妊活、なめてました!不妊治療という沼にはまってから妊娠するまで…”妊活マンガ”読んでみたレビュー

妊活マンガ 不妊治療体験記 「ロード・オブ・ザ・ベビー」~すぐに妊娠できると思ってました編
画像ギャラリー「避妊をやめたらすぐに妊娠できると思っていました」そう語るのは人気マンガの著者・まんぼうさんです。
この記事では不妊治療で悩んでいる人に読んでほしい、まんぼうさんの体験マンガについてまとめます。妊活を卒業したママたちの感想もあるので、参考になれば幸いです。
妊活マンガ「不妊治療体験記 ロード・オブ・ザ・ベビー」のあらすじ紹介
「早発閉経」をご存じですか?早発閉経とは、40歳前に月経(生理)が起こらなくなる症状。
今回紹介する『妊活マンガ 不妊治療体験記「ロード・オブ・ザ・ベビー」~すぐに妊娠できると思ってました編~』を執筆したまんぼうさんは、31歳で受診したクリニックで早発閉経の可能性があるとドクターから言い渡されます。
結婚し、避妊をやめたらすぐに妊娠できると思っていたまんぼうさんでしたが、なかなか赤ちゃんを授からず、まずは不妊治療を行っている産婦人科へ。その産婦人科は不妊治療専門ではないので、さまざまな悩みを抱えた女性が通院します。そんななかでは、妊活中にはできれば聞きたくなかった話を耳にすることも…。
その後、不妊治療専門クリニックへ転院。そのクリニックで言い渡されたのは、「早発閉経」、「低AMH」、「高FSH」、「卵管水腫」と妊娠を妨げる不妊原因の数々。
生理も予定どおりにきていたし、健康診断の結果も優秀!、健康には自信があったまんぼうさん。ドクターから言い渡される様々な妊娠を遠ざけていた原因に、自分が妊娠しづらいということを自覚し、頭が真っ白に。決して平たんではない道のりを経て、まんぼうさんは最愛のベビーに出会うことができるのでしょうか?共感の声が続々と集まっている妊活マンガ体験記です!
実際に読んでみた!不妊治療からの妊娠。みんなの感想は?
ここからは実際に『妊活マンガ 不妊治療体験記 「ロード・オブ・ザ・ベビー」~すぐに妊娠できると思ってました編~』を読んだ、不妊治療経験者たちの感想を紹介します。「不妊治療クリニックの内診の様子など、リアルに描かれていて当時を思い出しました」「実際に経験した方の記録だからこそ参考になることが詰まっていました」などのレビューが続々とあつまっています。
●どうしてもママになりたかった!あの頃の気持ちを思い出しました。
Rikaさん/29歳/妊活歴1年半・人工授精で妊娠/1歳の女の子のママ
この作品を読んで、結婚して1年を過ぎても妊娠できず、不妊治療を始めたころのことを思い出しました。
少しずつステップアップしていく不妊治療に対して不安しかなく、本当に自分は妊娠することができるのか、不妊治療に終わりはくるのか、悩んでいた時にこの作品に出会えていたら…と思わずにはいられませんでした。
私は3度目の人工授精で妊娠することができ、その後も何事もなく出産まで至りましたが、それすらも奇跡だったことを思い出させてくれたました。当時の妊活を思い返すと、安定してきている生理に対してモヤモヤとしたのは、後にも先にも妊活をしていた間だけだったと思います。マンガの途中には、専門用語などについて不妊治療専門医による解説が載っていて、これから妊活を考えている人もわかりやすく読むことができる1冊だと思います。
関連記事:人工授精って「人工」ってつくのに、実は自然妊娠とあんまり変わらない?
●懐かしいワードに自身の妊活時代を思い出しました。
Misatoさん/33歳/妊活歴3年・体外受精で妊娠/3歳の男の子・1歳の男の子のママ
私たち夫婦はお互い仕事で忙しかったため、結婚して1年ほど経った頃に妊活を開始しました。月経管理アプリを使った排卵予測日にタイミングをはかるものの妊娠できず、周りに不妊治療をしている友人のアドバイスですぐに専門のクリニックへ行きました。そこからあれよあれよという間に、気づけば体外受精へ。費用もかかるのであまり積極的にはなれませんでしたが、背に腹は代えられず、体外受精へトライ!
マンガの中でまんぼうさんのパートナーが不妊治療費の高さに渋っていたシーン、うちも同じ内容で夫が困っていました。読んでいてあの時の気持ちを鮮明に思い出しました。
今は、自分の決断を信じて不妊治療を続けてよかったと思います。2人目にも恵まれ、あのときのつらい体験があったからこそだと感謝しています。いつか自分は妊娠できるだろう。と思っていたのにもかかわらず、なかなか妊娠できないことに悩む描写や、妊娠できない原因を医師に指摘されるシーンはとても共感し、勉強にもなりました。
難しい妊活用語などの解説もされているので、これから妊娠・妊活・不妊治療を考えている人や、今妊活中で思うように進まないと悩んでいる人にもぜひ一度読んでもらえたら、勇気をもらえるのではないかと思います。
関連記事:黒歴史すぎた1度目の不妊治療をふりかえり 【ただいま進行中!アラフォー妊活記録】
読んでみました!妊活中の読者のレビュー
妊活をはじめて1年が経ちました。自己流タイミング、病院指導のタイミング法、人工授精と進み、次から体外受精にトライします。流れるままに進んでいく治療に不安を感じ始めたタイミングで、このマンガを見つけました。
表紙にもある「すぐに妊娠できると思ってました」というワードが、まさに自分のことすぎて…!AmazonではKindle Unlimitedに入っていたので、迷わず読み始めることにしました。
印象的だったのは、「もしかして不妊様!?」という、まんぼうさんとお友達のエピソード。お友達の妊娠報告に複雑な感情を抱いてしまうというお話です。共感するとともに、まんぼうさんのように自分も切り替えよう!とパワーをもらいました。→このエピソードはあかほしの連載でも読めます
また、転院を検討するお話も参考になりました。こう考えて病院を選ぶ方法もあるんだな、と新しい目線をもらえた気がします。
マンガがメインでドクターの解説が要所要所で入るので、本格的な専門書を読むのが苦手な私にも読みやすく、どんどんページをめくっていきあっという間に読了しました。体外受精の体験記が豊富だったので、実際に体外受精の周期に入ったら、都度読み返したいなと思っています。
赤ちゃんが欲しい!と思ってもすぐに妊娠することができないと不安になりますよね。まずは夫婦お互いの体に妊娠できない原因が潜んでいないか、チェックすることは大切。まんぼうさんのように自分では思いがけない「不妊原因」があることも考慮して、不妊専門クリニックも検討してみるのもいいかもしれません。パートナーといっしょに妊活・不妊治療を学ぶのにぴったりなマンガをご紹介しました。今なら、Amazon Kindle Unlimitedで読むことができます!
妊活マンガ 不妊治療体験記 「ロード・オブ・ザ・ベビー」
~すぐに妊娠できると思ってました編〜

Amazon Kindle
楽天Kobo
あわせて読みたい記事
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」