【20代の妊活プラン】セルフのタイミング法で大丈夫?妊娠までのベストルートを医師がアドバイス

年齢が若いほうが妊娠しやすいのはなぜ? 年齢が上がったらすぐに体外受精にステップアップするべき?
「赤ちゃんが欲しい」「子供が欲しい」という気持ちは同じでも、年齢によって妊娠までのベストルートは異なります。世代別、妊娠まで妊活プラン、世代別のポイントをチェックしていきましょう。
有名人の出産年齢まとめ
28歳 丸高愛実さん
30歳 吉田明世さん
32歳 はあちゅうさん
32歳 吉木りささん
33歳 神戸蘭子さん
35歳 安田美沙子さん
37歳 保田 圭さん
37歳 釈 由美子さん
42歳 NANAさん( MAX )
42歳 滝川クリステルさん
45歳 華原朋美さん
関連リンク⇒妊娠するって奇跡!【妊活・不妊治療】有名人インタビューまとめ。
年齢が上がるほど、妊娠率は低下…?
年齢を重ねるほどに、妊娠できる確率が下がっていくのは、質のよい卵子が減っていくからだと考えられます。卵子は、胎児のときに一生分がつくられ、原始卵胞という未成熟な状態で卵巣の表面に蓄えられています。
つまり、女性が年齢を重ねるごとに、原始卵胞も年をとっていくわけです。老化した卵子は受精能力が低くなり、受精卵になったとしても、途中で成長が止まってしまうものや、染色体異常によって流産してしまうものがふえていきます。
特に30代半ばからは、妊娠率が急激に下がり始め、同時に流産率が上昇します。妊娠と年齢には大きな関係があることを理解することが、妊活プランを立てるうえでの大切な一歩といえるでしょう。
ただし「若いから大丈夫」と年齢だけで判断しないで!
若くても卵子の質が低下していたり、早期閉経のリスクを抱えている人も。夫婦でタイミングをとっているのに1年以上妊娠しない場合は、年齢にかかわらず1度検査を受けてみましょう。
不妊治療というと、タイミング法、人工授精、体外受精とステップアップしていくのが一般的です。
けれど、本来は原因にあわせた治療をすることが妊娠への近道。ふたりのコンディションに合った戦略を立てることが重要です。
妊娠適齢期! 20代の妊活プラン
20代の場合、1年間で妊娠する確率は9割以上。ほとんどのカップルは、避妊をせずに夫婦生活を営めば、1年以内に妊娠します。20代後半になるとゆるやかに妊娠率は下がり始めますが、それでもまだまだ妊娠しやすい適齢期。セルフでのタイミング法を実践し、赤ちゃんを待ちましょう。
20代の妊活プラン① 排卵日を知って、セルフのタイミング法にトライ!
排卵日を知って、セルフのタイミング法にトライしよう!
精子の寿命は3〜5日。排卵日当日にこだわらなくても、十分に妊娠の可能性はあります。
たとえば28日周期の人ならば、生理開始10日目くらいから排卵日までに1日おきにタイミングをとれるとベスト。
病院で指導するタイミング法の場合は、ホルモン検査や超音波検査などから排卵日を正確に予測します。けれど、セルフでのタイミング法では、そこまで厳密にしなくても大丈夫。月経管理アプリなどでわかる排卵日で十分です。
また、排卵日ぴったりに合わせなくても、精子は子宮の中で3〜5日ほど生きていられます。
排卵日にこだわりすぎると、お互いにストレスになって夫婦がギスギスする原因になってしまうことも。排卵日までに2〜3回タイミングをとれればOKと、ゆるやかに考えて。
関連記事⇒できれば自然に妊娠したい!【自己流のタイミング法】
20代、こんな方は注意して!早めの検査を
ただ、生理痛がひどい、子宮筋腫がある、生理周期が不規則で排卵しているかわからない場合は、タイミング法では妊娠がむずかしい可能性も。早めに検査を受けましょう。
また、生理周期が24日以内と短い場合も要注意。早期閉経や早期卵巣機能不全の可能性があるため、診察を受けてください。
セルフのタイミング法で1年たっても妊娠しない場合は、夫婦で検査を。精子の数が少ない、精子が子宮に入れていない場合は人工授精で妊娠する可能性があります。
卵管が詰まっていたり、正常に排卵していない場合などは、体外受精が有効です。
20代の妊活プラン② 子宮内膜症、子宮筋腫、生理周期をチェック
子宮内膜症による炎症で卵管が詰まってしまっていたり、筋腫が着床を邪魔する場所にある場合は適切な治療が必要です。
また、排卵が不規則な場合も、自己流タイミングでは妊娠が難しいため、一度診察を受けて。
「20代妊活で妊娠しました」体験談
20代で妊活をはじめ、妊娠された3名に体験談を伺いました。妊活ヒストリーも参考になります。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---