【妊活ビギナーさん向け】不妊治療経験アリの現役産婦人科医が妊活の素朴なギモン&不安にお答え!

タイミング療法は数知れず、8回の人工授精、流産、体外受精、まさかの夫の精索静脈瘤と、フルコースで不妊治療体験したのが、産婦人科医の「えんみちゃん」こと、遠見才希子先生。それだけに、妊活中の不安やモヤモヤは自分のことのように身近に感じるといいます。かつては自分もそうだたっと、妊活女性の気持ちに寄り添いながらお悩みを解決します!
今回は、「赤ちゃんが欲しい」「そろそろ子どもが欲しいな」と妊活を始めようと思っている”妊活ビギナーさん”の疑問・不安をQ&Aで解説します。
“えんみちゃん”の妊活ヒストリー
31才
自然妊娠を試みて1年授からず、勤務先でもあった不妊生殖科を受診。夫婦で検査を受け、男性不妊(精索静脈瘤)が判明。
32才
1回目の人工授精で妊娠するも初期流産。夫の精索静脈瘤の手術。
33才
人工授精8回を経て、体外受精へステップアップ。1回の採卵、3回目の移植で妊娠、出産。
35才
転居のため別の不妊治療専門クリニックで人工授精にトライ。2回目の人工授精で妊娠。第二子出産予定。
妊活ビギナーさんの素朴な疑問を解決!「妊活スタートQ&A」
Q 右も左もわからないまま妊活中。受診のタイミングは?
タイミング法をはじめ、基礎体温をつけてみたものの、毎月何かしらのトラブルが起き、なかなか授かりません。結婚して月日もたつので、そろそろ授かりたいと思っているのですが。(31才/べビ待ち歴3~4カ月)
Answer 1年をめどに受診を。気になることがあれば早めに
こんなデータがあります。自己流のタイミング法で自然妊娠した人のなかで、3周期以内に妊娠した人は75%、6周期以内に妊娠した人は88%、12周期以内に妊娠した人は95%。
不妊症の定義が1年になっているのも、このような数字からも納得できるでしょう。妊娠を希望して1年たっても授からないときは、ひとまず受診のタイミングと考えてくださいね。
そうはいっても病院に行くのがこわいなど、受診がストレスになることもあると思います。そのようなときは無理することはありません。自己流の妊活のほうがリラックスできて成果が出る人もいます。
一方、月経不順や子宮筋腫、子宮内膜症、クラミジア性感染症など、不妊症の不安がある人や、35才以上の人、とにかく早く妊娠したいという場合は、半年くらいたっても妊娠しなければ婦人科にGO!
不安や時間的な心配を抱えつつ1年待つよりも、まずは受診してみましょう。
Q 妊活を始めたばかりなのに、あせってしまいます
夫は仕事が忙しく、妊娠しやすい日を伝えても射精に至らないこともあり、夫にプレッシャーを与えてしまっているような気がします。あせってはダメとわかっているのですが。
先日、職場の同僚の妊娠がわかり、素直に喜べない自分がいて、落ち込んでしまいます。(26才/べビ待ち歴1カ月)
Answer 妊娠しやすい時期には幅がある!それを味方にして
妊活女子にも意外と知られていないのは、卵子と精子の寿命です。卵子の寿命は1日ですが、精子の寿命は約5日間。つまり妊娠しやすい時期は、排卵5日前~排卵日までと少し幅があるんです。なかでも最も妊娠しやすい時期は、排卵日の1~2日前くらい。
排卵日予測検査薬を使って陽性が出るまでに1~2回セックスができたらその周期はOKと考えてください。排卵検査薬で陽性が出たら、排卵1~2日前のラストチャンスと覚えておくといいと思います。
男性は、副交感神経が優位になって、リラックスしていないと勃起できません。勃起や射精のメカニズムは女性が思う以上にデリケートだということを頭の片隅に入れておいてくださいね。
妊活を頑張っているときに、まわりの人が妊娠するとあせってしまう気持ちはとてもよくわかります。自分の幸せと他人の幸せは別問題なのに、なぜか祝福できない。私もそうでした。でも、そういうものです。「人の幸せを素直に喜べない自分は、なんて嫌なやつなんだ」と自分を責める必要はありません。
裏返せば、それほど妊娠を待ち望んでいるということ。今はそういう時期なんだ、私にはこんな一面もあるんだなと、喜べない自分を認めてあげれば、それでOKです。
Q 基礎体温は毎日つけないとダメですか?
基礎体温を2カ月つけないと婦人科に行っても意味がないと言われてモヤモヤします。1カ月分の表ではダメでしょうか?(31才/べビ待ち歴4カ月)
Answer 完璧じゃなくてもだいじょうぶです!
私は基礎体温表を見るときは遠目で見て、だいたい2つの相になっていて、高温相が11~16日くらいあるかを確認します。基礎体温は排卵があったかどうかと、黄体機能不全などを予測するためのひとつの方法ですが、参考程度のものです。
今は、排卵検査薬やエコーでも排卵を予測することができます。ですので、基礎体温表は1カ月分だけでも、または、つけなくてもOKです。
基礎体温表は体温計さえあれば自分でつけられるので、活用できる人は活用して。基礎体温を測ることがストレスになるくらいなら、つけなくてもいいと思います。おりものの状態や排卵検査薬の結果を記録してみましょう。
排卵予測検査薬とは?
尿中の黄体形成ホルモン(LH)の分泌量の急激な増加(LHサージ)をキャッチして、最も妊娠しやすいと言われる排卵日の1~2日前を予測する検査薬のことをいいます。
一般的に市販されているのは(通称 排卵検査薬、排卵キット)スティック状の検査薬に尿をかけてLHホルモンの濃度を測定するタイプで、薬局やドラッグストアなどで購入できます。
関連記事:排卵検査薬の使い方と妊娠のためのベストなタイミングの取り方とは?
あかほし編集部から
自らも不妊治療経験者である遠見先生のアンサー、いかがでしたか?タイミング療法、8回の人工授精、流産、体外受精とフルコースで経験した遠見先生だからこそ、妊活中のみなさんの気持ちに寄り添う説得力のあるお話だったと思います。
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
神奈川県生まれ。2011年、聖マリアンナ医科大学卒。産婦人科医。「えんみちゃん」のニックネームで中高校生向けの講演活動を行い、これまでに全国700校以上を訪問。著書に『ひとりじゃない』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。自らも不妊治療経験者で、夫の精索静脈瘤などのトラブルを乗り越え、人工授精、体外受精も経験している。@emmi__chan
- 24時間
- 月間
-
1【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】65月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開