子どもがいたほうが勝ち組だと感じてしまいモヤモヤ…【子どものいない女性の生き方】

「女性のライフコースは、結婚して母親になるだけが幸せな人生ではありません。しかし、子どもがいないことや、子どもが欲しくないと思うことに悩み、生きづらさを抱えている女性は少なくないのです」と話すのは、子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰する、くどうみやこさん。
今回は、くどうさんの著書『誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方』より、子どもがいるいないに関わらず、誰もが恩恵を受けられ活躍できるような企業の取り組みについて抜粋してご紹介します。
関連記事→子どもを産めない体、夫婦二人で生きていく決断、夫と死別。“ひとりになった私”を支えているものとは【子どものいない女性の生き方】
企業の取り組みは今後すべての人に
子どもがいないことで、存在を認めてもらえないようなアウェー感を感じることがあります。女性活躍の推進は仕事と育児の両立支援がメインで、子どものいない人のことはスルー。
働き手の減少傾向、待機児童問題、育児の負担増など、子どものいる女性を支援するのは当然のことだと理解はしていても、しわ寄せやフォローをするばかりで何の恩恵もなければ、人間の心理として不公平感を覚えることはあるでしょう。
ライフコースが多様化している昨今、フォローする側に「いずれ君も」は必ずしも通用しない。子どものいない女性は気持ちに折り合いをつけながら働いているようで、職場環境での優遇の違いについて多数の意見が届きました。
●子どものいない女性は置いてけぼり?」
「一部上場企業の社員です。ダイバーシティや女性活躍推進の施策はありますが、女性は子どもがいることが前提です。子どものいない女性は置いてけぼりにされたように感じます。
女性活躍推進の全社アンケートも実施されますが、“子どもができても働きたいと思いますか”など、子どもができることを前提としていることに違和感を覚えます」(45歳・独身・会社員)
●職場では子どもがいたほうが「勝ち組」
「お子さんのために休暇をとられる方のフォローは正直複雑です…。普段から頑張っている方のフォローはお互いさまだと思いますが、育児を言い訳にして大変な仕事からは逃げて短時間勤務をされている方を見ると、もやもやした気持ちになります。
職場では子どもがいたほうが勝ち組だと感じてしまいます」(41歳・既婚・公務員)
●子どもがいると優遇される制度ばかり…
「働き方改革や女性活躍推進といわれているが、子どものいる人が優遇される制度ばかりだと感じます。子どもがいないからせめて仕事を頑張ろうと試験を受けて管理職になりましたが、職場で子育てと仕事を両立している人は面倒見がよく、人間もできているから管理職に向いていると話しているのを聞き、ショックを受けました。
子どもを持つことがすぐれているという社会の風潮が変わり、生きづらさがなくなればいいとずっと思っています」(38歳・既婚・会社員)
昨今、結婚・出産は規定路線ではなくなりました。優遇が偏れば、不満を感じる人は必ず出てきます。
快くワーママのフォローをされている方も大勢いらっしゃいますが、社内でサポートする周囲が不公平さを感じるようであれば、制度は不十分ということ。される側も気を遣いながら、肩身の狭さを感じてしまうことがあるはずです。
次のページ>> 企業の不妊治療支援の中身は?
関連タグ
大人世代のライフスタイルからマーケティングまで、時流やトレンドをとらえた独自の視点で情報を発信。近年は子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。自分らしく自由で軽やかに過ごすライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追求している。著書に『商品PRのやり方が面白いほどわかる本』(中経出版)、『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』(主婦の友社)がある。マダネ プロジェクト「つながるサロン」(子どものいない女性限定) GoodMorning by CAMPFIRE (https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996)
マダネ プロジェクト https://www.madane.jp/
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開4女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】7妊娠できる?27項目で、検査を受ける前にセルフチェック!【医師監修】8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9【流産の○×△】転んだり、おなかをぶつけてしまったら流産するって本当?ウソ?10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも332歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5
会員限定
6【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします9【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】