2ページ目(2ページ中) | 中絶手術によって妊娠に影響はあるの?結婚を考えていた彼。だけど手術を選択【彼女たちの中絶手術とその後】

そのときに、看護師さんが「大丈夫だよ。きっといつか、またベストなタイミングで赤ちゃんに会えるからね。今回は残念だったけど、大人になったら会えるからね。安心して目を閉じてごらん」と声をかけてくれて、やっと緊張の糸が解けました。
麻酔の効果もあったと思いますが、久しぶりに深く眠れることができました。
あとから知ったのですが、今回の手術は今後妊娠することも考えて、電動吸引法で行われたとか。掻把法と呼ばれる、金属製の器具を使用して赤ちゃんを取り出す方法では、まれに受精卵が着床しにくくなる可能性もあるそうで、産婦人科の先生が私の未来のことも考えた処置をしてくれたことが嬉しかったです。
その後の検診の際にも、手術を担当してくれた看護師さんが声をかけてくれました。実は看護師さんも高校生のときに中絶手術をされたこと、中絶手術をしたからといって、妊娠率が下がることはほとんどないことも教えてくれました。
最後に「希望を持って生きてほしい」と、言われたのが印象的で今でもその言葉が私の支えとなっています。
そして、私は今、産婦人科の看護師となりました。
中絶手術後、改めて自分の進路を考えたときに、もう彼と同じ大学へ行く意味がわからなくなってしまい志望校を変更しました。私の人生だけど、どう使いたい?と自分に問いてみたとき「同じように中絶手術で悲しむ女性を助けたい、勇気づけたい」と強く思うようになりました。
私も患者さんにとって、あの看護師さんのような存在になり、中絶手術をした女性が希望を持って生活を送れることを願いながら仕事をしています。
【ドクター解説】中絶手術のその後。妊娠はできるの?
受験勉強中で、しかもお相手の方が中絶を希望されたというのは辛いご経験でしたね。ですが、それをきっかけに看護師になられ、産婦人科の患者様のお力になられているとのこと。前を向いて進まれたのだなと思います。
中絶手術の方法は?
四葉のクローバーさんが書かれていますように、中絶手術は麻酔で眠っている間に終わります。
5〜10分ほどの手術ですが、そのままでは痛みが強いので、静脈麻酔という点滴ルートから注入する麻酔を使います。数秒から十数秒で眠ってしまい、手術が終われば呼びかけですぐに覚醒できます。すぐに効いて早く切れる麻酔ですので、中絶手術のような短時間の処置によく使われます。
中絶手術は、腟側から吸引器で子宮内容物を吸引する吸引法と、細長い器具で掻き出す掻爬法があり、近年は吸引法が主流になりつつあります。掻爬法の方が吸引法より子宮内に器具を出し入れする回数が多くなりますので、子宮内穿孔の確率がやや高くなるかもしれませんが、経験のある医師ならほとんど問題ないでしょう。
子宮内を掻爬し過ぎると、子宮内膜が癒着を起こし、受精卵が着床できなくなるという可能性はゼロではありませんが、子宮内膜が損傷してもちゃんと通常の子宮内膜に戻ることが多いため、それについてもほとんど心配要りません。
ですので、リスクとしては吸引法も掻爬法もあまり大きな差はないと言えます。ただ、個人差はあるものの、術後の出血は吸引法の方が掻爬法より少なめになる傾向があります。
掻爬法が主流の頃は、掻爬法で手術を行っておりましたが、術後は出血が少ない方が精神的な面でも負担が軽減しますし、わずかな差でも子宮内穿孔や内膜癒着のリスクがより低いことを考えると、個人的には吸引法が良いのではないかと思っています。
四葉のクローバーさんが看護師さんに言われたように、中絶手術によってその後の妊娠率が低下することはほとんどありません。むしろ、術後数ヶ月は妊娠率がやや高い印象がありますので、妊娠を望まない場合は術後しばらくは、とくに避妊に気をつけるほうがよいでしょう。
中絶手術と不妊について
術後に不妊になることがあるとすれば、かなり確率は低いですが、やはり前述の子宮内膜の癒着ですが、あまりないと思います。
術後に精神的ストレスで月経不順になることがあり、そのせいで排卵障害が起こることがあります。そういうことはたまにありますので、術後に月経不順になった場合は、月経不順の治療をすすめることをおすすめします。
中絶手術は精神的な負担にもなりますが、前を向いて人生を歩いていっていただきたいと思います。
あわせて読みたい記事
■妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」
■「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?
レディクリニック名古屋伏見院長
福井医科大学(現 福井大学)医学部を卒業後、名古屋市立大学病院で研修、名古屋市立大学医学部大学院を卒業、複数の医療機関で勤務。東京都内の婦人科や美容皮膚科でも経験を積み、2021年にレディクリニック名古屋伏見を開業し、2023年医療法人沙月を設立。
「安心・納得の医療を提供する」ことをモットーに、女性の健康の増進に美容が助けになるという思いから、婦人科•美容皮膚科の2院目開院を準備中。
医学博士、日本専門医機構認定産婦人科専門医、母体保護法指定医
- 24時間
- 月間
-
1妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします