体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】

人に聞きづらい疑問にドクターが答えてくれました!
今回は、体外受精の採卵前後・移植前後に、セックスはしてもいいの?控えるべき?という質問。
妊活・不妊治療中のカップルが体外受精という高度生殖医療にステップアップすると、直面するのがこのお悩みです。
300万人の治療に携わってきた、不妊治療の第一人者・森本義晴先生にズバリ!お答えいただきました。
体外受精中のセックスはOK?NG?
「体外受精にステップアップしてからは、セックスレスぎみ」という夫婦も多いのでは?「治療中にセックスをしてもいいのかわからなくて、不安」という声も聞かれます。
まずは、体外受精の流れをおさらい!
体外受精の手順をあらためてチェック!
STEP1➡︎夫婦ともに検査
さまざまな検査&準備をして、治療に備えます
STEP2➡︎約2週間かけて卵巣を刺激
体の状態をこまかくみて刺激法を決めます
STEP3➡︎卵子が成熟したら排卵を促す薬を使用
STEP4➡︎体外受精、本番!妻は採卵 、夫は採精
STEP5➡︎卵子と精子を合わせる
高度に清潔な環境で培養士が担当
STEP6➡︎受精卵を培養
卵管と同じような環境で大事に育てる
STEP7➡︎採卵から3~5日後「胚移植」
受精卵をそっと子宮に戻す
もっと詳しく▶︎▶︎体外受精の基本スケジュールが知りたい
不妊治療中のセックスはOKなの?
不妊治療(体外受精)中のセックスは、
採卵周期か移植周期か、
また新鮮胚移植か凍結胚移植か
によって、積極的にしたほうがいいか、控えたほうがいいかが変わります。
採卵周期のセックスは?
採卵周期は、卵巣刺激の薬によって卵巣が通常時よりも大きく腫れています。
こうした状態でセックスをすると、卵巣茎捻転(らんそうけいねんてん)を起こす恐れがあります。
茎捻転とは卵巣がねじれる病気で、ねじれた先は血流が悪くなって壊死してしまうことも。
できるだけすみやかな手術が必要です。場合によっては卵巣を摘出しなければならないこともあります。
また、卵巣が腫れているときは、刺激となるようなことは避けたほうが安全。卵巣刺激の薬や注射が始まったら、セックスは控えましょう。
採卵後、新鮮胚移植の場合のセックスは?
また、採卵後、胚を凍結せずにすぐに移植をする新鮮胚移植の場合も、性交渉は推奨できません。
子宮の収縮を起こして、妊娠率を下げてしまう可能性があるためです。
凍結胚移植周期はセックス推奨!?
関連タグ





- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「避妊をやめたら妊娠できる」そうじゃないんです…!まずはチェックしてみよう自分の【妊娠力】あてはまる項目はあった?3妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】4体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】5【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!840歳で授かった手島優さん「この日に入籍しよう!」の1カ月前から妊活をスタートしたワケ92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜102024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました