30代後半には、卵子の減るスピードが加速!妊活プランの進め方【医師監修】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識コラム 30代後半には、卵子の減るスピードが加速!妊活プランの進め方【医師監修】

30代後半には、卵子の減るスピードが加速!妊活プランの進め方【医師監修】

2025/02/13 公開

画像ギャラリー

初婚年齢が男性31.1歳、女性29.7歳と晩婚化していることもあって、赤ちゃんを授かる年齢も高くなっています。エイジングの影響を大きく受ける30代後半の妊活について、神谷レディースクリニック(札幌市)の岩見菜々子先生に聞きました。

関連記事30代前半になると、妊娠を妨げるトラブルも!妊活プランの進め方【医師監修】

治療は人工授精からスタートし、早めにステップアップ

30代後半になると、卵子の数が減るペースがスピードアップ。不妊治療をする場合、より早い段階でステップアップを検討したほうがいいでしょう。

たとえば半年以上避妊せずに性交渉をもっているのに授からず、不妊検査で問題なしの場合、人工授精からのスタートがベスト。人工授精4回で約85%の夫婦が妊娠するので、4回トライして結果が出ないならば体外受精を考えましょう。

この年代は、妊娠してからも妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などの合併症のリスクが高くなるので、1歳でも若いうちに妊娠したいもの。2人目、3人目も欲しいのであれば、治療時に余った受精卵を凍結保存しておくのも手です。

①検査で問題がないなら、人工授精からスタート

卵子の老化(質が低下する、数が減る)が著しく、少しの時間もムダにしたくない30代後半。自然妊娠にこだわりすぎず、治療は人工授精から始めるのがおすすめです。

②早い段階で体外受精へステップアップ

30代後半の人工授精では、4回をめどに体外受精を検討し始めて。第2子以降を望む場合は、体外受精や顕微授精での受精卵を凍結保存するのがベター。次の治療を採卵から始めなくていいので、近道につながります。

③卵子の減るスピードが速まることを知っておこう

卵子は毎月減っていきますが、その減り方は35歳まではゆるやかで、36歳ごろからグンとスピードが上がります。喫煙、ストレスなども卵子の老化スピードを加速させます。

治療の合間に息抜きも大事!

妊娠はゴールではなく、スタートです。妊活だけに集中した生活を続けていると、気持ちが疲れたり、妊娠したとたんに気が抜けたりしてしまうこともあります。治療以外の楽しい話をする、カップル共通の趣味を見つけるなど、積極的に息抜きの時間をもつように心がけましょう。

『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド2025』より転載しています。

〈あわせて読みたい記事〉
20代、30代、40代の妊娠確率はどれくらい?【不妊治療専門医監修】
卵子が少ない?AMHが低い、低AMHでも妊娠に近づく生活習慣5選
平野ノラさんがズバッとお答え!「アラフォー妊活が不安だし焦る」「周りの妊娠報告を喜べない」一問一答

\\あかほし会員にプレゼント♡//

赤ちゃんが欲しい

あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!

\順次お届け中/
村上佳菜子さんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK』
Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』

詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

2005年札幌医科大学医学部医学科卒業後、初期・後期研修を終え、09年より札幌医科大学附属病院産婦人科にて在籍。その後11年より、札幌近郊の二つのクリニックに勤務。14年6月より神谷レディースクリニック勤務。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本抗加齢医学会 抗加齢専門医。「多くのみなさんができるだけ早く妊娠できる不妊治療がモットーです!」

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる