【人工授精で妊娠という選択肢】AIH年齢別妊娠率&ステップアップの目安が知りたい!

タイミング法の次のステップアップとして行われることが多い人工授精(AIH)。
積極的に人工授精にとり組むドクターに、豊富なデータのもと、年齢別の妊娠率、妊娠の成功のために知っておきたいことを教えていただきました。
こんな人は人工授精を選択肢として考えて
人工授精は、男性の精子を採取して、直接女性の子宮内に注入する、いわばショートカットの方法です。
人工授精にトライして、妊娠が期待できるのはどんなケースでしょうか?
タイミング法を試しても、妊娠に結びつかないとき
赤ちゃんを希望してクリニックを受診したときに、まずとられるのが「タイミング法」。排卵日を予測して、排卵前の妊娠しやすいタイミングで性交渉を持つように指導するものです。
34歳以下であれば、おおむね6周期、35~39歳なら3周期をめどにタイミング指導をおこないますが、それで妊娠しないときには、人工授精にうつります。
人工授精は、子宮の奥に、選別した元気のよい精子を注入するので、タイミング法に比べ、妊娠率は2倍ほどになるといわれています。
まず検査をして、排卵や卵巣の状態、卵管が詰まっていないか、精子の状態などを調べますが、原因が特に見あたらないケースも多く、その場合も人工授精は有効と考えられます。
AIH(人工授精)年齢別の妊娠率
AIH(人工授精)の年齢別妊娠率グラフ
1991年~2018年の人工授精のデータを年齢別に見ると、全年齢での1回あたりの妊娠率6.55%に対して、40歳未満では8.1%でした。
グラフを見ると、30代半ば過ぎくらいまではあまり変わりがなく、体外受精と同様に、38歳ころからゆるやかに妊娠率が低下していくことがわかります。
なお、梅ヶ丘産婦人科では、排卵障害がなければ、原則として自然周期で人工授精を行っています。
その際、40歳未満の場合では、自然周期が73%という数字になっています。
体外受精にステップアップする目安って?
35歳以下なら3~6周期行って妊娠しない場合、30代後半は3周期が人工授精から体外受精などの高度生殖補助医療(ART)に移る目安です。
40歳を超えていて、最終的に体外受精までを考えているなら、なるべく早くステップアップするほうがよいでしょう。
出典:『赤ちゃんが欲しい2020夏』
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---