不妊治療は悪いこと?仕事と不妊治療の両立を経験した私の気づき【妊活とキャリア】後編
妊活・不妊治療をするにあたって「妊活と仕事の両立」で悩んでいる人は少なくないでしょう。私(C.S)も「働きながら不妊治療をすること」で悩んでいたひとりです。私は6年間のベビ待ちライフのうち、約2年間は仕事をしながら不妊治療をしていました。タイミング法や顕微授精を行ったのですが、結果はすべて陰性。当時はとても辛い記憶しかなく、精神面も体調面も限界…。しんどい期間でした。
この記事では、そのときのエピソードや感じたことを紹介していきます。同じ悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
<<この記事の前編:昇進した私。でも不妊治療もしたいんです。両立のはざまで心身に異変が起きて…
両立が辛い…治療再開と、上司からの辛い言葉
前回の顕微授精から1年。再び、職場が忙しくない時期を選んで治療を始めることになりました。
1度目の顕微授精のときには職場の協力的なサポートを頂いた私ですが、2回目の顕微授精のときには上司であるマネージャーの言葉に何度も傷つけられることとなりました。
1ヶ月休みは治療に充てる日々
1回目の顕微授精のときに卵胞の育ちが悪かったため、2回目の顕微授精の周期では注射がプラスになりました。このことにより、今まで週に1回で済んでいた通院が週2回に。平日は1回しか休みがなかったので、半休を使い週2回通っていました。
最初は協力的だったマネージャーも新店の立ち上げで忙しく、さらにはスタッフが辞めて他店舗も含め人員不足の状態に。一緒に働いていたスタッフだけで、休みを交代してなんとか回していました。
このとき、急な休みに交代してくれたスタッフには本当に本当に感謝しています。
今でも忘れられない、マネージャーからの言葉
がんばって通院し、採卵日が決定。指定された採卵日は私が避けたかった繁忙期でした。しかし、1年待った待望の採卵日なのでこの日を延ばすわけにはいきません。
それをマネージャーに報告すると、マネージャーは驚きの発言をしてきたのです。
私は、このときのマネージャーの言葉を今でも忘れられません。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生2〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】3【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8痛い不妊治療ランキングTOP5!痛みを乗り越えた先輩たちの体験談【医師監修】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】2【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】9【精液検査の体験記】「なんだかんだで採精室にワクワク!」人気ブロガーが赤裸々レポート!10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開