【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?

illust/とげとげ。
画像ギャラリー妊活をスタートするなら、妊娠のメカニズムや卵子や子宮、月経(生理)について正しく知っておきたいもの。自分の体のこととはいえ、実は意外と知らないことが多いかも!? 不妊治療専門医が監修した妊娠の基礎知識を、わんこ先生が楽しくマンガでレクチャーします。
今回は赤ちゃんを育てる「子宮」の役割について勉強していきましょう!
赤ちゃんを授かるために、知っておきたい妊娠のしくみ
夫婦いっしょにお勉強!
妻31歳、夫34歳
妊活ビギナーカップル。結婚後すぐに妊娠できると思っていたけれど、1年半たっても授かれず、あせりぎみ…。
赤ちゃんを育てるベッド「子宮」の役割とは?
子宮は、赤ちゃんを守り、育てるための場所
妊娠をしていないときも、子宮は毎月、赤ちゃんを迎える準備を整えて待っています。
下腹部のまん中にある子宮から両側に伸びる管を卵管といい、先端には卵巣から出てくる卵子をとり込む卵管采という部位があります。
精子は、腟から入って子宮頸部を通り、卵管へ。
受精すると、受精卵は子宮に向けてゆっくりと移動を始め、無事に子宮内膜へと入り込めば妊娠成立です。
最近の研究では、乳酸菌が子宮内に存在する細菌叢・子宮内フローラの状態を整え、受精卵を着床しやすくする効果を期待できることがわかってきました。
ヨーグルトなどの乳製品や乳酸菌飲料をとるのもいいのですし、ラクトフェリンというサプリメントの摂取をすすめている不妊治療専門クリニックもあります。
関連リンク:腸内細菌は体を生殖モードに!何を食べればいい?
【マンガでわかる】知っておきたい!子宮の働き
卵管膨大部で受精した卵子は、すぐに分裂増殖を開始!
受精卵は、分裂をくり返しながら子宮へと移動し、子宮に到達するときには、胚盤胞といわれる状態にまで育っています。
発育した受精卵が子宮内膜にたどり着いて着床すると、妊娠が成立!
受精からここまで、1週間ほどかかります。
生理は、着床が行われなかった子宮内膜って知ってた?
子宮は受精卵のためにフカフカのベッドとなる子宮内膜を作っているというわけです。
そして着床が行われないと、厚くなった内膜ははがれ落ち、生理の経血となって体外へ出されます。
次のページ >子宮の大きさ、通常はどれくらい?
関連タグ
桜の芽クリニック院長。
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医。1997年日本医科大学卒業。日本医科大学産婦人科学教室に入局し、2004年に医学博士取得。06年より杉山産婦人科に勤務。17年桜の芽クリニック開院。豊富な産科経験をもとに、出産まで見すえた治療を行う。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】2【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺