4,000人を妊娠に導く院長に聞きました!30歳を過ぎたら意識したい「卵巣の状態」って?【立川ARTレディースクリニック】

多くの患者さんを妊娠にみちびく人気不妊治療クリニックを「赤ちゃんが欲しい」編集部が取材!
今回訪問したのは、駅から徒歩3分という立地で働く女性も通いやすい「立川ARTレディースクリニック」。開院以来、4,000人以上の方が妊娠、クリニックを卒業されています。
お話を伺ったのは…
立川ARTレディースクリニック
院長・医学博士 右島 富士男 先生
1995年北里大学医学部医学科卒業後、同大学病院産婦人科入局。2003年北里大学医療系大学院修了。北里大学病院産婦人科、IVFなんばクリニックなどをへて、2010年に立川ARTレディースクリニック開院。スタンフォード大学・ノースウエスタン大学産婦人科への留学経験をもとに最先端の医療を提供。北里大学医学部産婦人科専任講師。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。
不妊治療にくわえ、「不育症」の治療にも注力
立川ARTレディースクリニックは、立川駅から徒歩3分と、働く女性でも通院しやすいクリニックです。
「初診では、しっかりと検査を行い、妊娠を妨げている原因を探っていきます。不妊治療だけでなく、反復流産や習慣流産、着床障害といった不育症に関連した治療も積極的に行っています」
最新の設備と最先端の技術を備えた不妊症治療・不育症治療専門のクリニックとして2010年の開院以来、4,000人以上の患者さんが卒業されました。
「不育症の治療では、原因に応じて治療を進めていきますが、妊娠の確率を少しでも高めていくため、不妊治療も同時に並行して行っていきます」
30歳を過ぎたらチェックしておきたい「卵巣予備能」
女性の社会進出が著しい現在、女性を取り巻く環境もめまぐるしく変化しています。
しかし、自分の意志に反して卵巣予備能*は時間の経過とともに低下していくのも事実です。
「自分らしく今後の人生設計を歩んでいくためにも、30歳を過ぎたら1年に1度は卵巣年齢のチェックをして、自分の卵巣の状態を知ってみてください。卵巣予備能のチェックは採血だけで簡単に調べることが可能なので、気軽に受けていただきたいと考えています」
*卵巣予備能…卵巣年齢ともいわれ、現在の卵巣中の卵子の数が何歳くらいに相当するのかを示す指標となり得ます。
いつも明るい笑顔でお迎えします
【妊娠しやすい体づくり】タンパク質、とれてますか?
立川ARTレディースクリニックでは、妊娠しやすい体づくりにも力を入れています。
「2013年、米国産科婦人科学会(ACOG)が『高タンパクで糖質(炭水化物)を抑えた食事は体外受精の受精率を向上させる』と発表しました。
1日のカロリー摂取量のうち、タンパク質に由来する熱量が25%以上で糖質由来の熱量が40%以下の食事をとっている女性は、タンパク質由来の熱量が25%未満で糖質由来の熱量が40%以上の食事をとっている女性に比べて、体外受精の妊娠率が4倍に増加したと記されています」
最近では、やせすぎが不妊の原因になっている患者さんも多いそう。
「不妊治療の保険診療が始まり、40代の方はもちろん、20代、30代の方も多数お越しいただいております。
情報過多の時代、何を信じて良いかわからないことも多々あるかと思います。 皆さまの道しるべとなるよう、治療を行っていきます。 まずは一度、当院のドアを叩いてみてください」
立川ARTレディースクリニック
住所 東京都立川市曙町2-8-29 村野ビル4階
アクセス
JR「立川駅」北口より徒歩3分
多摩モノレール線「立川北駅」より徒歩4分
時間/9:00~12:30・14:30~19:00
休診日/木曜・日曜・祝日
電話 042-527-1124
ホームページ http://tachikawa-artlc.jp/
あわせて読みたい記事
●年齢が若ければ安心していい?不妊治療をスタートするなら調べたい「卵巣予備能」とは?
関連タグ
1995年 北里大学医学部卒業、同大学病院産婦人科入局。北里研究所メディカルセンター病院産婦人科、北里大学医学部講師などをへて、米スタンフォード大学、ノースウエスタン大学に留学。帰国後、IVFなんばクリニックに勤務。2010年立川ARTレディースクリニック開院。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。





- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!24月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】3一人目は出産できたのになぜ?繰り返し流産しています…二人目で不育症になることもあるの?【神奈川レディースクリニック】4【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】5【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】6【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも7死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】7【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」8ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】9平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】