体外受精や顕微授精で生まれる赤ちゃん、成長に問題がないか不安です【最短ルートで今月妊娠したい!】

妊活を始めるにあたって知っておきたいのは、最新の治療や、妊活の新基準。今回は体外受精に関する疑問に神谷レディースクリニック岩見菜々子先生が答えてくれました。
【体外受精の気がかり】
体外受精や顕微授精で生まれてきた赤ちゃん、成長に問題はないの?
体外受精や顕微授精で生まれてきた赤ちゃん、成長に問題はないの?
ドクター解説!
治療による影響はないと考えてよいでしょう
体外受精や顕微授精で生まれた赤ちゃんの先天異常率は、自然妊娠よりも1%程度高いといわれています。
ですがこれらの治療の影響というより、母親の年齢に関係すると考えられます。自然妊娠で出産した母集団よりも、体外受精や顕微授精で出産した母集団のほうが高年齢となるため、卵子もエイジングの影響を受けていることが関係しているようです。
医療技術は年々進歩しています。体外受精や顕微授精で先天異常の割合が増える、自閉症になる確率が上がるなど過度の心配はいりません。
【体験談】顕微授精で生まれた長男。まわりにも体外受精キッズがたくさんいます
Eさん(31歳で妊娠)
約15年前に顕微授精で長男を授かりました。当時は体外受精や顕微授精の情報も今より少なく、不安がなかったわけではありませんでしたが、今ではそんなことは忘れるくらい、問題なく元気に育っています。
幼稚園や小学生のママ友と話すと、「実はうちも治療してたの」という方の多さに驚きます。男の子2人とも顕微授精で授かった方や、1人目は自然妊娠だったけれど2人目がなかなか授からず、体外受精で授かった方もいます。
今は治療の技術が進み保険診療になったと聞き、トライできる方が増えてよかったなと思います。
あわせて読みたい記事
●現在40歳のわたしが不妊治療をはじめるまで【ただいま進行中!アラフォー妊活記録】
●【東大卒アナウンサーの妊活】体外受精を選んだ理由は?
関連タグ
2005年札幌医科大学医学部医学科卒業後、初期・後期研修を終え、09年より札幌医科大学附属病院産婦人科にて在籍。その後11年より、札幌近郊の二つのクリニックに勤務。14年6月より神谷レディースクリニック勤務。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本抗加齢医学会 抗加齢専門医。「多くのみなさんができるだけ早く妊娠できる不妊治療がモットーです!」





- 24時間
- 月間
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉24月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】3【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】4【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!5【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】6【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも7【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」8死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜9一人目は出産できたのになぜ?繰り返し流産しています…二人目で不育症になることもあるの?【神奈川レディースクリニック】10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】5「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」9平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】