人には言いづらいけど、2人目が欲しい!子どもがいながらの妊活って正直どんな感じ?「わたしが意外と楽しみなのは…」【妊活・不妊治療おしゃべり会レポート】

そろそろ赤ちゃんがほしいなと思い、張り切って妊活をやり始めた人もいるでしょう。でもいざ始めてみると、うまくいかないことやモヤモヤした気持ちになることも多いのではないでしょうか。そんな妊活中の方の心のわだかまりを少しでも減らせたらいいなと思い、スタートした「妊活おしゃべりお茶会」。
今回は、2人目妊活のYさんのコメントから、2人目不妊ならではの苦しみや、意外なストレス解消法などを探ってみます。後半には臨床心理士で生殖心理カウンセラーの平山史朗先生<のプチ講座レポートも。参考にしてみてくださいね。
関連記事:【2人目不妊】原因は?妊活いつからはじめる?始め方、不妊治療の場合の流れについて詳しく解説
不妊原因がわからず、タイミング法からスタートするも…
●ピックアップメンバー/Yさん
2人目不妊で1人目のときと同じクリニックに通院中。1人目は体外受精で妊娠。AMHは低めだが、それ以外の不妊原因は不明のため、2人目はタイミング法からはじめ、AIHにステップアップし、体外受精にトライ。漢方などのオンラインセミナーにも出席し、妊娠、出産に向けた体づくりも積極的に行っているそう。
※レポート掲載にあたり、参加の方の情報は編集させていただいています
Yさん:私の不妊原因は不明なんです。検査はしたんですが…。ただAMHは低めということは、1人目の治療の時から言われていました。
編集部:2人目の妊活はタイミング法からスタートされたんですよね。これは、先生からのアドバイスだったんですか?
Yさん:そうですね。主治医の先生からは、「体外受精から始めてもいいし、気持ちが焦っていないならタイミング法から始めるのもいいかも」と言われたので、今回はタイミング法からトライしてみました。
新幹線通院!病院を決めるまでに夫へのプレゼンも!?
編集部:Yさん、病院には新幹線で通われているんですよね
Yさん:家の近所の病院はAIH(人工授精)までしかできないんです。なので、1人目のときに不妊治療の病院を探す際、県外も視野に入れて探したんです。そして、今のところがいいなと思い通院をはじめたんです。
編集部:交通費かなりかかったり…?
Yさん:そうですね。通院のたびに往復6,000円ほどかかっています。
しかも、通っている病院は保険適用の治療をやっていないので、お金はどうしてもかかりますね…。ただ、私だけでなく夫もクリニックの先生ことを信頼しているので、そこは納得のうえで通院しています。
編集部:「ご夫婦」でクリニックを信頼できているってとてもいいですね!
Yさん:最初に病院へ通い始める前に、いろいろなクリニックのHPをみて理念や方針、考え方を読みました。
候補のクリニックはいくつかあったので、ひとめでわかるように、候補のクリニックを表にまとめてみたんです。方針、考え方、治療実績など5つぐらいの項目をたてて、〇〇病院の方針は◆◆、▲▲クリニックの方針は◎◎とか記入し、並列させて検討しました。それで夫にプレゼンテーションして夫の意見をもらいました(笑)。
編集部:すごいー!見せたときの反応はどうでしたか?
Yさん:「めっちゃ調べたね~」と言われました(笑)。
同時に私の妊活本気度も伝わったようです。最終的には夫婦でここがいい!ということになり、決めたかんじです。
編集部:確かに「本気度」、伝わりますよね。
Yさん:表など可視化するというやり方が私には合っていたようです。
資料だけだったり、URLを送るだけだと夫もわからなくなっちゃうだろうな、とも思うので。
書き出して改めて方針とかみると「あー私たちには合わなかいかも」というのが見えてきたりするのでおすすめです。
あと、意外とHPの写真とかで先生の雰囲気とかがわかるかもと思ってます。写真の感じを見て「絶対、この先生の、誠実そうだよね」とか、夫と話していました(笑)。
編集部:なるほど!
Yさん:いま通院しているクリニックの先生の写真は、満面の笑みとかじゃないけれど、やさしい感じが伝わってきて自然だったんですよね。
編集部:比較検討してピッタリの先生に出会えたのは、本当に良かったですよね。
Yさん:ラッキーだったのもあると思います。
だけど、最後に病院選びに迷ったとき、先生の写真を再度見てみるのも意外とよかったかもと思ってます。
関連記事:2024最新!あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設
2人目妊活ならではの悩みって?
編集部:2人目妊活、子育てしながらの治療で大変なのはどんなことですか?
Yさん:上の子が風邪をひいたりしたときが一番大変ですね。今はちょっとした体調不良でも休ませることになるし、逆に保育所から「コロナが出ましたので、数日間閉鎖になります」と言われることもあって…。採卵予定日に子どもの預け先がないかも…というヒヤヒヤも。
実際に、通院予定が日曜日だったとき、金曜日に子どもが発熱しちゃったんです。預かってもらえないし、病院に迷惑をかけないようにしたいと思い、土曜日の朝一番でクリニックへ電話をしました。
通院予定の日曜日は採卵や移植日ではなかったので、先生から「わかった!薬はお送りしますよ。上にお子さんがいるとどうしても体調不良で通院できないってことはあるから、遠慮なく言ってね」とおっしゃっていただいて…。本当にありがたかったです。
編集部:2人目の妊活スタートは、タイミング法だったとのことですが、どうでしたか?
Yさん:子どもがいながらだと、、正直 難しいです…
でも、うちの場合は最初からタイミング4回、AIHを1回やってダメなら体外と決めていたので、「タイミングをとらなきゃいけないのに、とれない…」という焦りは少なかったかもしれません。
編集部:ちなみに通院されているクリニックは自費診療のみとのこと。どんな治療をされているんですか?
Yさん:最初はアンタゴニスト法で、採卵できたのが1つ。それを新鮮胚移植をしたのですがダメでした。
今はショート法をやっています。クリニックにこまめには行けないので、自己注射で。
編集部:自己注射、上のお子さんがいるとまた別の大変さがありそうですが…
Yさん:そうですね。忘れないようにアラームはかけています。
寝かしつけをしている途中でもアラームがなったら、ちょっと離れて注射したり、薬を服用したり…。なんとかやりくりしています。
関連記事:とにかくわかりやすく解説!あなたは体外受精を検討するべき?不妊治療の名ドクターに聞いてみた
病院に行く時間が意外と…!?
編集部:新幹線での通院、通院時間はどれくらいなんですか?
次のページ>>新幹線での通院、正直…
生殖心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)。
東京リプロダクティブカウンセリングセンター代表。
広島市出身。広島大学教育学部心理学科卒業後、1997年より広島HARTクリニックで心理専門職による不妊カウンセリングを開始。98年米国にて生殖心理学の研修を修了。2002年より東京HARTクリニック生殖心理カウンセラー。21年生殖と不妊の心理支援に特化した心理相談室を開設。日本生殖心理学会副理事長。
- 24時間
- 月間
-
1【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】65月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開