知ってる?1ヶ月に減っていく卵子はどれくらい?1個?100個?1,000個?【マンガで勉強!妊娠のしくみ】

illust/とげとげ。
画像ギャラリー妊活をスタートするなら、妊娠のメカニズムや卵子や子宮、月経(生理)について正しく知っておきたいもの。
自分の体のこととはいえ、実は意外と知らないことが多いかも!? 不妊治療専門医が監修した妊娠の基礎知識を、わんこ先生が楽しくマンガでレクチャーします。
今回は、知っているようで知らない「卵子」について勉強していきましょう!
妊娠のために、知っておきたい体のしくみ
夫婦いっしょにお勉強!
妻31歳、夫34歳
妊活ビギナーカップル。結婚後すぐに妊娠できると思っていたけれど、1年半たっても授かれず、あせりぎみ…。
体の中で最も大きな細胞「卵子」の働きを知ろう
前回⇒卵子と精子が出会う「受精」って?体のなかで何が起きてる?
「卵子の老化」という言葉も話題に。そのホントのところはどうなの?
知ってた?卵子の数や質は年齢とともに落ちていく…!
精子は日々新しくつくられますが、卵子は胎児のときに一生分が体内につくられ、その後、増えることはありません。さらに、数が減少するだけでなく、質も落ちていくことがわかってきました。
卵子の老化が進むと、細胞内の核やミトコンドリアの動きが鈍くなり、うまく排卵することができなくなります。受精卵の染色体異常などにより、流産してしまうことも。
関連リンク:卵子の数は増やせないってホント?妊娠するために知っておきたい「卵巣の老化」と「生理」
1ヶ月に約1,000個の卵子が減っていきます
卵子の数のピークは、胎児のころ。
出生時には約200万個の卵子が、両方の卵巣に眠っています。月経で排卵される卵子の数は、400〜500個。
残りの数十万個の卵子は、排卵されることなく消滅します。また、38歳ごろからは卵子の減少率も顕著になります。
35歳ごろからは、卵子の減少、質の低下が顕著になり、妊娠しにくくなっていきます。卵子の老化という観点から考えると、妊娠に適しているのは20代から30 代前半まで。
仕事に家庭にと忙しい現代女性にとって、年齢によるリミットを突きつけられるのはつらい現実かもしれません。
でも、こうした事実を知っておくことはとても大切なのです。
あとどれくらい卵子が残っているかを知るには?
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医。1997年日本医科大学卒業。日本医科大学産婦人科学教室に入局し、2004年に医学博士取得。06年より杉山産婦人科に勤務。17年桜の芽クリニック開院。豊富な産科経験をもとに、出産まで見すえた治療を行う。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【YouTuberあいりさんのアラフォー妊活】39歳で閉経寸前!?妊活スタートでいきなり黄色信号〈前編〉4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします932歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い932歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜