キネマARTクリニック【おすすめ施設訪問記】

妊活メディア「赤ちゃんが欲しい」が話題のクリニックを訪問!素顔をまるごとレポートしていきます。
患者さんの心を尊重する医療方針、「フレンドリーART」を目指しています
院長 渋井 幸裕先生
東邦大学医学部卒業。医学博士。 東邦大学大森病院で体外受精グループにて 研究、診察に従事する。 東邦大学大森病院客員講師。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。
アットホームな雰囲気で患者さんにやさしい治療を
東京・蒲田にあるキネマアートクリニック。その特徴的な名称は、映画(キネマ)を大衆のものにした蒲田撮影所にちなみ、同時にまた、補助生殖医療(アート=ART)にちなんでいるそうです。ここでは「フレンドリーアート」という言葉がよく使われるといいます。これはどういった意味なのでしょうか?
「アート=補助生殖医療というと、とてもむずかしいことのような響きがありますね。私たちのクリニックでは、医療提供者側と受ける側が、どんなに小さなことでも気軽に相談し合えるようなコミュニケーションづくりを目ざしています。患者さんの意思や希望を尊重することを軸に、私たちがより効率の高い治療法を提案していく。
患者さんが納得される治療の進め方であることを確認しながら、クリニックのスタッフと患者さんによる二人三脚で、不妊治療のゴールを目ざしてがんばりましょう、という治療方針をあらわした言葉が、『フレンドリーアート』なのです」
「患者さんが100人いらっしゃれば、100とおりの症状があり、個々の患者さんに見合った治療法があるはずです。私たちは患者さん一人一人としっかり向かい合って『オーダーメイド』のようなきめこまかな医療を心がけています。
そういったこともあり、当院ではあえて妊娠率のデータは発表していません。その施設での『統計』よりも、目の前の患者さんご自身が妊娠できるかどうか、という個々のデータのほうに注目することがたいせつだと信じるからです」
心にも体にも痛くない治療を。患者さんを全力でサポート
キネマアートクリニックでは、体にやさしい治療も評判です。たとえば、採卵。
「いままでは針の痛みで涙を流していたのに、なぜ痛くないの?」と驚かれる人、採卵後に「え?終わったんですか?」と拍子抜けする人もいるそうです。痛みにはなぜそんなに差が出るのでしょう?
「痛みの感じ方は、医師が一つ一つこまかい点に気を配ることで、変わってきます。エコーを入れたときに、骨盤の形や恥骨の位置を見きわめ、刺す針の角度調整などで、できる限り体に負担がかからないように努力しています」
また、治療方針については、不妊コーディネーターがていねいで的確なアドバイスをしてくれます。「初診の際、治療法をご提案しますが、あくまでも選択するのは患者さん。私たちと納得いくまでたくさん会話をしてください。互いに理解し合い、その中から、患者さんの気持ちに寄り添えるようなアドバイスを提供したいと思っています」緊張をほぐすため、胚移植前のリラクゼーションを心がけているとのことです。
「私たち医療提供者は、患者さんのストレスのあと押しになるようなことを絶対にしてはいけないと思います。『あなたは卵をよそからもらうしかない』と言われ、泣きながら転院してきたかたが、なんと翌月に妊娠!ということもあったくらいです。言葉一つで人はどれだけ傷つくか、……こういったことをくみとる気持ちが必要だといつも肝に銘じています。
また一方では、自分のおかれている状況を、患者さん自身が冷静に客観的に確かめることもたいせつです。当院では複数の医師がおりますので、担当医以外にもどんどん質問して、自分のいまの状況、これからの方向性を見すえる助けにしていただけるといいですね」。
治療での体と心の痛みを全力でサポートする真摯な態勢はうれしい限りですね。また、男性不妊の専門外来も週2回行われており、診療サポートは万全です。
フロントでは優しい笑顔のスタッフが対応してくれます。
カウンセリングルーム。
採卵後の卵はエンブリオロジスト(胚培養士)によって受精、培養がすみやかに行われます。
患者さんは回復室で安静に。
キネマARTクリニック
住所:東京都大田区蒲田5-28-18 京急醍醐共同開発ビル3階
アクセス: JR京浜東北線蒲田駅、京浜急行線京急蒲田駅から徒歩5分
電話番号:03-5480-1940
HP:http://www.cinema-art.com/
診療時間
9:00~12:00、15:00~18:00
※休診は日曜・祝日の午後。日曜・祝日は特殊診療のみ
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1「避妊をやめたら妊娠できる」そうじゃないんです…!まずはチェックしてみよう自分の【妊娠力】あてはまる項目はあった?2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!340歳で授かった手島優さん「この日に入籍しよう!」の1カ月前から妊活をスタートしたワケ4体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】5【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!6妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】7女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】8大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜102024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました