【不妊治療クリニック選び】人気インスタグラマーが病院を決めた6つのポイントって?

妊活中のみなさん、通うクリニックはどのように選んでいますか?
不妊治療を始め、ステップアップしていくにつれて通院回数も増えていきますよね。
だからこそ、どこで治療を受けるかは大事なこと。
今回は人気Instagramより、アン子(@anko_ganbarude)さんの体験談をご紹介します。はじめは近所の婦人科で妊活をスタートしたアン子さん。
一般的な婦人科は不妊治療以外の患者さんも多く、自分にあっているのか不安を感じ始めたそうです。その後、ドクターとの相性にも違和感を感じ、転院を決めました。
アン子さんが転院のときに、注目したポイントとは?妊活をスタートしようと思っているカップルも、転院を検討している方も参考にしてみてください。
赤ちゃんが欲しい読者 病院選びアンケート
みんなの通う病院はどの種類?
アン子さんと同じように、スタートは自宅や職場近くの産婦人科や総合病院に通う人が多いものの、「結果が出ない」「体外受精をすすめられた」といった理由から、不妊治療専門クリニックに転院する人も。
『クリニックガイド2020』より
【わたしのクリニック選び】ポイントは6つ!
わたしが転院をするときに、クリニック選びで重視したポイントをまとめました。(アン子さん)
その1:通いやすさ
まず、無理なく通える範囲でしぼりました!(アン子さん)
その2:治療実績
いちばん気になったのは妊娠率のデータ。…ですが、病院によって書き方が異なったりで見極めが難しかった!いまだによくわかりません汗。(アン子さん)
その3:クチコミ
クチコミもとても参考にしました。…けれど、自分に合うかはまた別なのかな~と思ったり。(アン子さん)
その4:病院のホームページ
結局は、『縁』や『巡り合わせ』な気がしました。妊娠自体がそんな感じ!?(アン子さん)
その5:医師との相性
Fromあかほし読者 病院選びアンケート
医師とのやりとりで困った経験ってありますか?
「質問したくても、はい終わり…という態度で」「一方的に治療方針を決められた」「前回と同じ内容の話をされて困惑」といった声が。
『クリニックガイド2020』より
距離や先生・病院の雰囲気による通いやすさを重視して決定!
病院のタイプは大きく分けて3つ/それぞれのメリット
①不妊治療専門クリニック
●基本不妊治療の患者さんのみを受け入れる
●体外受精など高度な治療まで受けられる
●培養士やカウンセラーなどの態勢が充実
②産婦人科(個人産院)
●自宅や職場の近くなど便利な場所に見つけやすい
●毎回、同じ医師がみる可能性が高い
●出産まで続けてみてもらえる
③総合病院・大学病院
●各都道府県に必ずある
●最新設備など、医療設備が充実している
●産科があれば出産もできる
●トラブルの際、他科との連携ができる
『妊活 治療と生活アドバイス』より
編集部より
通う病院は実際に自分の目で見て決めるのがいちばん、編集部もそう思います。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大をきっかけに、オンライン診療を導入したり、電話相談窓口をスタートさせたクリニックも!体外受精などのセミナーをwebで開いているクリニックも急増中です。
家にいながらも実際にクリニックの雰囲気を感じられる機会は増えています。そういったシステムを利用してみるのもおすすめです。
アン子さんはドクターの人柄が伝わってくるホームページを重視。それぞれの夫婦に重視するポイントは変わってくると思いますが、納得して治療を受けられるクリニックに通えれば、よい結果につながる可能性もアップするはずです。
あわせて読みたい記事
●こんな病院はやめたほうがいい!?【TOPドクターの対談が実現】
●【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!
関連タグ
結婚2年、31歳。夫婦ともに検査をするも原因不明。就活も婚活も時間がかかったので、妊活は早めに行動を開始!いきなり不妊治療専門クリニックに通うのは勇気がなく、一般産婦人科へ。その後、不妊専門クリニックへ転院。原因不明の不妊治療について、ご自身の経験をイラストでわかりやすく紹介しています。本音たっぷり! 前向きな投稿が参考になります。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺8体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】9いつも夫がしたい時だけ…忙しいのはわかるけど自分勝手じゃない?チャンスは12回しかないのに!【2人目妊活がしんどい】10【カンテレ・村西利恵アナ】パニック症をのりこえて…「バツ2になって、もう怖いものはなかったです」独占インタビュー/40歳で妊娠するまで
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺