明日また来てください…って無理!超多忙夫とタイミングが合わない!〈共働き妊活〉の大変さ&解決法について考える

共働きカップルが仕事と妊活を両立させ、そのうえ長続きさせる秘訣があれば知りたいですよね。そこで、妊活あるあるの「シーン別・共働き妊活の“困った!”」を解決へ導くヒントをまとめました。働きながら治療をしていた妊活卒業生の体験談も参考に。
関連記事→仕事と妊活・不妊治療、みんなはどうしてる?両立できてる?リアルボイス
シーン①「夫も多忙!夫の通院もタイミングの指定も激ムズ!」
夫婦で不妊検査を受けるのが妊娠への近道です。共働きで忙しく、夫婦そろって仕事を休むのがむずかしい場合は、男女別々に検査しても。
男性のみで不妊クリニックに行くのに抵抗があるなら、泌尿器科で精液検査を受けるのも一案です。検査の結果をオンライン診療で聞けるクリニックもふえています。
また、意外と知られていないのが、「精液の凍結保管」。単身赴任の夫の精液を事前に預けておき、夫が不在でも人工授精されたケースがあります。女性の採卵にくらべ男性の採精はハードルが低いので、担当医に相談してみては。
●まずは夫婦でオンラインセミナーを受講(公務員Bさん・35歳)
病院を2つにしぼっておき、オンラインの妊活セミナーを夫婦で受講。夫に病院を選んでもらったら、初診の予約へと流れがスムーズに。
●夫が「妊活スイッチON」になるように工夫(メーカーWさん・34歳)
仕事が忙しい夫。「不妊治療の保険適用って年齢制限があるんだって。うちは間に合うかなー」と雑談風に話したところ、急に妊活スイッチが入りました。
シーン②「『明日、また来てください』など、受診の指定が急すぎ!」
病院で指導を受けるタイミング法では、採血によるホルモン検査、経腟超音波検査を行い、排卵日を予測します。
卵胞の育ちぐあいにより次の治療のタイミングが決まるので、医師の受診日時の指定が「急」と感じることが多いもの。生理3日目ごろから排卵前後までは頻繁な通院が必要であると知っておきましょう。
排卵誘発による体外受精のほうが通院回数が少ない、計画的で助かるという声もあります。
●いきなり体外受精作戦、成功!(Sさん・37歳)
高齢のため、人工授精は飛ばしていきなり体外受精へ。体外受精は不妊検査も兼ねるとのことで作戦は◎。凍結胚盤胞がもう1個あるので、2人目にもチャレンジ予定です。
次のページ>>休みと診察日が合わない!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」