2ページ目(2ページ中) | 子どもを望んでいた結婚生活。しかし、見つかったのは「乳がん」でした【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】

日本に戻ってからは、しばらくボーッとしていましたね。昔のようにキャリアはない、働くところもない、これまでのようにいかない。趣味といっても、今さら何をしようかなという状況でした。しばらく家でただテレビを見ている生活をしていました。ただね、家でボーッとしていると、いらんことばかり考えるんですよ。これじゃあかんと、夫婦で近くのフィットネスクラブに入りました。
夫は続かなかったけれど、女は入ったからにはもとをとらなきゃと思うでしょ(笑)。まず太極拳を始めて、最初は全然できなかったけれど、だんだん面白くなってきて、すっかりはまってしまいました。その後はフラダンスをやって、最近はヨガも始めました。
大切な猫との暮らしや姪との関係
フィットネスクラブの仲間には特に話していないのに、「あなたには子どもいないよね?」と言われるんですよ。そんな雰囲気があるのか、なんかわからへんけどね。
子どもには縁がなかったけれど、ずっと猫がいる人生ですわ。日本ではもちろん、アメリカに渡ってからもメイとプーという2匹の猫と一緒に暮らしていました。
日本にも一緒に帰国したのですが、2匹とも亡くなりました。メイは私の中で大きな存在だったので、亡くなったときは精神的にがっくりきました。その後も2匹の保護猫を引きとって、猫との暮らしは続いています。
猫もかわいいけれど、姉の娘のこともすごくかわいいです。ニューヨークにいるときにも遊びに来たし、親には言えないことに相談に乗ったりと、今でも仲がいいんですよ。
その姪が40歳のときに子どもを産んでね。出産するときはいろいろ心配したけれど、私は出産したことがないし、親でもないからと思う瞬間がありましてね。
だから身内でもあまり深入りしてはいけない、一線を引かなきゃとは思っています。姪は大好きだけれど、姪の子どもを孫のようにかわいがることはないです。
将来、自分が入院したら姪には手術の同意書に一筆書いてもらうかもしれないけれど、面倒を見てもらいたいとは思っていません。
関連記事→「子どものいない人生が決まった女性」から見えてきたもの/産まない・産めない・産みそびれた…その本音とは
マイペースでいることが人生を楽しむ秘訣
夫は現在83歳ですが、おかげさまで病気知らずで元気です。株をやっているので頭もまだまだ冴えていますよ。
ごはんは3食きちんと作っていますが、相手に頼りすぎないようにしています。結婚当初は、休日はゴルフ三昧で家のことを何もしない夫に文句を言っていましたが、怒ってもしゃあない。私もマイペースでいくしかないと、一緒にいてお互いラクな関係です。
これから94歳の母を見送って、夫を見送って、その次に逝きたいけれど、こればかりはわからない。子どもがいないから、あまり長生きしたくないとは常に思っていますが、それまでマイペースに楽しみますわ。
子どものいない後輩たちへメッセージ
私は子どもがいないことに対して、わりと割りきっているところがあると思います。たとえばマンションの集まりや地域の会合などに出席したとき、趣旨から外れて子どもや孫の話ばかりされると、「関係ないやん、いったい何の会合なんや」と次からは出ない。
私はそういうふうなんで、子どもがいないからどうのこうのとそんなに悩んでこなかったほうです。とにかく自分が楽しめる場所、心地よくいられる場所にいること。
子どもがいない分、時間はあるので何かに打ち込める。趣味も最初は興味がなくても、やってみると面白くなったりすることがあるから、まずは何か始めてみるのもいいと思いますよ。
O・Mさんの歩み
服飾デザイナーをされていただけあって、おしゃれで若々しいOさん。考え方や生き方がとてもナチュラルで、子どものいない人生を自然体で受け止めていらっしゃいます。
【主な出来事】
20歳年上の夫と出会い、アメリカに渡る。ニューヨークで乳がんを発症し、患者会に参加。
そこで会を主宰する看護師さんと出会い、ボランティア活動にまい進。
帰国後、愛猫の旅立ちに落ち込むが、体を動かすことで少しずつ気持ちが上向きに。現在は、夫と2匹の愛猫とのマイペースな暮らしを送っている。
<O・Mさん歩み年表>
あわせて読まれている記事
●【私が41歳で不妊治療をやめたわけ】マンガ家・海原こうめさんインタビュー
●不妊治療を終え、特別養子縁組でママ&パパに。瀬奈じゅん&千田真司さん夫婦インタビュー
関連タグ
大人世代のライフスタイルからマーケティングまで、時流やトレンドをとらえた独自の視点で情報を発信。近年は子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。自分らしく自由で軽やかに過ごすライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追求している。著書に『商品PRのやり方が面白いほどわかる本』(中経出版)、『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』(主婦の友社)がある。マダネ プロジェクト「つながるサロン」(子どものいない女性限定) GoodMorning by CAMPFIRE (https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996)
マダネ プロジェクト https://www.madane.jp/
- 24時間
- 月間
-
1
会員限定
2〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉36歳でAMHは「43歳相当」。カウントダウンが始まったような気がした【前編】3「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「頼るのが苦手だった私が…」41歳、2人目妊活で知った支えと学び【後編】 -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】3【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】