【実録体験談】子宮内ポリープが妊娠率を下げている?無麻酔・日帰り手術って実際どうなの?

妊活している人のうち1割ほどは不妊の原因がわからないといわれていますが、私たち夫婦(ゆうこ36歳・夫34歳)も8年間はっきりとした原因がわからないまま治療を続けてきました。
しかし、体外受精にふみきったことをきっかけに、子宮内膜にポリープができていることが判明したのです。
医師によると、このポリープは妊娠率を下げている可能性もある疾患で、手術によって切除する人がほとんどなのだそう。多くの場合は大学病院などで入院して行う手術のようですが、なるべく仕事に支障を出したくなかった私は、無麻酔での日帰り手術にチャレンジすることにしました。
この記事では、まだまだ情報が少ない無麻酔での子宮内ポリープ除去手術の体験談を紹介していきます。同じ治療に不安を持っている方はぜひ読んでみてくださいね!
ショック!移植周期の検査で子宮内膜ポリープが発覚
「念のため子宮鏡検査しておきましょうか?」と、担当の医師からいわれたのは、はじめての採卵周期を終えたときでした。医師によると、検査によってもし子宮の荒れやポリープが見つかったときには移植を延ばしたほうがよいのだそう。「調べられるものは調べておこう」と思った私はすぐに検査をお願いしました。
この子宮鏡検査の結果、見つかったのが子宮内膜ポリープです。このポリープがあると着床を妨げる原因になることもある、とのことで医師からは切除手術を行うクリニックを紹介されました。「予定通りにいけば、年内中には移植が終えられる!」という期待もあったため、なんだか予想外の展開です。
ポリープ発覚!これが不妊の原因なら即刻手術したい…!
結婚後、8年間ほど妊活を続けており、過去にはタイミング法や人工授精も行っていました。
しかし、子宮鏡検査をするまでは子宮内膜ポリープのことを指摘されたことはありません。いつの段階でできたのかはわかりませんが、これが不妊の原因になっているのならばすぐに取り除きたいと思いました。
日帰り可能が手術の決め手に!医師からすすめられたクリニック
1年弱ほど通っていた都内の不妊治療クリニックの医師からは、子宮内膜ポリープの日帰り手術を行っているクリニックを紹介されました。
一般的には、大学病院などで2~3日入院して手術をすることが多いようですが、規模が大きいほど手術待ちの期間も長くなり費用もかかるとのこと。一方、紹介のクリニックであれば日帰りで手術ができ、手術待ちの期間や費用も最低限ですむと説明されました。
私にとってなにより魅力的に思えたのは、「日帰り」という時間の拘束が最小限なところ。すぐに医師にそのクリニックに紹介状を書いてもらえるようお願いし、2日後には初診の予約も入れました。
すでに予定の移植期間が延びてしまっていたこともあり、できるだけ早く処置してしまいたかったのです。日帰りで手術ができるという気軽さに「良いところを紹介してもらった」と思っていた私は、詳しいことは手術を受けるクリニックで聞けばよいとあまり多くの質問もせずに、病院を決めたのでした。
タヒチアンダンスやフラを長年やっています。趣味に没頭すれば妊活のことばかり考えずにすんで◎
いざ紹介されたクリニックへ!手術前に行った検査とは
2日後、紹介状を手に子宮内膜ポリープの日帰り手術を行っているクリニックへ。
当日は子宮鏡検査を行って手術が可能かどうかを診てもらいました。手術までの通院の際に、血液検査や尿検査、心電図検査などの検診がありますが、紹介状の中に結果が入っていたものもあったため、必要なものだけをピックアップして行ってもらえたようです。
このクリニックでの子宮鏡検査でも、1個のポリープが確認されました。
手術のタイミングはいつがベスト?
医師から「子宮内膜ポリープの手術は、生理が終わってから数日間という限られたタイミングでしか行えない」と手術の説明を受けると、ちょっとした判断を迫られることになりました。
私がこのクリニックを尋ねたのは12月上旬、周期的に見ると手術ができるタイミングは年末年始の病院が開いていない期間だったのです。
そこで医師からは、次回生理がきたタイミング次第では周期を遅らせるためにピルを飲むか、手術を1周期遅らせるかの判断をゆだねられました。
医師としては「ピルがどれだけ効くかわからないから」と1周期遅らせたほうがよいのではという意見。
しかし、次の周期に仕事での出張を控えていた私としては、ピルを飲んで周期をずらし少しでも早く手術したいと伝えました。
こうして、医師とは反対の意見に決めたことが気になりつつも1月上旬に手術日を決め、当日は無麻酔で手術をするなどの説明を受けてクリニックをあとにしました。
そもそも無麻酔で手術ができるの?不安はどんどん膨らんで…
さて、もともと「日帰り」というところに魅力を感じて向かったクリニックでしたが、手術の説明を受けたときにはじめて「無麻酔」で行うことを知りました。
説明されてからも「あれ?無麻酔でするの?」とは思いましたが、「あとで調べてみよう」とあまり深く考えていませんでした。
こうしてクリニックからの帰宅中、まずはスマホで「子宮内膜ポリープ 手術 無麻酔」で検索してみたのですが、驚くほど情報が見当たりません。
なんとか見つけたブログ記事でも「前日に入院して…」「当日は麻酔をして…」というもので参考にならないものがほとんどでした。
検索しても無麻酔手術の情報は少ない!この時ばかりは検索魔に。
周囲からも心配する声、手術はやめたほうがよいの?
仕事のスケジュール調整をする必要もあったため、翌日には日帰りで子宮内膜ポリープの手術を受けることを上司に報告したのですが、事情を聞いた上司からは「2~3日休んでもいいから普通のところで手術を受けたら?」と心配の声をかけられます。
同様に同僚からは「同じ手術を知り合いが受けていますが、普通に麻酔していましたよ」といわれると、さすがに不安は募るばかりです。
こうなってくるとちょっとしたことでも、不安材料になっていきます。
訪れたクリニックはこの当時、開業して間もない時期だったこともあり、受付の段階から少し心もとない印象を感じていました。
不妊治療専門クリニックではすんなり終わった子宮鏡検査も、20分以上かけて行っていたのも不安点として浮上してきます。本当に日帰りでよいのか、今からでもやめたほうがよいのか…
そうだ、通いなれた不妊クリニックに聞いてみよう!
不安が爆発しそうになった私は、日ごろから通っていた不妊治療専門クリニックへと再度足を運ぶことにしました。
本来であれば受診をする理由がなかったため予約を入れる段階から「あれ?もう手術終わられたのですか?」とクリニックのほうも不思議な様子。
しかし、事情を説明すると快く応じてくれました。
担当の医師にこれまでの経緯を説明したところ、「手術自体は次の周期を待っても、ピルを飲んで周期をずらしても大きな差はでない」とのこと。
「もしかしたら病院の事情もあって年明けすぐの手術を避けたかったのでは?」と同業ならではの視点でアドバイスももらえました。
不安は尽きませんでしたが、信頼する医師の意見を聞けたことで少し気持ちは落ち着きました。
ついに子宮内膜ポリープ切除手術当日!
不安はありながらも、年が明けるとすぐに手術の日はやってきました。
関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---