2ページ目(2ページ中) | 「眠いだるい」「胸が張る」は“妊娠超初期”のサイン?読者アンケートからリアルな症状と体験談を公開!

妊娠超初期の体調の変化に気づいた先輩ママの体験談
ここからは、先輩ママが妊娠超初期に感じた症状や体調の変化について、エピソードをご紹介します。症状は人それぞれと言っても、やはり先輩たちの体験談は気になるもの。「もしかして、この症状は妊娠の初期症状なの?」と気になるかたは、参考にしてみてくださいね。
●眠い・だるさ
「もともと寝るのは大好きだったんですけど、気がつくとやたら眠気や体のだるさを感じる日が続くようになっていました。春だからかなーと思いながらも、仕事や運転中は気を紛らわせようとガムをかんだり、歌を歌ったりしてなんとかやり過ごす日々でした。
家にいるときもやる気が起きなくて横になることが増えたから、ちょっと不安に感じたけど、そういえば、生理が遅れてるかも?って気づいて、妊娠検査薬を買ってきたら陽性反応が!
眠気とだるさは、妊娠したからだったのかと思ったら、安心しました。病院に行ってからは、眠いときは無理せず横になったり休憩したり、自分の身体と向き合いながら過ごしましたよ」(妊娠当時27歳/事務員)
●吐き気・ムカムカ
「ムカムカしたり吐き気を感じたり、なんだか胃の調子が悪いなと感じるようになりました。仕事が忙しい時期だったので、体が疲れているのかと休日にゆっくり休んだのに、胃の不調は治らず…。
おかしいなと思っていたところ、妊娠の可能性はないの?と会社で言われて、妊娠が判明。妊娠によって体がこんなに変化するなんて思ってもいなくて、驚きました」(妊娠当時24歳/飲食店)
「においに敏感になり、調理中や料理のにおいを嗅いだだけで吐き気が!食欲も落ちて食事がとれない日が多々ありました。明らかに体調が悪かったのでかぜかなと思ったけど、ほかにかぜっぽい症状がなかったので、ネットで調べてみると妊娠超初期の症状にぴったり当てはまる!わたしの体もけっこう繊細にできているんだなと実感しました」(妊娠当時37歳/専業主婦)
●基礎体温の変化・微熱
「1年くらい基礎体温をつけていて、生理が来ると体温が下がり、排卵したころに体温が上がるような二相を一定のサイクルでくり返していたので、そろそろ排卵かなというころにタイミングを取って妊活をしていました。
毎回、2週間ほど高温期が続くと体温が下がって、その日か次の日くらいに生理になるっていうのがわたしの周期だったんですけど、妊娠したときは、2週間たっても体温が下がらない!
もしかして…でも違ったらショックだな…と思いながら、どうか高温でありますように祈りながら、毎朝体温を測っていました。
生理予定日を3~4日過ぎたころ、これはやっぱり妊娠してるのかな…と思って、妊娠検査薬をしてみたら見事、陽性でした!うれしくてすぐに夫に報告し、病院へ行きました!」(妊娠当時34歳/IT関係)
●乳房や胸の変化
「生理前になると胸が張ることはよくあったので、今回も生理前だからだろうと思っていました。
でも、いつもの胸の張りとはなんだか違う気がする…何が違うかはうまく説明できないけど、違和感があったんです。なんとなく、赤ちゃんができたのかなって。妊娠検査薬で陽性反応が出たときは、うれしさと同時に、女性の体の神秘さに感動しました!」(妊娠当時29歳/公務員)
●メンタルの不調
「わたしの場合、理由もなく悲しくなったり、イライラしたり、突然泣いたりするようになって、夫に心配されていました(笑)
自分でもコントロールできなくて、気持ちが敏感に。ちょっとしたことで涙が出たり、夫に当たったり。その後、妊娠していることが発覚!夫も、妊娠したからメンタルが不安定になってたんだねって納得したようでした。
妊娠中もブルーになりかけたけど、妊娠超初期に自分はホルモンバランスでメンタルが不調になりやすいのかもってわかっていたから、夫にも協力してもらってリラックスすることを心がけながら妊娠・出産を乗り越えました!」(妊娠当時26歳/ショップ店員)
●着床時の出血
「あと2~3日で生理予定日ってときに、少量の出血と軽い下腹部痛がありました。
今回は早めに生理が来たのかなと思ったけど、すぐに出血は止まってそのまま生理は来ず。高温期が続いて、寝つきも悪くなって、もしかしてあの出血は着床出血だったのかも…と思って妊娠検査薬を試したら、陽性反応が!その後、受診して妊娠が確定しました」(妊娠当時30歳/助産師)
まとめ
たとえば生理前は、ちょっとした体調の変化にも敏感になってしまいますよね。妊娠超初期の症状も、人それぞれ。今回紹介した症状や体験談も、ほんの一例にすぎません。
最初の妊娠時は体に違和感があったけれど、2回目の妊娠では特に何も感じなかったという人や、根拠はないけれどなんとなく「赤ちゃんができたかも?」と感じたという人もいました。
赤ちゃんがやってきてくれたことを伝えるうれしいサインですが、妊娠判定は婦人科・産婦人科の医師が行います。この記事で紹介した症状がある、妊娠検査薬で陽性反応が出た場合も、自己判断は禁物です。必ず、婦人科または産婦人科を受診しましょう。
※この記事で紹介した内容はすべて個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。※妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●妊娠検査薬、いつ使った?「生理予定日を過ぎたから」「なんとなく不調が続いて」【みんなの妊活アンケート】
●【妊活あるある】妊娠検査薬のフライング検査をやめられないのって私だけ!?
●10月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【10月出産ママになる】
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします