2ページ目(2ページ中) | 【クイズで出題!】あなたの知識は合っている?「卵巣」わかりますか?答えあわせしてみましょう!専門ドクターが解説
基礎知識
2023/05/01 公開

illust/田中麻里子
画像ギャラリー「卵巣」って、どれ?「膣」「卵管」「子宮」とあわせて、それぞれ正解を確認していきます。
それぞれの役割もあわせて解説します。
↓
↓
↓
クイズの正解を発表!
A…「子宮」
子宮内膜と子宮筋層から成り立ち、子宮内膜は基底層と機能層で構成されます。
機能層は生理(月経)周期により、着床のため構造が変化。子宮筋層は胎児の家となります。
B…「卵管」
子宮の両側から伸びている管で、卵巣から排卵した卵子を捕獲します。
受精が成立すると、受精卵を子宮の中に運びます。
C…「卵巣」
クイズの正解はC!
卵巣は卵子の貯蔵庫で、左右に2個あります。
ここで卵子を成熟させ、排卵させるのです。
通常は2~3cmの大きさです。
D…「腟」
子宮と外陰をつなぐ弾力性のある管です。セックスのときはペニスを受け入れ、出産時は産道となります。
あなたはどれくらいわかりましたか?
次回は「妊娠のしくみ」について解説していきます!
【この記事のあとに読まれています】
●排卵っていつ起こるの?月経と基礎体温の関係は?不妊治療専門医がグラフで解説
「あれ、なんか妊娠しづらいかも…」と思ったら
付録あり・紙版を見る
電子版を見る
関連タグ
関連記事
人気記事ランキング
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7妊活情報誌もらえる!あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】8【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!232歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開9【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜