【ガチ明細みせてもらいました】38歳、自費診療の顕微授精トライ中「保険診療の恩恵は受けられませんでした」

不妊治療の保険診療が始まり、治療費が安く抑えられるようになりました。自費診療か保険診療かを選択できるようになったからこそ、お金のコト、学んでいきましょう!
今回は「で、実際にいくらかかるの?」を徹底取材。自費診療で顕微授精にトライした女性に治療費について、リアルな明細を見せてもらいました。
【顕微授精/自費診療】リアル治療費明細を見せてもらいました
Autumnさん(38歳)の場合
自費診療で
合計 906,001円
【Autumnさんの不妊治療】
●33歳
アプリで自己流タイミング法にトライ
●34歳
T病院指導のタイミング法数回、人工授精7回。
慢性子宮内膜炎がわかり、抗生剤服用
●36歳
初の体外受精で採卵するも、良質な胚盤胞まで育たず移植断念。
2度目の採卵も移植できず。高度治療専門のHクリニックへ転院。顕微授精1回目で初の移植
●37歳
2回目顕微授精。治療お休み中
関連リンク:体外受精と顕微授精の違いってなに?どっちを選ぶか迷ったらどうする?
治療費明細(自費診療)
顕微授精に自費でトライ!
⇒治療費明細をイッキに見るなら【ココから】
「保険診療がスタートして、よかったことは残念ながら1つもありません。私の場合は、免疫抑制剤を飲まなくてはならず、妊娠するために必要なお薬や治療は保険診療外となってしまいました。しかも、わたしの住んでいる地域では今まであった助成金の制度がなくなったため、全額自費に…。」
●超音波検査・ホルモン値確認(3/24)
メラトニンサプリ、自己注射など
合計 70,004円(自費)
●採卵周期の超音波検査(卵胞確認)・ホルモン値確認(3/28)
hMG注射、感染症検査など
合計 25,751円(自費)
●超音波検査(卵胞確認)、ホルモン値確認(3/30)
合計 22,643円(自費)
●採卵日(4/2)
hCG検査、精子&卵子処理など
合計 298,650円(自費)
●顕微授精、凍結胚確認(4/10)
顕微授精10個まで、胚凍結保存2個まで
合計 199,100円(自費)
●移植準備(4/26)
お薬など
合計 19,206円(自費)
●移植周期の超音波検査(5/27)
お薬など
合計 9,669円(自費)
●移植日(6/2)
胚移植、お薬、統合医療(低出力レーザー、エムセラなど)
合計 218,870円(自費)
●統合医療、お薬など(6/8)
合計 14,894円(自費)
●妊娠判定(陰性)(6/14)
合計 27,214円(自費)
↓
合計 906,001円
関連リンク:人工授精で妊娠!実際、医療費いくらかかった?30歳・Rさんのケース
自費のお薬が必要で費用負担が大!今は治療お休み中です
嘘のようにお金が消えてなくなる恐怖…
保険診療がスタートして、よかったことは残念ながら1つもありません。私の場合は、免疫抑制剤を飲まなくてはならず、妊娠するために必要なお薬や治療は保険診療外となってしまいました。しかも、今まであった助成金の制度がなくなったため、全額自費に!
夫の収入から支払いをしていますが、想像以上に高いです。嘘のようにお金がなくなります。できるかぎり、必要な検査や治療には惜しみなくお金を出してきましたが、先の見えない治療に心身ともに負担が大きく、今は治療を少しお休みしています。
その間に体質改善などで心身をととのえているので、自然に赤ちゃんが来てくれるといいなと思っています。
クリニックの待合には「新患かな?」と思われるご夫婦が確実に増えました。みんな保険診療に期待していると思いますが、その中にも私のように自費診療になってしまう方も多いのではないかと思うと、「保険診療っていったいなんなの?」と悲しく思います。保険診療で不妊治療にチャレンジできる人が増えたことはすごくうれしいことですが、逆に負担が増えた人もいるという事実も知ってほしいです。
Autumnさんの治療費明細を見て<森本医師からのコメント>
保険診療は、大部分の方にとって治療へのアクセスが容易になり、福音となりました。しかしその半面、この方のようにどうしても自費診療でなければ使用できないお薬が必要なケースでは、逆に不利なことが増えているのも事実です。
私たちも、今後の改正で保険診療がカバーしない治療を認めてもらったり、年齢制限を緩和してもらったりする努力をしていきたいと思います。
あわせて読みたい記事
■フォーリンラブ・ハジメ「6年の不妊治療で授かりました!」【独占インタビュー】
■2度の流産を経験して決意した体外受精。すぐに妊娠できると思っていたのに
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも42025年上半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い5「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】95月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】