妊娠しない。独身時代から通っている婦人科、安心感はあるけれど転院したほうがいい?【カウンセラーアドバイス】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 妊活ライフコラム 妊娠しない。独身時代から通っている婦人科、安心感はあるけれど転院したほうがいい?【カウンセラーアドバイス】

妊娠しない。独身時代から通っている婦人科、安心感はあるけれど転院したほうがいい?【カウンセラーアドバイス】

転院

画像ギャラリー

家族や友人など、親しい仲だからこそなかなか相談がしにくい妊活や不妊治療についての不安。そんなお悩みに、NPO法人Fine公認 不妊ピア・カウンセラーさんが答えてくれました。

今回は、不妊治療専門クリニックへの転院を考えている方からの相談です。

関連記事クリニックを変えたら妊娠!妊活卒業生の〈転院〉からの授かりエピソード集

不妊治療専門クリニックへ転院したほうがいい?

ご相談者:夏奈 様

現在、未婚の時から通っていたレディースクリニックで不妊治療中ですが、排卵誘発剤を使っても排卵しなくて、スタート地点にも立てていない気がしています。

不妊治療専門のクリニックを受診したほうがいいのか、また、そういう場合はどのタイミングで次の病院に行けばいいのでしょうか?

それぞれの病院のメリット・デメリットを書き出してみる

夏奈 様

NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの辻英美です。私は4年間不妊治療を受けた後、夫婦二人の生活を選択をしました。現在は鍼灸師の夫とともに、子どもを望んでいる方の心と身体のサポートをしています。

夏奈様は、通院しているクリニックの治療では排卵しないので、スタート地点にも立てていないと感じているのですね。子どもが欲しいと思ったら、一日でも早く授かりたいと願うことは自然な気持ちです。

関連記事そもそも排卵ってなに?選ばれし卵子が飛び出すって何事?【自分の体を知ろう!プレコンセプションケア】

同年代の人たちが次々と妊娠したり、周囲の子どもを授かることへの期待が大きかったりすると、思うように治療が進まないと感じてあせってしまうこともあると思います。

私も、不妊治療を始めたらすぐに妊娠できると思っていたので、なかなか妊娠できなかったときは、本当につらいと感じていました。

妊活ストレス

夏奈様は、不妊治療クリニックへ行ったほうがいいのかと考え始めているのですね。

転院するかしないかを決めるために、それぞれのメリットとデメリットを書き出してみるという方法があります。

未婚の頃から通っていたクリニックでしたら、夏奈様にとって、通院しやすさもあるのではないかと思います。現在、通院しているクリニックの信頼できるドクターやスタッフに、今後の治療方針について質問してみてはいかがでしょうか。

そこで、夏奈様が納得できる治療を提示してもらえるかどうかも、転院について考えるための重要なポイントになります。

次のページ>> 転院してもまた変更もできます

関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる