勤務
●胚培養士 伊藤 秀行さん
2005年 岡山大学大学院自然科学研究科生物圏システム科学専攻修士課程修了
2014年 加藤レディスクリニック 培養室 主任
2016年 Shinjuku ART Clinic 培養室 室長
●看護師長 大河原 江里子さん
2007年 加藤レディスクリニック勤務
2011年 Sinjuku ART Clinic 看護師長
Pickup!患者様にとって快適な場所であるために
私たちは治療方針やその説明、費用など、治療の全てにおいて(患者様の納得)を第一に考えます。母親になる第一歩の不妊治療をできるだけ不安なく進められるよう、患者様の想いに寄り添った相談しやすい環境づくりに力を入れています。
Q.フェマーラ低刺激周期治療の効果やメリットは何ですか?
卵胞が小さいうちから作用し、卵胞の発育と成熟を促す作用がありますが、直接的に卵巣を刺激しないので必要以上に多くの卵胞が育ってしまう心配がありません。
生理的なホルモンバランスを保てるので、新鮮胚移植を選択できたり、妊娠に至らなかった場合でも、休まずに続けて治療を継続できるのが特徴でもあります。また、副作用のリスクが低いというのもメリットのひとつとして挙げられます。
Q.保険適用と自費の先進医療を併用する治療のメリットは?
各医療機関で治療方針が異なりますので一概には言えませんが、Shinjuku ARTClinicでは保険適用の自然低刺激治療(フェマーラ低刺激周期治療)で患者さんの体に負担をかけず、より自然な形で得られた良好な卵子を、さらに先進医療である「PICSI」や「IMSI」で細かく選別を行った良好な精子と受精させることで、妊娠率の向上に繋げることを目指しています。
その上で、同じく先進医療独自の「タイムラプス培養」を行い、卵の成長過程を厳重に管理しながら育てていくことで、1日でも早い妊娠を実現しています。
治療実績
人工授精…176件
体外受精…293件
顕微授精…1,202件
凍結胚移植…888件
※2023年1月~12月実績
患者年齢別割合
20代…3.1%
30代…47.6%
40代…49.3%
患者数(1日平均)
60名
平均待ち時間
75分
特徴
女性医師在籍
男性不妊も診察
ネット予約OK
オンライン診療あり
無料説明会あり
ゆったりしたロビーには、待ち時間をリラックスして過ごせるソファタイプの椅子を配置しています。
院内は、ロビーと診察室が離れているプライベートに配慮したレイアウト。スロープも設置してあり、バリアフリーにも対応しています。
総合受付はエントランスとイメージが統一され、清潔な印象です。
「リラックスルーム」採卵、胚移植後に休んでいただくお部屋です。
費用
●保険診療→こちらを参照ください
●おもな先進医療
[保険診療と併用可能な自費診療]
・タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養/30,000円から
・ERA検査/137,000円から
・内膜スクラッチ法/10,000円から
・PICSI/20,000円
・IMSI/10,000円
・EMMA/ALICE/56,000円
●自費診療費用
人工授精(AIH) 22,000円から
体外受精(IVF) 302,500円から
顕微授精(ICSI)368,500円から
胚凍結保存(12カ月)/約38,500円から
精子凍結保存(12カ月)/約33,000円から
詳しくはクリニックHPもしくは直接お問い合せください
受けられる検査
●精液検査
●超音波検査
●抗精子抗体検査
●ホルモン検査
●クラミジア検査
●子宮内膜組織検査
●AMH検査
●酸化ストレス検査
●子宮内環境検査
●抗核抗体検査
●卵管通水検査
●DFI検査
●慢性子宮内膜円炎検査
●Th1/2
Shinjuku ART Clinic
住所:
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー3階
アクセス:
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」2番出口より徒歩3分、都営大江戸線「都庁前駅」C8出口より徒歩3分、JR線「新宿駅」西口より徒歩10分
電話番号:
03-5324-5577
時間:
月・水・金/9:00~12:00・15:00~18:00
火・木/9:00~12:00・14:30~17:00
土・日・祝/8:00~12:00
※年1回ビル停電日のみ休診となります。
企画:サンワードメディア
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1〈石川あんなさん妊活記〉ゆってぃも私も子どもが大好き!すぐに授かると思っていたあのころ【前編】2
会員限定
3【2025年1月】人気占い師・Love Me Do(ラブミードゥ)の12星座別・マンスリー授かり星占い4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】6【流産の○×△】転んだり、おなかをぶつけてしまったら流産するって本当?ウソ?7〈石川あんなさん妊活記〉「ちっちゃいことは気にするな!」精神が、妊娠につながったのかも【後編】832歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】9妊活情報誌もらえる!あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】 -
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!232歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9見つかる!?優秀な二人の胚培養士と精子の力を信じて…!【胚培養士ミズイロ】105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】