【満員御礼!イベントレポ】『赤ちゃんが欲しい』妊活カフェ2023夏~「みんな」と「わたし」の妊活~

創刊当初から、妊活について語り合う場として開催しつづけてきた“あかほしお茶会”がこの夏、パワーアップ!妊活カフェイベントとして、今回は妊娠をめざす30名の女性にご参加いただき、リアル開催しました。(申し込みを多くいただき、座席数を増やしました! ありがとうございます! )
ゲストに今年2月ご出産の丸山桂里奈さんをお招きしたトークショー&ワークショップもおおいに盛り上がり、その様子はインスタライブで同時配信されました。
また妊活のステップごとに分かれての座談会も開催。ブースには妊活をサポートするサービスや商品がずらり!メーカーの担当者とお話しできたり、実際に手にとって試すことができたりと大盛況でした。
そんな「赤ちゃんが欲しい」のイベント、妊活カフェ2023夏〜「みんな」と「わたし」の妊活〜の様子をお届けします。
妊活カフェ2023夏~「みんな」と「わたし」の妊活~
まずは、大きな拍手で迎えられゲストの丸山桂里奈さんが登場。 トークショー&ワークショップがスタート。
PART1.丸山桂里奈さんと一緒にコウノトリを描こう!
『赤ちゃんが欲しい』の表紙を飾っていた丸山桂里奈さんの妊活振り返りトークに会場は共感の嵐。 普段は明るいキャラクターの桂里奈さんも妊活中は「もう立ち直れないかも…」と落ち込むこともあったそう。
気持ちの切りかえや夫婦円満の秘訣など、参加のみなさんから事前にいただいた質問にもたくさん答えていただきました。
これまで3回、『赤ちゃんが欲しい』の表紙を飾ってくれた桂里奈さんですが、あかほし初登場の際に、妊娠を願って「コウノトリ」のイラストを描いてくれていました。 約2年の妊活を経て授かったそのパワーにあやかって、今回全員でコウノトリを描くワークショップを企画。
桂里奈さんもその場でライブペインティング。さらに、みなさんが描くコウノトリをみるために会場をまわり始めるサプライズも!「すごい、うまい~!」とおしゃべりしながら、参加者と楽しいコミュニケーションの時間となりました。
事前に届いていた質問&会場参加者からの疑問に答えていただく時間も。最後に来場者全員で桂里奈さんを囲み集合写真を撮影。もっともっとお話しをおうかがいしたかったのですが、時間となり桂里奈さんをお見送りをして終了となりました。
あわせて読みたい>>丸山桂里奈さんトークショーのレポート!「高齢だし、常に心配でした」
PART2.妊活のステップごとにテーブルをわけて『おしゃべり夜カフェ』
イベントは、あかほし座談会へ。参加者には事前に「妊活の状況」を答えていただき、妊活ステップが近い方ごとにテーブルを分けてご案内。
テーマは「卵子凍結」「妊活スタート・タイミング法」「人工授精」「体外受精・顕微授精」「2人目妊活」の5つ。
各テーブルに編集部のメンバーも入り、軽食をつまんだり、ノンカフェインのお茶を飲みながら、和やかにスタート。妊活の状況が似た仲間どうしで、悩みを打ち明け合ったり。次から次へと話題は尽きません。
興味があるけど、話す機会がなかったという「卵子凍結」のテーブルや、妊活スタートのテーブルでは夫婦での妊活の温度差を感じるという話題に「うん、うん、わかる~」「うちもまったく同じだ!」と盛り上がったり、「実はステップアップを考えていて…」「今週、検査の結果が出るんです」と、じっくりと話す様子も見られました。
ほかにも「昨日、人工授精したんです」というタイムリーな話題や「自分の体がわからない…」なんて声も。体外受精のテーブルでは、「相性のいいドクター、病院を見つけるのって難しい…」病院選びや「周囲に妊活について話す人がいなくて…」といった悩みもみんなでシェア。
普段なかなか話すことのできない「わたし」と「みんな」の妊活・不妊治療の話を共有した貴重な時間となりました。
PART3.実際に試すことができた妊活グッズお試し体験会
会場には実際に妊活グッズをお試しできたり、相談できたりするブースを開設。お試し体験会を実施しました。
座談会でおしゃべりを楽しんだ流れで、みなさん気になるブースへ。直接メーカーの担当者から使いかたを教わったり、漢方のお茶を試飲したり、充実の体験会を楽しんでもらいました。
また、赤ちゃんが欲しいにご登場いただいている専門家にその場で漢方相談ができたり、不妊治療に関わるマネープランを相談したりと、ご自身の妊活について真剣に向き合う貴重な機会になりました。
ご協賛いただいたみなさま
●イスクラ産業株式会社さま
星火亀鹿仙のご紹介や中医学講師・王 愛延先生による漢方相談も。星火亀鹿仙はおみやげにもいただきました♪
●Varinos株式会社さま
子宮内フローラ検査や「子宮で過ごす赤ちゃんのことを考えた葉酸・ビタミンD・ラクトフェリン」、「子宮内フローラのためのラクトフェリン」をご紹介いただきました。
●スルガ銀行さま
不妊治療サポートローンのご紹介、不妊治療に関わるマネープラン&ライフプランの相談にものっていただきました。
●むつみ薬局さま
当帰茶の試飲、薬剤師・東邦大学 客員講師 鈴木 寛彦先生による漢方相談も◎
参加者からは「話を親身に聞いてくださり、こちらも勉強になりました!」「気になっていたサプリの話を聞けてよかった」「漢方に興味を持ちました!」「おみやげでもらえるものもあってうれしい!」という感想も届いています。
最後は、超豪華おみやげをお渡ししてイベントは終了しました!
参加いただいたみなさんに大好評だったおみやげも公開します。
・イスクラ産業株式会社さま「星火亀鹿仙」や非売品グッズも!
・むつみ薬局さま「当帰茶」
・Varinos株式会社さま「子宮で過ごす赤ちゃんのことを考えた葉酸・ビタミンD・ラクトフェリン」「子宮内フローラのためのラクトフェリン」
・松本ファームさま「仙人力」
・紀州ほそ川創薬株式会社さま「ウムリン配合 umu」
*セネファ せんねん灸太陽
*Gelato pique 温活アイテム
*妊活パーフェクトガイド
*はじめての妊活
*は編集部提供
ゲストの丸山桂里奈さんからも「楽しかった~!また会いたい!」と言っていただき、参加のみなさんにも「話せてよかった!申し込んでよかった!」という声をたくさんいただき、大盛り上がりのイベントとなりました。
丸山桂里奈さんの詳しいトーク内容やイベントの様子はぜひインスタライブをチェックしてくださいね。「赤ちゃんが欲しい」(10月中旬発売予定)でもイベントの様子を掲載します。こちらもお楽しみに!
今後も楽しく充実したイベントを企画中!最新情報は、赤ちゃんが欲しい各SNSやメルマガ(無料)でお届け中です。ぜひ登録して情報をゲットしてくださいね。
撮影やモニターに参加・協力してくださる方も随時、募集中!顔出しNGでもかまいません。ご応募お待ちしております
詳細はここから⇒「モデル・モニターに応募してみる」
好評発売中!「妊活スタートBOOK」
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】10妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺