まさかの男性不妊が判明!2度目の不妊治療をふりかえり 【ただいま進行中!アラフォー妊活記録#3】

アラフォーのリアルな妊活・不妊治療をつづった、あかほしオリジナル連載。あかほし主婦ライターのミキが「40代 不妊治療」のリアルを書いていきます。
まさかの、まさか!?ふたりにあった不妊の理由
結婚式が終わっても、中断した不妊治療を再開する気分にはなれぬまま…
夫に再開を提案するのも面倒くさーと、仕事に邁進する日々にスルリと逆戻り。
治療するにしてもお金が必要だしと(事実なのですが!)、治療を後回しにしました。
夫からの「治療再開」の言葉もないし…と、のらりくらりとしているうちに38歳を少し過ぎ、なぜか急に「治療を再開して超順調に妊娠できたとして、産む頃には40歳」ということに目が向きました。
…………40歳。
いつかはなるとわかっているけれど、子どもを望むならば待ったなしだなこりゃと思いはじめました。
その気持ちが膨らんでいた頃に夫婦で出かけた旅行先で、夫から子どもを持つことについて話をしてくれるという好機に恵まれました。
治療を提案するのはいつも私なのは何故!となんだかモヤモヤしていた頃だったので、夫から未来に向けた話が聞けたことに大感動。この機会を逃すべからず!と、これをキッカケに不妊治療を再開することになったのです。
旅行先は北海道! ホテルに戻ると彼が話をし始めました
一緒に頑張ろうぜ、相棒! ふたりごとになった(はずの)不妊治療
今回の治療は夫もできるだけ同行すると提案してくれていたので、お互いの職場からの通いやすさを重視して、私の治療データが残っていることだしと、前回と同じクリニックに通うことにしました。
前回の治療時に担当してくれていた女医さんは辞めていて、新しく担当医となったのはクリニックで人気の院長先生(人気の先生に当たったのはうれしかったけど、そんな先生に担当してもらうほど私の状況は悪いのかも…と不安に襲われたりもしました)。
まずは、前回の治療時にまったく行われなかった私と彼の検査からスタート。
私はやはり多嚢胞だけどそこまで気にするほどのものではないこと、激痛をともなった卵管造影検査もクリアしてとりあえず一安心。
<そしてついに夫が精液検査へ挑む日がやってきました。
私に原因があるのに、夫にこの検査をさせるのは申し訳ない…、早急にクリアしてもらって自分の治療に全力を出そう…と軽く考えていたのですが、検査の結果、乏精子症や精子無力症が判明しました。
なんていうか、まさか中のまさか。予想していなかった展開でした。
原因は私だけだと思い込んでいたけれど、子どもができない原因はふたりともにありました。あはは~ そりゃ妊娠しないわけだよ~とようやく本当の要因にタッチできたのです。ふたりに原因があるとなれば進む道がより険しくなるイメージだし、どうしようと思い悩むご夫婦もいるかもしれません。でもこの時の私は、「これで不妊治療が“ふたりのこと”になる」と、なぜか逆に心強く思っていました。
一緒に頑張ろうぜ、相棒! 的な感覚を強めたのをよく覚えています。
検査結果が判明したのは大阪名物・造幣局の桜の通り抜けの開催期間でした
回数を決めて、人工授精にトライ!
私の年齢や夫の体の状態など総合的に見てタイミング法は飛ばし、人工授精からトライ。
それも3回までに限定し、すぐに体外受精へと進む。それが先生の決断でした。
いよいよ本格的な治療になる…と覚悟した私は、温活やサプリ、体にいいとされるものをとったり大好きなお酒やカフェインを我慢したり、少しずつできることから始めました。
一方の夫は、なかなか不妊治療が自分ごとにはならないようで、何度伝えてもiQOSをやめてくれませんでした(一時的に禁煙していましたが、いつの間にか再開していて…。ちなみにいまだに吸い続けています…)。
それがどうしようもなく悲しく、思い描いていた「一緒に頑張ろうぜ、相棒!」の図では全くなかったし、夫婦不妊であるが故に私だけが好きなことを我慢して体にいいことをしてもダメなんだということが理解されないことにモヤモヤしました(それは今も!)。
夫婦不妊を突きつけられた私たちは“一緒に頑張る”こともできるけど、“どちらかの気持ちを削いでしまうこともできる”んだと、分かったのはこの頃かもしれません。
さらに気になっていったのが、クリニックに通うごとに感じていた先生との相性でした。
自分たちで重々理解している年齢のことを責める発言があったり、自分でいろいろ調べることが当たり前として話が進んでいたり、何度も何度も同じことを質問されたり…。
先生にとっては当然のことが私たちにとってはすべて聞き慣れないこと・初めてのことなのに…と、大きな大きな温度差を感じていました。それが積み重なっても手間を考えると転院することもできず、これだけ人気のクリニックだし、この先生のもとで妊娠している人がいるんだと、疑問を抱えながらも通い続けました。
不妊治療で夫婦が破綻するなんて、変
そんな状況のまま、期待を寄せていた人工授精はあっけなく3回目まで到達。
たった数カ月ではあるけれど私は好きなことを我慢したり(お酒とか飲み会とか、コーヒーとか!)、いいとされることをなるべくやっているのに妊娠にかすりもしないこと、お金をかけているのに、ただただお金がなくなっていくだけなこと、3回やってみた感じでは自分は人工授精で妊娠する気がしないこと。
不妊治療というお金が無限にかかることだからこそ、できるだけ短距離で妊娠へと走りたいと思って策を練る私でしたが、喧嘩の中で夫に言われた「プレッシャーだ」という言葉(まぁ短距離で走ろうとした挙句、自分で自分を精神的に追い込んでいっていたということもあります)が、不妊治療を続けたいという気持ちをぐらつかせました。
モヤモヤとした気持ちを抱えたままラストチャンスだった3回目の人工授精、妊娠判定日の前の診察時に、クリニックからはステップアップに向けた話をされました。
体外受精へ進むにあたって必要なこと、費用、スケジュール感などなど、たくさんの資料を渡され、今回で妊娠が叶わなかった場合、来月からすぐに準備を始めましょうということでした。
クリニックの急ぎぶりに、自分の年齢に対する待ったなし感をめちゃくちゃ煽られました。それほど私の年齢はギリギリなのだと実感させられるしかないスピード感。
頑張ろうと気持ちが前向きになるどころか、気持ちはどん底へ。
帰宅して「今回妊娠していなかった場合、体外受精に…」と夫に話したところ、
「妊娠してるかもしらんのに、それがわかる前からそんな話始めてどうすんねん!」と夫は大激怒。
お前は可能性を捨てていると怒られたのは忘れられない一言でした。
最終的には「そんな急いで必死になってせなあかんことか?」という決定打的な言葉を投げられたことで、派手な喧嘩に発展。
これで、『人工授精3回目で妊娠していました!てへへ~、あの喧嘩は無駄でしたね~』と書ければよかったのですが、もちろん妊娠はしておらず完全に心が折れてしまいました。
心が折れてすぐ、友人たちとUSJで気分転換。近くにあってくれて本当にラッキー!
思い通りにならない体、額が膨らみかけた治療費、足並みが揃わない自分たちと不妊治療や子どもを持つことに関する夫婦喧嘩。
すべてが嫌になり、少し治療を休みたいとクリニックに申し出ました。
すると先生は「体外受精を視野に入れてピルで調整しておきましょう。飲み終わったらまた来てください」と一言。
そのピルを飲み終えても自分の気持ちが治療に向くことはなく、私は治療を中断する道を勝手に選択しました。
不妊治療のことで夫と喧嘩を重ねて夫婦が破綻することは、そもそも自分の人生においてなんの意味もなさないと思ったことが何よりの理由でした。
※この連載は個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
関連タグ

あかほし主婦ライター。関西在住・40代。中学生の頃から多嚢胞性卵巣症候群と付き合ってきた体でも、もしかしたら妊娠できるかも…という楽天的な考えをもったまま、結婚式、仕事との兼ね合い、金銭面や夫婦同士のタイミング、クリニックとの相性まで…。ありとあらゆる複合的な理由から、40歳で(ようやく!)本格的に不妊治療をスタート。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---