【不妊Dr.相談】子宮腺筋症の治療と胚移植、どっちを優先べき?〈42歳お悩み〉

妊活を始めると出てくる疑問やお悩み。こんなこと病院で聞いていいのかな、主治医にはちょっと聞きづらいな…
そんなベビ待ちの方々の体や治療に関する気がかりに、不妊治療専門ドクターが答えてくれます。実際にあかほし読者さんから寄せられたお悩みなので、ご自身と似た相談もあるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回教えてくれた不妊専門ドクターは…
山下正紀 先生
1980年奈良県立医科大学卒業。京都大学産婦人科に入局。神戸中央市民病院産婦人科医長、体外受精チーフなどをへて、1997年山下レディースクリニックを神戸市に開院。2004年、現在の住所にクリニックを移転。
気がかり「すぐに移植すべきか、子宮腺筋症の治療を優先するのか、採卵か。決められません」
相談者データ▶︎42歳
チョコレート嚢腫、右卵管通過障害、子宮腺筋症、子宮内膜症性嚢胞
体外受精に挑戦中
卵を1つ凍結中です。
主治医からは、「胚移植する」「GnRHaによる子宮腺筋症の治療」「再度採卵する」の3つの選択肢を提案されました。早く移植したい気持ちもありますが、昨年妊娠8週で流産したことや年齢のことを考えると決断できません。
子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)とは?・・・子宮筋層内にできた子宮内膜症の一種。→もっと詳しく知りたい
卵子の質は低下していきます。再度、採卵して受精卵をためておきましょう
今の状況で妊娠をむずかしくしている要因は、やはり、ご相談者様の年齢だと考えます。
卵子の質は、女性の年齢が高くなるにしたがって低下し、染色体異常が起こる頻度もふえていきます。昨年の妊娠が残念な結果に終わってしまったのも、年齢と関係の深い受精卵側の問題だったのではないかと推察します。
負担は大きいですが、今後も卵子の質が低下していくことを考えると、再度採卵をして、受精卵をためることを優先されるといいでしょう。
GnRHaによる子宮腺筋症の治療は、効果と時間を考えるとおすすめできません。
ご主人とよく相談されて、後悔のない選択をしてください。
あわせて読みたいお悩みはこちら
■バセドウ病の治療中です。妊娠することはできるのでしょうか?
■体外受精や顕微授精で生まれる赤ちゃん、成長に問題がないか不安です
関連タグ





- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」