女性ホルモンの一つ「プロゲステロン」って知ってる?量が足りないと妊娠しにくい?【医師監修】

プロゲステロンは、女性ホルモンの一つ。子宮内膜を整えるなど、妊娠が続けられる環境を作る働きがあります。プロゲステロンの作用は?数値によっては妊娠しづらいの? 不妊治療専門医にくわしく伺いました。
プロゲステロンとは?
プロゲステロンは、女性ホルモンのひとつです。
子宮内膜を整えるなど、妊娠が続けられる環境を作る働きがあります。
●妊娠を継続するために必要なホルモン
プロゲステロンは、妊娠の成立と、妊娠を継続するために、なくてはならないホルモンです。
●黄体から分泌される
卵巣の中で卵胞(卵子を包んでいる細胞)が十分に成熟すると、中の卵子が外に飛び出します。これが排卵です。
排卵後、卵子を包んでいた卵胞はどうなるのでしょうか。
実は、「卵子がいなくなったからお役御免」というわけではありません。卵子が出て行った後の卵胞には細胞変化が起こり、やや黄みがかった「黄体」と呼ばれるものになります。プロゲステロンは、この黄体から分泌されます。ですから、プロゲステロンは黄体ホルモンと呼ばれることもあります。
●受精卵の着床と発育にかかわる
プロゲステロンは、子宮内膜が妊娠に適した環境になるように整え、高温期を維持し、受精卵が着床して育っていくために働きます。後述するように産生母体は変化していきますが、妊娠期間を通じて分泌されています。
関連リンク:【女性の体のリズム】生理が始まると体温は下がる?おりものが増えるのは、どの時期?
2つの女性ホルモン「プロゲステロン」と「エストロゲン」
妊娠はさまざまなホルモンが作用し合って成立し、維持されます。中でも大きな役割を担っているのが女性ホルモンで、プロゲステロンとエストロゲンがそれに当たります。プロゲステロンもエストロゲンも、妊娠前も妊娠中もずっと分泌されていますが、時期に応じてその分泌量は変化します。
最初に活躍するのはエストロゲン
卵胞の成熟~排卵~着床という、妊娠の流れの最初の段階で大活躍するのはエストロゲンです。
エストロゲンは、主に卵巣から分泌されています。卵巣内の卵胞の発育に伴って分泌量が増加し、頸管粘液を増やしたり妊娠の準備のために子宮内膜を厚くしたりする働きがあります。
受精後はプロゲステロンが主役に
卵子が受精して受精卵になると、今度は黄体から分泌されるプロゲステロンが主役になります。エストロゲンが厚くしてくれた子宮内膜を、受精卵が着床して育っていけるより適切な環境に整え、はがれ落ちたりしないようにサポートします。
プロゲステロンは妊娠初期には黄体から分泌されていますが、妊娠8週を過ぎる頃には胎盤から分泌されるものが多くなってきます。妊娠15週前後には胎盤からの分泌がメインとなり、役目を終えた黄体は消えていきます。
黄体がうまく働かない、黄体機能不全とは?
排卵して卵子が飛び出した後の卵胞は、黄体と呼ばれる組織に変化します。この黄体の働きが弱いのが黄体機能不全です。黄体機能不全は、プロゲステロンの量が不足していることなどから判断されます。
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】2【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺