3ページ目(5ページ中) | 【144cm・小柄女性の出産レポート】小柄ゆえのトラブルも⁉︎ 地獄の子宮グリグリ…その時は突然やってきた。
妊婦健診でたまに受けていた内診グリグリの比ではないほど激痛だったのを覚えています。「力を抜いてくださいね~」と言われたけど、グリグリされる痛みでそれどころではなかったのが本音です。肝心の子宮口はというと、少し開き、5センチ開大。順調と告げられました。
・12時55分:内診の効果でさらに痛みが増す
内診グリグリからだんだん痛みが増し、スマホを触っていられなくなるほどに。アプリで陣痛間隔を測っていたけれど、そのボタンを押すのも精一杯…!文章を打つことは難しくなりました。
・13時30分:1分ごとに痛みの波が押し寄せる
1分間激痛に耐え、次の1分で痛みが軽くなります。痛みを感じている間は、いかにラクに耐えることができるかばかりを考えて、両親学級で習った呼吸法を実践することに集中しました。
しっかり呼吸することで、赤ちゃんへも酸素が供給されるので、一石二鳥。意識して吸って吐いてを繰り返しました。
だんだんとあぐらをかいているのがしんどくなり、ベッドを倒して横になって陣痛に耐えます。助産師さんに背中をさすってもらうととても楽でした。
・14時30分:意識が飛びそうになる
横たわって痛みに耐えるも、痛みの波が来るたびに声がもれます。痛みで意識がもうろうとして気絶しそうになり、見かねた助産師さんが酸素マスクをつけてくれました。
息をするのを忘れると赤ちゃんが苦しくなるということだったので、息を吐くたびにわざと「はーはー」と声を出して意識を保ちます。
・15時:無性にいきみたくなる
実母が様子を見に来ました。暑くてうちわであおいでほしかったけれど、痛みでそれを口に出すことができません。
だんだんと肛門あたりに痛みが移動して、便を出したくなるような感覚に変化してきました。
助産師さんに「いきまないで!」と言われるのかと思いきや、そのまま力を入れてよいとのこと。
もしかして助産師さんたちの前で便が出ちゃうのでは…?なんて心配しましたが、陣痛促進剤を打つ前に浣腸をしていたので、何も出てきません。
・15時15分:2度目の子宮口チェック
この時すでに子宮口9センチとなっていました。激痛で身がよじれるほどだった内診が、陣痛の痛みにかき消されて平気になるほど、痛みが大きくなっていきます。
出産が初めての私にとっては陣痛の進み具合が速いのか遅いのかが分かりません。出産は早くても夜と言われていたことを思い出し、この痛みがあと数時間続くのかと思ったら気が遠くなりました。
・15時30分:分娩室へ移動
お腹の下がなんとなく温かい…。「これは噂に聞く破水なのでは…?」と思い、急いで助産師さんに伝えます。
「分娩室行こうか」と言われ、陣痛室ではなく直接分娩室に行くという事実に、さすがに初産婦の私でも「これはもう生まれるな」と分かりました。
そして車いすに乗せられて分娩室へ移動。部屋の外で待機していた実母が運ばれる私を見て、急いで夫へ連絡してくれました。
初めて見る本物の分娩台。これに乗るのは怖いな…と思ってきたけれど、今となってはもうどうでもよく、「早く赤ちゃんを出したい、早く分娩台に乗りたい」とまで思っていました。
・いきみをかけると、陣痛の痛みがさらにレベルアップ
陣痛の痛みを表現するなら、下半身が何かにゆっくりと潰されるような感覚だったのに対し、いきむ時の痛みは膣に向かって鋭くて大きなドリルでガンっと突かれるような痛み。
どちらも耐えられる痛みではなく、「お産やめたいです!」と宣言したくなるほどでした。でもそれは無理なので、歯を食いしばりながら耐えます。
「この痛みは赤ちゃんが降りてきてる証拠だから頑張って」と言われ、最後の力を振り絞ります。
「頭見えてきたよ!髪の毛見えてるよ!」と細かく教えてくれる助産師さん。ひたすら痛みと向き合うしかない私にとって、その細かい実況中継が心の支えになります。
「あと少し!」と希望の光が見えてくる一方で、未だ到着しない夫。「連絡したのは20分前くらいだから、まだ来れないだろうな」なんて、激痛に耐えながらも、冷静に考えていたことが今となっては驚きです。
陣痛の合間に全身の力を抜き、深呼吸して次の陣痛に備えます。
…きた!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生2〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】3【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8痛い不妊治療ランキングTOP5!痛みを乗り越えた先輩たちの体験談【医師監修】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】2【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】9【精液検査の体験記】「なんだかんだで採精室にワクワク!」人気ブロガーが赤裸々レポート!10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開