妊娠祈願!日本全国 子宝スポットまとめ【編集部おすすめ神社&お寺】

子宝・子授けのご利益があると噂される各エリアの子宝スポットを、赤ちゃんが欲しい編集部が厳選!おすすめの子宝神社&お寺やパワースポットを紹介します。
【北海道エリア】神様からパワーがもらえる最強子宝スポット
北海道
北海道神宮
道内一のパワースポット。明治2年に明治天皇の詔(みことのり)により、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱(開拓三神)の神様を祀って創建された北海道神宮。現在は明治天皇を含めた四柱の神様が祀られていて、格式高い境内で厳かな雰囲気が漂っています。
北海道の開拓史と深く関わりがあることから、「新しく何かを始めるとき」に北海道神宮を参拝して、神様からパワーをもらう方が多いそうです。
北海道エリア子宝スポット4選!詳しくはコチラ
【北海道で子宝祈願】2023年絶対行くべき強力パワー子宝神社4選!
【東北エリア】神秘的な神社&お寺で子授け祈願
岩手県
正法寺
御本尊である如意輪観音様が秘伝とされており、子宝にご利益があるお寺として伝わっている正方寺。古くから語り継がれている七不思議があることでも有名。目を引く法堂は国指定の重要文化財でもあり、立派な茅葺屋根は日本最大級だそう。
東北エリア子宝スポット6選!詳しくはコチラ
【東北エリアで子宝祈願】東北には神秘的&風変わりな神社&お寺がいっぱい♥
【関東エリア】授かった報告が続々と…ご利益がすごい噂の子宝スポット
東京都
日枝神社
生成化育の御祭神で知られる大山咋神(おおやまくいのかみ)の使いである猿が多産安産の動物であることから、社殿脇にある「神猿像」が子宝の象徴になっています。社殿に向かって右が父猿、左が母猿。母猿の像をなでると子宝に恵まれると言われています。
玉依姫(たまよりひめ)が拾って持ち帰った一本の丹塗りの矢を寝床に置いたところ、その矢の霊威により玉依姫は子を宿し男の子を出産。その男の子(後の上賀茂神社の御祭神)が矢に姿を変えていたという言い伝えから、「子授矢」(初穂料 3,000円)と呼ばれる子宝お守りが人気。
>
横澤夏子さん妊娠・出産!赤ちゃん授かった最強子宝スポットはココ!
埼玉県
越谷香取神社
十四柱の神様の中でも、子宝と安産の女神である木花咲耶姫命が祀られた、越谷香取神社。毎月十二支の酉の日に行なわれる子授け祈願には、多くの方が訪れます。
本殿脇にはさまざまな縁をかなえる「絵馬掛け大銀杏」の御神木がそびえたち、木に触れると願いがかなうといわれています。必ず立ち寄りたいのは、境内にある「安産・子授けの石」。石をなでると子宝や安産のご利益が得られるといわれています。
●埼玉で有名な子授け神社と聞き、採卵や移植の前には必ず行っていました。子授け石はきっと今まで、たくさんの人がなでたんだろうなと思うほど神秘的できれいな丸い形。無事に授かることができ感謝です!(N.Sさん/31歳・妊活歴2年)
栃木県
岩船山 高勝寺
日本3大霊山のひとつ。8世紀に創建された歴史あるお寺です。ご本尊は子け、子育て、安産の地蔵尊である「生身の地蔵」です。女根をあらわす奥の院の地蔵と、男根をあらわす山上の地蔵の両方を拝んで護摩祈願すると子宝に恵まれるそうです。
●本堂まで車で行くこともでき、ますが、600段の階段に意味があるそう。夫婦で行ったのですが、達成感が半端なくて、これを上れば妊活もがんばれるなと思いました(笑)。(A.Kさん/27歳・妊活歴1年)
関東エリア子宝スポット5選!詳しくはコチラ
妊娠しました口コミも!関東の子宝スポット<神社・お寺>まとめ【東京・埼玉・千葉・神奈川編】
【甲信越エリアで子宝祈願】自然に囲まれロケーションが抜群
山梨県
山中諏訪神社
富士山を望むロケーションも最高の山中諏訪神社。古来から子授けや安産にご利益があると言われる「安産祭り」(毎年9月4~6日)が有名。妊婦さんが神輿を担ぐことから「はらみ祭り」「はらぼて祭り」との名も。
妊活中の女性や妊婦さんなどが全国各地から集まり、御神歌を唱えながら神輿の後ろに連なって境内をねり歩き、子授けや安産を祈願します。
●妊活誌『赤ちゃんが欲しい』で山中諏訪神社の「安産祭り」の情報を見て、夫婦で行きました。熱気がすごくてアドレナリン出まくり(笑)。妊活中のすてきな思い出になりました。(あやっぺさん/29歳・妊活歴2年)
甲信越エリア子宝スポット4選!詳しくはコチラ
【甲信越エリアで子宝祈願】自然に囲まれたロケーション抜群の子宝スポット4選
【北陸エリアの子宝スポット】一風変わった子授けの風習がある神社&お寺
福井県
正高寺 子安観音
継体天皇の子である欽明天皇が安置された地である「正高寺 子安観音」(しょうこうじこやすかんのん)。正高寺の境内にある子安観音は、子授けや安産、無病息災の神様として知られ、子宝を願う夫婦などが全国各地から訪れます。
祈願して無事に妊娠・出産したら、乳房を模したぬいぐるみを奉納するという一風変わった風習が。本殿の扉にはたくさんの、乳房の形のぬいぐるみが吊るされています。
北陸エリア子宝スポット4選!詳しくはコチラ
【北陸エリアの子宝スポット】まるで珍百景!?一風変わった子授けの風習がある神社&お寺
【東海エリア】ユニークな子宝シンボルで子授け祈願
愛知県
田縣神社
古くから五穀豊穣、家業繁栄、開拓の祖神として崇められている「田縣神社」(たがたじんじゃ)。子宝や安産にご利益があるとされる男性のシンボルが祀られています。
巨大な大男茎形(男性の性器)をかたどった神輿を42歳の厄男が担ぎ、町内を練り歩く様は圧巻。「豊年祭」(毎年3月15日に開催)また境内にある「珍宝窟」では、2つの玉のうち左の玉をさわると子宝・安産・夫婦和合の願いが叶うと言われています。
静岡
胎内神社
富士山の噴火によって埋まった溶岩地帯にある、富士山御胎内清宏園。人体の内部に似ていることから「御胎内」と称され、その洞窟にあるのが「胎内神社」(たいないじんじゃ)。胎内神社には木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、猿田彦命(さるたびこのみこと)という安産や子宝の守護神が祀られています。
東海エリア子宝スポット4選!詳しくはコチラ
【東海エリアの子宝スポット】それぞれの神社にユニークな子宝シンボルが。心を込めて子宝祈願
【近畿エリア】子孫繁栄や子授けの縁起石がある強力なパワースポット
関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---