ドクターの対応が怖くて質問できない…転院を考えているけどどう伝えれば?【不妊治療経験ドクターQ&A】

不妊治療をスタートするとき、病院選びは慎重に行いたいもの。また、すでに通院していても「転院」を考えるときがくるかもしれません。病院選び、通院、転院、ドクターとのやり取りについて寄せられたお悩みに、自らも不妊治療経験者である産婦人科医の遠見才希子先生がアドバイスします。
関連記事→【妊活ビギナーさん向け】不妊治療経験アリの現役産婦人科医が妊活の素朴なギモン&不安にお答え!
Q:初めて専門クリニックへ行くタイミングはいつ?早い方がいい?
周りの先輩ママに話を聞いたら、「病院に行った方がいい」「私ももっと早く行けばよかった」と言っていました。なぜ早く病院に行ったほうがいいのでしょうか?もし行く場合は、婦人科ですか?私は貧血、冷え性、元喫煙者と、けっして授かりやすい体質ではないのかなぁと思っています。(28才・妊活歴2年)
A:婦人科を受診するハードルを下げておくのがいいですね
不妊症の定義は「妊娠を希望して、避妊せず性交を行なっているのに、1年たっても妊娠しない」です。これを目安に不妊治療を行なう医療機関を受診するのがベターですが、なかには少し抵抗のある方もいるでしょう。
一般の婦人科でも女性ホルモンの基礎値やクラミジアの検査をしたり、子宮や卵巣の状態をエコーでみることができます。月経痛がある、月経の量が多い、月経が不順といったことでもいいので、ひとまず気軽に受診してください。自分の体を知るという意味でも、日頃から婦人科に行くハードルを下げておくと、ちょっとした不安があるときに足を向けやすくなるはずです。
貧血があるということは、月経量が多めかも?と心配されているのかもしれませんね。そういった心配事があるときは、もちろん1年待たずに受診してみてくださいね。
たばこをやめられたとのこと。よかったではないですか!妊娠・出産を視野に入れているときなので、これからは受動喫煙もできるだけ避けて、妊活してくださいね。
Q:ドクターが忙しそうで質問できず…ネットを頼りに妊活中です
赤ちゃんができなくて病院でひと通り検査したところ、男性不妊が判明しました。そのときは夫の精子が悪いとしか言われず、不安な日々をすごしました。とりあえず人工授精から始めましたが、妊娠せず…。先生にいろいろ質問するものの、忙しそうに答えるので、怖くて質問ができなくなりました。
泌尿器科に行った方がいいのかもわからず、ネットの情報を頼りに妊活しています。先生との相性が悪いのかと思いましたが、その病院は実績があるのでなかなか転院できません。みんなこんなモヤモヤを抱えながら妊活しているのでしょうか?(26才・妊活歴2年)
A:予約をとっているその枠は「あなたの時間」と考えましょう
これはもう、こわくて質問できない空気を醸し出しているドクターに問題がありますね。わからないことがあれば、ドクターに聞いていいのが当たり前です。
つい聞きそびれてしまうことがないように、聞きたいことを箇条書きにしたメモを持参し、診察のときにドクターに渡すのもひとつの方法です。看護師さんや培養士さんと話をする機会があり、そのほうが話しやすいようなら、その方からドクターに伝えてもらうのもいいと思います。
不妊カウンセラーがいる施設では、そういった方に相談するのもいいでしょう。ドクターがどんなに忙しいと言っても、「予約をとっているその枠はあなたの時間」と考えてくださいね。
男性の精液所見は、そのときの体調によって波があるので、1回の検査では判断がつきにくいものです。もし、複数回の結果から男性不妊と言われたならば、男性不妊を専門に扱っている泌尿器科などの受診をおすすめします。
男性不妊の外来では、生活習慣のアドバイスを受けられたり、男性にとっても質問しやすいというメリットがあります。エコーで精索静脈瘤がわかれば手術をすることもあります。主治医には、「男性不妊外来に行くべきか」と「体外受精へのステップアップはいつごろ考えるべきか」を聞いてみましょう。
26才ということで、女性の年齢という点では時間的な猶予があるので、人工授精を6回以上トライすることもあります。しかし、精液所見によってはもっと早くステップアップしたほうがいい場合や、精巣内精子回収術(TESE)が必要になる場合があります。
関連記事→男性不妊の治療方法は?子どもができにくい原因や検査・治療の流れ
次のページ>> 信頼していた先生がいたのに…
関連タグ
神奈川県生まれ。2011年、聖マリアンナ医科大学卒。産婦人科医。「えんみちゃん」のニックネームで中高校生向けの講演活動を行い、これまでに全国700校以上を訪問。著書に『ひとりじゃない』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。自らも不妊治療経験者で、夫の精索静脈瘤などのトラブルを乗り越え、人工授精、体外受精も経験している。@emmi__chan
- 24時間
- 月間
-
1妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします