特別養子縁組で出会った息子と家族になった女性のリアルストーリー「やっと会えた」涙の対面【子どものいない女性の生き方】

女性のライフコースは、結婚して母親になるだけが幸せな人生ではなく、多様化しています。子どもをあきらめた先に、養子縁組を考える方もいるでしょう。しかし、養子を迎えるにはさまざまなハードルがあることも事実です。
子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰する、くどうみやこさんの著書『誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方』より抜粋。実際に養子を迎えるという選択をした女性のリアルストーリーをご紹介します。
特別養子縁組で出会った息子と家族になった
Rさん(45歳・既婚・会社員)のリアル人生ストーリー
米カルチャーが好きでキャリアウーマン志向だった
父は海外のカルチャーが好きな人で、その影響で私は海外のアーティストやアメリカに憧れている女の子でした。
独学で英語を勉強し、いつかアメリカに留学したい。その夢が叶ったのは大学3年のとき。交換留学生としてマサチューセッツ大学に行きました。約10カ月と短い期間でしたが、その経験が人生に大きな変化をもたらしました。
就職は英語が生かせる総合職に就きたいと、キャリアウーマン志向でしたね。システム会社に就職して間もなく、母親が病気で突然他界。仲良し夫婦だったので父親の落胆ぶりがすごかった。そんなとき、会社から東京オフィスへの異動を命じられ、父を一人大阪に残して上京しました。
結婚したい私と結婚にこだわらない彼とは平行線
頑張って東京で仕事を続けていましたが、いつか沢木耕太郎さんの『深夜特急』に出てくるバックパックの旅がしたいと、29歳のときに会社を辞めました。30歳になったらもうできないかもと、当時おつきあいしていた彼と二人で1年4カ月、世界中を回りました。
その彼とは結婚するつもりでいたのですが、旅から戻り、お互いの進む方向が違ってきてお別れすることになりました。その後おつきあいした人とは誰とも長続きしない。私は一人で生きていくと腹をくくろうと思い、財形と貯金を始めたくらいです。
ある日、友人から日比谷で行われていたビールの祭典「オクトーバーフェスト」に誘われました。そのとき友人と一緒に来ていたのが、現在のアメリカ人の夫です。楽しくて面白い人だなと、そこからおつきあいが始まりました。
私は36歳。彼は3つ下で、お互い結婚適齢期。周りからも「そろそろ?」と言われるし、私も早く結婚したかった。だけど、彼はずっと「僕は結婚しない、子どもは考えていない。結婚とかしなくても絆はつくれるでしょ」と言っていました。
結婚前に子どもについて話をしました。
彼は「親になるなら、すでに両親を必要としている子どもの親になりたい。世の中には生まれてきたけれど、親に育ててもらえない子どもがいる」。つまり、親になるなら養子を迎えたいと。
彼が高校生のとき、同級生の女の子が望まない妊娠をして、出産した子どもを養子縁組に出した。そういう経験が身近であったことも影響して、血のつながりとか、自分の遺伝子を残したいとは思わない人。アメリカでは養子縁組が概念として知られているので、特別な考えではないのです。
次のページ> 結婚後、養子縁組の説明会へ
大人世代のライフスタイルからマーケティングまで、時流やトレンドをとらえた独自の視点で情報を発信。近年は子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。自分らしく自由で軽やかに過ごすライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追求している。著書に『商品PRのやり方が面白いほどわかる本』(中経出版)、『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』(主婦の友社)がある。マダネ プロジェクト「つながるサロン」(子どものいない女性限定) GoodMorning by CAMPFIRE (https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996)
マダネ プロジェクト https://www.madane.jp/
- 24時間
- 月間
-
1
会員限定
2〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉36歳でAMHは「43歳相当」。カウントダウンが始まったような気がした【前編】3「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「頼るのが苦手だった私が…」41歳、2人目妊活で知った支えと学び【後編】 -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】3【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】