42歳です。性欲が減ってきた気がします…できることはあるのでしょうか?【いつかパパになりたい】

将来の妊娠を考えながら、自分の体と心の状態を知り、妊娠前から体の調子や生活習慣をととのえていくことを「プレコンセプションケア」といいます。
プレコンセプションケアは、女性だけでなく男性にも必要!将来、元気な赤ちゃんを授かるために男性ができるケア・準備とは?読者からの疑問や悩みに「さっぽろARTクリニックn24」の藤本尚院長が答えてくれました。
【監修】
「さっぽろARTクリニックn24」
藤本 尚 院長
神谷レディースクリニック副院長をへて、2014年にさっぽろARTクリニック、2019年にさっぽろARTクリニックn24を開院。早くからプレコンセプションケアに力を入れ、プレコン相談室も開設。プレコンYOGA なども実施している。
性欲や精液の量が減ってきました・・・
年とともに性欲が落ち、精液の量も減ってきたようです。一度検査したほうがいいですか。
スマホで検査できるキットがあるそうですが、有効ですか。何か治療したほうがいいのでしょうか。
(42歳/妊活歴4カ月)
改善はむずかしいが、クロミッドを試すという手も
性欲というのは本能的な欲求なので、上げるのはむずかしい。この薬を飲めば必ず上がるというものは、残念ながらありません。
ただ、男性ホルモンの量と性欲は相関関係にあるといわれています。一般的に男性ホルモンが高い人は性欲が強くてギラギラしている。逆に低い人は性欲も低下しているので、男性ホルモンを高める方法はあります。
クロミッドという薬を飲むと、男性ホルモンが上がるので、性欲も上がるかもしれません。クリニックで相談してみるのも手です。
関連記事:クロミッドって?どんな薬なの?
精液量を増やすことはできる?
この方は精液の量が減っているということで、これも問題ですが、ふやすのはむずかしい。精液の7割は睾丸ではなく、前立腺や精嚢でつくられているのですが、それらの働きが悪くなって精液の量が減っているのかもしれないし、あるいは精液はつくられているけれどもうまく排出できないのかもしれない。それらは診察してみないとわかりません。
いずれにしても、この薬を飲めば量がふえるという有効なものはないのです。
WHO の基準では、精液量1.4㎖以下だと少ないとされています。妊娠のためには、精液の中にどれだけ精子があって、その中の何%が動いているのかということが重要になります。精液の量が少なければ、精子の数も少なくなりますから、量は大事です。
最後に、スマホで可能な検査キットですが、大ざっぱな値にはなります。精子がいるのかいないのかはわかるので、そういうものを試したいという方はやってみられてもいいかもしれません。正確な診断をするには、医療機関での精液検査をおすすめします。
あわせて読みたい記事
■サウナは妊活に影響ある?知らないとマズイかも…【いつかパパになりたいを叶えるためにできること】
■【なぜ?】睾丸が体の外に出ているのはどうして?ドクターが男性の日常生活を生殖目線で◯✗ジャッジ!
関連タグ
札幌医科大学医学部卒業後、札幌医科大学産婦人科教室に入局。同大学講師、神谷レディースクリニック副院長をへて、2014年にさっぽろARTクリニック、19年にさっぽろARTクリニックn24を開院。早くからプレコンセプションケアに力を入れ、プレコン相談室を開設。プレコンYOGAなども実施している。
医学博士。日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。臨床細胞学会細胞診専門医。
- 24時間
- 月間
-
1「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです2「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】5「あれ、太った…?」のあとに言われた言葉にショック!内容とは?笑ってごまかしたけど、悲しくて、悔しくて…【悪気のないひと言への対応】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7Love Me Doのマンスリー授かり星占い【12月】12星座別/黄金のりんごがHappyを引き寄せる!8体外受精の朝、夫の出張先でプチ事件!「あんたはマシやろ。はよ出して!」【福岡タレント とんこっちゃん・ふじ子/妊活&不妊治療体験記】9【予約のとれない西洋占星術家】12星座別12月のラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】3靴下って脱ぐの?恥ずかしかった、冷たくてビクッ!100人に聞いた「初めての内診台と経腟エコー」何を着ていった?カーテンはあった?体験談も4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】7【注目マンガ第2話】「きっとそうだ。だから私、妊娠しないんだ…」BLマンガ家が不妊治療にトライしました8「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10【完全マンガ化】きょう、 ふたりの新たなチャレンジが始まる!はじめての体外受精/初診は生理中はNG?