「試験管ベビーらしいよ」同僚の心ない言葉を聞いて、カミングアウトは断念…。けど、仕事を辞めようと思ったことは一度もないんです【婦人科疾患と不妊治療/めぐみさん③】

妊活・不妊治療をすすめていくうえで、子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫などの婦人科トラブルがみつかることがあります。妊娠への気持ちは焦るなか、トラブルの治療を優先しなくてはいけないことも…。
体外受精の採卵時に受けた子宮内膜検査で“前がん病変”が見つかった、めぐみさんのお話、最終回です。
職場で聞いた「試験管ベビー」という言葉
めぐみさん(40歳)
妊活歴:5年2カ月
⇐前のお話を読む
第1回「子宮体がんステージ0の宣告」
第2回「子宮筋腫手術と凍結胚移植」
職場の人に不妊治療していることを知られたくなかった
妊活中、一番大変だったのは、仕事と治療の両立でした。
たとえば、「子宮内膜掻爬(そうは)術」は2カ月に1度、計5回、1泊入院で処置をしていましたが、金曜に有休をとって入院・手術、土曜に退院し、日曜は体を休めて、月曜に出社というスケジュール。
子宮筋腫の手術は、5泊の入院でしたが、幸いテレワークだったので、退院した翌日には自宅で仕事を始めました。
職場のみんなに不妊治療のことを伝えて、協力してもらうという方法もあったと思いますが、私は上司だけに伝えて、それ以外の人には言っていませんでした。できるだけ知られたくなかったんです。
というのも、私の周りには独身の方も多く、出産していても自然妊娠の方しかいませんでした。
そんな職場で以前、体外受精した人に対して「試験管ベビーらしいよ」という言葉を聞いたことがありました。なんて心ない言葉なんだろうと思いました。
このとき聞いた言葉の衝撃が強すぎて、わたしが不妊治療のことを夫以外の人に相談することはありませんでした。
でも妊娠後、いろんな方と話すと「実は私も体外受精だったの」と聞くことが多いんです。
実際はそれほど特別なことではないんですよね。不妊治療はすでに普通のことで、私が変に身構え過ぎていたのかもしれません。全出生数の16分の1の赤ちゃんがARTで誕生していると言われていたり、不妊治療は決して珍しいことではない。あらためて感じています。
手術後や採卵後などは、ご褒美と称してスイーツを食べるのが楽しみでした。夫からの「お疲れ様」の声もうれしかったです。
とにかく仕事も不妊治療も「うまくやりたかった」
仕事の調整は大変でしたが、仕事をやめようとは一度も思いませんでした。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5ベストな人生のスタートを切ってほしいから。赤ちゃんのために 妊活1日目からできることがあります6【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺7妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺