着床しない原因は子宮に問題があるから?〈着床障害〉について専門医がお答え | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識コラム 着床しない原因は子宮に問題があるから?〈着床障害〉について専門医がお答え

着床しない原因は子宮に問題があるから?〈着床障害〉について専門医がお答え

2024/04/13 公開
下腹部をさする女性

画像ギャラリー

不妊治療中の方から寄せられた「着床しないのは子宮に問題があるのでしょうか?」というお悩みについて、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生にお話しを伺いました。

Q 良好胚だけど着床せず…。子宮に問題があるのでしょうか?

〈質問者データ〉
33歳/夫の年齢30代
妊活歴2年
現在の状況:体外受精にトライ中

良好と言われた胚を2回戻しましたが、どちらも着床しませんでした。

関連記事→【体外受精のことが知りたい】受精卵の成長はどう管理してる?いい胚はどう判断するの?

A 慢性子宮内膜炎が着床障害の原因のひとつとして注目されています

どんなにいい胚を戻しても、着床がうまくいかないときに考えられるのは、まずは胚自体の力が弱かったこと。そして、もうひとつは、受け手の母体側の条件が十分ではなかったことです。

こうした着床障害の中で、最近注目を集めているのが「慢性子宮内膜炎」です。

苦労していい受精卵ができたとしても、戻して着床しなければ、それまでの努力がすべてむだになってしまいます。慢性子宮内膜炎があるとなぜ着床が妨げられるのかは、まだ解決されたわけではなく議論がありますが、胚移植をするかたを調べると、かなりの率で慢性子宮内膜炎があります。

慢性子宮内膜炎があったら絶対に妊娠しないかというと、そういうわけではなく、自然妊娠の例もありますが、私のクリニックのデータでは、慢性子宮内膜炎を治療して凍結胚盤胞移植を行うと、1回の移植あたりの着床率は6割を超えています。

そこで、当院では移植の前に、子宮鏡(ヒステロスコープ)検査で慢性子宮内膜炎の像が見られるかどうかのスクリーニングを、ほぼすべてのケースで行っています。

子宮鏡はきわめて簡単で負担の少ない検査です。確定診断には内膜組織を採取してCD138という特殊免疫染色を行って診断することが必要ですが、経験のある医師なら、高い確率で慢性子宮内膜炎があるかどうかを診断することができます。

子宮鏡検査は、直径3.5mm程度の内視鏡を子宮頸管から挿入して、子宮内部の状態をモニター画面で観察します。慢性子宮内膜炎以外にも、粘膜下筋腫や子宮内膜ポリープの診断に有効で、卵管の入り口の状態なども観察できます。

確定診断のために内膜組織診を行う場合は、同時に子宮内フローラ検査を受けることもできます。なお、慢性子宮内膜炎の治療は、抗菌剤の飲み薬で行います。

【あわせて読みたい記事】
治療か妊娠か「こんなはずじゃなかった…」突然判明した子宮内膜症。私たち夫婦の選択は【子宮内膜症治療・ミレーナ体験談】
セックス時の痛みが強くなっているのは「子宮内膜症」?血液検査をしてみたけれど結果に不安を感じます

『最新!不妊治療ナビ』
Kindle unlimited で読む

妊娠の仕組みや、治療の進め方、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安に山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生がお答え!

\\あかほし会員ならプレゼント!//


あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!

監修
監修

山下レディースクリニック院長。
1980年奈良県立医科大学を卒業し、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科医長に着任。86年オーストラリア・アデレード大学で体外受精の基礎から研鑚を積む。90年神戸中央市民病院に着任。産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。97年神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。これまでに約10,000 人の妊娠をサポート。著書『最新! 不妊治療ナビ』(主婦の友社)が好評。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる