障害のある子が生まれる可能性を考えると不安です。頭では分かっていますが、現実に向き合えません…【不妊カウンセリング】

家族や友人など親しい仲でもなかなか相談しにくい、妊活や不妊治療についてのお悩み。「先が見えない不安に押しつぶされてしまいそう」同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんなお悩みに、NPO法人Fine公認 不妊ピア・カウンセラーさんがアドバイス。
今回は、「障害のある子が生まれたらと思うと…」と、自分の考え方に落ち込んでしまうとお悩みの方のケースです。
関連記事→「しんどい、消えたい」ノートに残された妻の本心を目にした夫がとった行動とは<注目マンガ・胚培養士ミズイロ/フルサイズ第3話①>
子どもに対する不安が拭えず、妊活に対する「覚悟」ができません
ご相談者:Atsu様
低AMH値との検査結果を3ヶ月前に受け、現在39歳で妊活中です。妊娠できるのかどうなのかという不安もありますが、もしできたとしても障害児が産まれる可能性の高さとの不安があり、それでも産みたいのか覚悟ができない自分に落ち込みます。
頭では現実的にその可能性もあると考えて受け止めているものの、心の奥ではその現実から逃げているように思います。
まだ出来てもいない子供に対する不安が拭えず、でも子供は欲しいという気持ち。それに時間がないので早くしないといけないという気持ち。色んな感情で前向きになれない自分がいます。
皆さんはやはり覚悟した上で妊活してますよね?こんな事を考える自分は妊娠する資格がないのではないかとまで思ってしまいます。
最初から「理想の母親」になれる人は少ないです
Atsu様
こんにちは。NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの辻英美です。30代後半から4年間不妊治療を受けましたが、子どもを授かることができなかったため、今は夫と二人で生活しています。
Atsu様は、障害のある子どもが産まれるかもしれない不安な気持ち、でも子どもは欲しい、時間もないというような色んな感情で前向きになれないことから、自分は妊娠する資格がないのではないかとまで思ってしまっているのですね。さらに、覚悟ができない自分に落ち込んでいるのですね。
私も、不妊治療を受けていた時は、障害のある子どもが生まれるかもしれない不安をずっと感じていました。
たとえ障害のある子どもが産まれても、無条件でそれを受け入れて、大きな愛で包み込んで育むのが「理想の母親」なのかもしれませんが、最初から「理想の母親」になれる方は、あまりいないのではないかと思います。
私自身も、そのような「理想の母親」になれる自信はありませんでした
人には前に進む力がある。平穏なこころで全てを受け入れなくてもいいんです
Atsu様は、何があっても「理想の母親」でなければいけないという気持ちが強いため、「理想の母親」になる覚悟ができないご自分を責めてしまっているように感じます。
将来、障害のある子どもを授かったとき、平穏なこころですべてを受け入れることができなくてもいいのではないかと私は思います。嘆き悲しんでもいいし、運命を恨んでもいいと思います。それでも、人には前に進む力があるはずです。
現在、障害があるお子さんに愛情を注いで育てている方も、最初は戸惑い、苦しみや悲しみを感じながらも、それぞれの方法で希望の光を見出して、お子さんに寄り添って歩んでいらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
私は、NPO法人Fineという不妊体験者の自助グループで、不妊ピア・カウンセラーとして多くの方々とお話しする機会があります。
その日々の中で感じているのは、苦しみを経験した人は、人として大きく成長できるということです。私の周りには、魅力的な仲間がたくさんいます。そして、喜びや幸せに対しての感度も高くなって、小さな出来事からも幸せを見つけることができるようになっているように思います。
Atsu様が不安に感じていることが、もし現実になったとしても、Atsu様にはその体験を幸せに結びつけられる力が備わっているということを信じてほしいと思います。
協力/NPO法人Fine
〈あわせて読みたい記事〉
●子どもができたあと、教育費まで貯められるのか心配…!18歳までに400万が目標ならどうする?
●【品川 祐さん妊活インタビュー】「赤ちゃんが欲しかったのはオレ。でも、苦労したのはヨメ」
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。





- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」