【40歳】晩婚晩産化時代の2人目どうする問題…体外受精までの壁が高すぎた!

晩婚化がすすんでいると言われていますね。私(N.K)は、夫婦とも36歳になるギリギリ手前で結婚しました。
すぐに子どもが欲しいと思っていた私たちは幸運なことに、妊活を始めてすぐに1人目を授かることができました。ところが1人目の子育てが落ち着き、そろそろ2人目も!と39歳で開始した2人目妊活で、さまざまな壁に直面します。そんな私たち夫婦の2人目不妊の記録です。
36歳で結婚
妊活開始が39歳という時点でもう妊娠のタイムリミットが近づいている…という壁にぶち当たっているのですが、それ以外にも私たち夫婦には越えるべき2人目の壁が多く存在したのです。
体外受精に対する夫婦間での温度差、2人目が生まれたときにかかる子育て費用、不妊治療専門病院での子連れ不可問題など、私たちだけでは解決できない問題が山積みでした。
そんな私たちがどのように壁を乗り越えて、体外受精へ挑戦することを決めたのか…!体外受精をスタートするまでの経緯を紹介していきます。
【2人目妊活】2歳差くらいが理想!そろそろ2人目が欲しい…!
入籍後すぐに36歳になった私。1日でも身体が若いうちに子どもが欲しいと思っていたので、結婚式後すぐに妊活を開始できるよう基礎体温をつけて自分の月経(生理)周期を確認していました。
そのとき利用したスマホアプリでは、基礎体温を入力すると自動的に基礎体温グラフが表示され、とても便利でした。
アプリと基礎体温計で自己流タイミング法にトライ
便利だった最大の決め手は、月経開始日を入力すると算出される次回の排卵日。
そして、月経開始日の予測が私の場合、見事に合致したことです。
さらに高温期と低温期がきちんと二層に分かれていることから「これは、排卵日もドンピシャなのでは?」と想定できました。そうして自己流のタイミング法にトライした私たちは、予想どおり排卵日を狙えたらしく、妊活を開始した翌月に妊娠できました。
36歳で第一子を妊娠したときのエコー写真
子どもは一人っ子ではなく、きょうだいがいたらいいなと思っていた私。1人目がすぐ妊娠できたので、2人目もきっとすぐに授かれるだろうとどこか甘く見ていたのです。
年子は体力的に厳しいから早くても2歳差を目指して、40歳までには出産したいなぁ〜と今よりも老いる体のことをすっかり忘れ、のんきに考えていました。
やっと本格的にスタートした2人目妊活
2歳差を目指し子どもが1歳半になる38歳から始める予定だった2人目妊活は、コロナの影響で開始を延期。パンデミックが落ち着く兆しが見えず、年齢的に焦りはじめた39歳の私は、子どもが2歳になったのを機に、子連れでも通いやすい近所のクリニックを受診しました。
妊活ブログなどを読み、2人目不妊の可能性があることや、年齢的に妊娠が難しいということは理解していました。だからこそ1周期もムダにしたくなかったので、自己流のタイミングを試すことなく最初から生殖医療の力にすがろうと思ったのです。
仕事や子どもの夕食に影響が出ないよう、病院の日は1時間半ほど早く退社し保育園へのお迎え後、子どもを連れて通院するのが通常スタイルでした。排卵日が近くなると3日おきに通院し、毎回エコーで卵胞の大きさを確認。
排卵しそうな状態まで育つとタイミングをとるように指示がありました。医師の診察以外にも、市販の排卵検査薬で排卵日を予測するなど、自分なりの二重チェックで挑みました。
関連リンク:「キッズルームがある」クリニックを探す
通院でタイミング法を実施したその翌月に妊娠!でも…
関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---