2ページ目(3ページ中) | 「流産」と診断されたら、手術が必要? 次の妊娠まで、どれくらい待ちますか?【医師監修】

流産後の月経再開は、いつごろ?
個人差はありますが、流産から1~2ヶ月の間に、月経(生理)が再開する人が多いでしょう。早い場合には流産後2週間で排卵が再開することもあるため、月経再開の前に妊娠する可能性もゼロではありません。
妊活再開は“2回目の月経がきたあと”に
妊活が再開できる時期については、一概に「○ヶ月後から」と言うことはできません。「流産後は避妊をしたほうがいいのでは?」と考える人もいるようですが、妊娠を避けなくても、流産率が上がったり妊娠しにくくなったり、妊娠中に妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群といった合併症のリスクが上昇したりする心配はありません。
流産をしたあとは、早く妊娠したいという気持ちが強くなるかもしれません。流産後の妊活再開については、流産後はじめての月経が通常の日数や出血量に終わり、月経周期が乱れることなくその次の月経がきたら、もう次の妊娠に向けた万全の状態である、と言えるでしょう。
次の妊娠のために気をつけることは?
流産という悲しい経験をしたあと、次の妊娠を考えている場合に、なんとかくり返さずにすむようにしたいと思うのではないでしょうか。流産の経験がはじめての場合と、2回目以降の場合について、できることは少し違ってきます。
はじめての流産の場合
一度流産を経験すると、「自分の生活習慣でよくなかった点があったのでは?」などと、原因を探りたくなるものです。その気持ちはよくわかりますが、流産が起こった時期が初期であるほど、原因は誰にでも起こりうる染色体異常であることがほとんどです。食習慣や生活習慣、仕事の状況などが原因ではないので、次の妊娠に備えて何かを改める必要はありません。はじめての流産のあと、次の妊娠が流産になる可能性は、同年代の女性とくらべて高くなるということもないのです。
2回目以降の流産の場合・妊娠10週以降の流産の場合
今回の流産が2回目以降の場合や妊娠10週以降の流産の場合は、「不育症」の有無を調べることを考えましょう。そのためには、不育症のくわしい検査ができる医療機関への受診を検討しましょう。ただし、くわしい検査をしても、不育症の原因が特定できないことも少なくありません。その場合には、胎児の染色体異常がくり返された、あるいは、現在の医療では解明できない原因によって起きた可能性が考えられます。とはいえ、30代で3回の流産を経験していても、その次の妊娠では70%もの人が無事に出産しているというデータもありますから、希望はじゅうぶんにあると考えましょう。
次のページ>>偶然に起こってしまうものなので、自分を責めたりしないで
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開4女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】7妊娠できる?27項目で、検査を受ける前にセルフチェック!【医師監修】8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9【流産の○×△】転んだり、おなかをぶつけてしまったら流産するって本当?ウソ?10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも332歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5
会員限定
6【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします9【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】