Shinjuku ART Clinic【おすすめクリニック訪問記】

妊活メディア「赤ちゃんが欲しい」が話題のクリニックを訪問!素顔をまるごとレポートしていきます。
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
阿部 崇院長
2000年川崎医科大学医学部卒業。日本医科大学付属病院、日本医科大学多摩永山病院、加藤レディスクリニックなどを経て、2014年10月よりShinjuku ART Clinicの院長就任。
「不妊治療はお金がかかる」それはあたりまえ?
永遠幸グループのシンボルマーク、こうのとりが描かれたエントランス
「体外受精などの高度生殖治療はお金がかかる」というイメージがあります。実際、「病院のホームページに治療費は30万~40万円と書かれていたけれど、あれこれ治療を追加して、当初思っていた以上にお金がかかった」「赤ちゃんができるならと思って、何回か体外受精をして高額な費用を払ったけれど、結果は得られなかった」という話もよく耳にします。
こうした不妊治療独特の料金体系に一石を投じる存在となりそうなのが、2011年10月に誕生したShinjuku ART Clinicです。
「年齢別に詳細は異なりますが、全例に成功報酬制度を適用しています。
不妊治療の目標は、無事に赤ちゃんを出産することです。でもほとんどの治療施設で、結果にかかわらず料金が発生している。これでは患者さんは納得できないのではないでしょうか?」
赤ちゃんの心拍を確認して、初めて成功!
Shinjuku ART Clinicでは、治療結果によって料金が加算される成功報酬制度(下の表参照)。妊娠しなかった場合は、患者さんの負担が少なくなります。
「ふつうは妊娠反応が陽性で、胎嚢があれば妊娠したと判断されますが、その後、妊娠が継続できないケースも少なくありません。また、黄体期にhCGを使っていると、妊娠反応が陽性と出ることがあるので、判定がまぎらわしいことも」
しかしShinjuku ART ClinicではhCGをいっさい使わないので、そうした判定ミスもなし。妊娠8週で心拍を確認し、さらにお産をする施設に紹介状を書いて初めて、妊娠成功と判断します。
成功報酬料金プランA
採卵周期開始日の年齢が36才未満、排卵誘発剤などを使用せず、自然周期で体外受精を行なう。
成功報酬料金プランB
採卵周期開始日の年齢が36才以上41才未満、排卵誘発剤などを使用せず、自然周期で体外受精を行なう。
成功報酬料金プランC
上記のプランA、プランBに該当しない場合。
「体外受精は、実はシンプルな治療なのです」
診察室へと続く廊下は、曲線とガラスを使ったスタイリッシュなデザイン。
診察室の前に、待合スペースが設けられています。
このクリニックは、加藤レディスクリニックを中心とした永遠幸グループと同じ、排卵誘発剤を使わない完全自然周期ベースの体外受精が基本です。
「本当に必要なことしかしない、それが自然周期を採用している理由です」
「タイミング指導や人工授精をしても、なかなか妊娠できない。そうすると女性は自分の卵子の質が悪いから妊娠できないのだと落ち込んでしまいます。でも本当はそうではなくて、卵子と精子がうまく出会えていないだけ。だから出会いの場を提供しようというのが、体外受精。実はとてもシンプルな治療なのです」卵子の質が悪くなるのは、排卵誘発剤を乱用して、本来排卵すべきではない卵子まで無理に排卵させるから、という考え方もあります。自然周期での排卵は女性の体への負担も少なく、とれる卵子の質もよいといいます。
光、温度、湿度がコントロールされた培養室。
スタッフは全員加藤レディスクリニックで研鑽を積んだ実力者。その高い技術力には定評があります。
「過去に他の施設で、排卵誘発剤を使った経験もありますが、自然周期のほうがよいと感じています。毎月排卵される一つの卵子は、精子と出会って赤ちゃんになるべき卵子なのですから。いい時期に、いい状態で採卵できれば、37才ぐらいでも、妊娠率は40%を超えます」
“体外受精はけっして特別な治療ではない”という明快なお話に、肩の力がスーッと抜ける患者さんもきっと多いはず。治療方針やその説明、治療費設定など、すべてにおいて“患者さんの納得”が第一という姿勢が貫かれているShinjuku ART Clinic。
体外受精を考えている人が最初に相談に行きたくなる、安心感のある施設です。
採卵や胚移植などが行なわれる手術室
Shinjuku ART Clinic
住所 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー3階
アクセス
東京メトロ丸ノ内線西新宿駅2番出口より徒歩3分、
都営大江戸線都庁前駅C8番出口より徒歩3分、
JR新宿駅西口より徒歩10分
電話番号 03-5324-5577
診療受付時間
(予約制) 8:30~11:30 / 14:00~15:30
※土・日・祝日は午前8:30~12:00のみ
※診療開始時刻は午前9:00~、午後14:30~
※年中無休
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---