【小松みゆき】わたしが49歳で妊娠できた3つの理由。超高齢不妊治療の壮絶を強く、明るく語ります。

49歳という超高齢・顕微授精14回を経て妊娠・出産した女優の小松みゆきさん。それを可能にしたのは、PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)や子宮鏡検査など、自分で不妊検査や治療法を次々に調べて積極的に動いたこと。そして何より、つらい不妊治療も興味津々で前向きに楽しんでしまう、“強さ”と“明るさ”でした。
小松みゆきさんの妊活History
39歳 結婚
41歳 自己流タイミング法開始
42歳
婦人科で簡単な検査、精子検査。
不妊専門科もある病院でタイミング法、人工授精、卵管通水検査。転院し、はじめての体外受精
43歳
初の不妊治療専門病院へ。自然周期の体外受精、化学流産を経験する
44~45歳
転院を重ねる。PGT-A(着床前染色体異数性検査)を受ける
47~48歳
子宮内膜炎が判明。子宮内ポリープの手術を2度受ける
49歳
顕微授精による凍結胚盤胞移植で妊娠
40代の妊活・不妊治療は時間との闘い。私みたいに遠回りしないで
42歳で本格的に不妊治療をスタートし、49歳で妊娠することができました。現在50歳で乳飲み子を抱えて育児に奮闘しています(笑)。
「なぜその年齢で妊娠できたの?」とよく聞かれるのですが、大きな理由は3つあると思います。
1つ目はいわゆる着床前検査、2つ目は子宮鏡手術、3つめは生活改善で筋肉をつけたこと。順を追って説明しますね。
私は8年間で7つの病院にかかりました。治療方針も病院によって違うし、年齢的に同じことをのんびりくり返す余裕もなかったので、いろんな方法をどんどん試して納得したかったから…。今ほど情報がなく、私は遠回りばかりしてしまいましたが、40代は時間との闘い。
近所の産婦人科でのんきにタイミング法を試している場合じゃありませんでした(笑)。
ですから、高齢のかたははじめから最先端の治療を受けられる専門クリニックに行くことをおすすめしたいですね。
PGT-Aを受けて妊娠の確率が高い卵だけを戻す選択
40代半ばになり、顕微授精の移植も10回を超え、流産も3回くり返しました。
でもなかなか諦められず、ほかにできることはないかと探して見つけたのが、その当時は海外で行われていた「PGT-A」でした。当時はまだ試験段階で、実施している病院を探すのも大変でした。
最近は国内でも増えていて、流産を2回以上くり返したか、体外受精を2回以上しても結果が出なかったケースは検査の対象になると報道されましたね。それを見て、私は思わず手を叩いて喜んじゃいました(笑)。
今後、この検査がもっと広まって、不妊に悩む人の助けになればと願っています。特に年齢が上がるほど、染色体異常の確率も上がり、なかなかいい卵子は出てこないと実感したので、妊娠の可能性の低い受精卵を何度も移植するのではなく、PGT-Aをしてほしいなと思います。
私の場合、事前に審査を受けて、4つの受精卵を胚盤胞まで育て、すべてPGT-Aに出しました。
そのうちの1つに、奇跡的に染色体も正常でいい形の卵があり、とても驚きましたね。この診断にパスした卵は妊娠の確率もかなり高いということでしたから。
採卵の前に手術着に着替えて、自撮り。
それを自分のブログにもアップしました。採卵のたびにペディキュアをとるようにいわれたのがちょっとめんどうでした…。
★PGT-Aとは?
着床前胚染色体異数性検査。
体外受精で得られた胚の細胞の一部をとり出して、染色体の数に異常がないと思われる胚を子宮に戻すものです。(「はじめての不妊治療 体外受精と検査」より)
①流産を2回以上くり返している、
②2回以上体外受精をしても妊娠しなかった、
③夫婦いずれかに染色体の形の異常がある、
という3つのケースに認められるという方針が、日本産科婦人科学会により発表された。
子宮内ポリープと子宮内膜炎を知らずに妊活していた5年間!
すでに45歳だったので、これが最後になるだろうし、自分の体を完璧な状態で移植に臨みたいと思い、子宮の検査を受けることにしました。
私は中学生のころから生理痛がひどく、救急車で運ばれたこともあり、生理の期間は鎮痛剤を20錠飲み切るくらい。
過去にも受精卵を移植するときに、先生が子宮内のエコーを見ながら、「あれ?何かここにあるね~」とおっしゃったのがずっと気になっていて、きちんと調べたい!と思い、子宮鏡検査をしてくれる病院を自分で探しました。
内視鏡で見てもらうと、やはりちょうど受精卵を戻す位置にポリープがあり、子宮内膜炎も併発していて、真っ赤に。
これでは着床しづらいだろうとのことで、子宮鏡手術で切除。子宮内膜炎も治療したところ、今まで何十年も悩まされてきた重い生理痛が、うそのようになくなりました。
48歳で最後の卵を移植へ…
その後、48歳のときにいよいよ最後の卵をおなかに戻すことになりました。万全の態勢で臨んだので、今まででいちばん確率が高いのではないかと、実はウキウキしていました。これでもしダメだったらきっぱりあきらめようと、清々しい気持ちでもありました。
結果は見事に妊娠。そして、赤ちゃんを産んだときは、感動と同時に、「なんで私、こんなに待っちゃったんだろう~」と思いましたね。
臨月、妊娠前からの体重増加は現在8.5kg。
つわりの時期が長かったため横になっていることが多かったので、筋力が落ちていて階段がとってもつらかった!
関連記事:自覚症状ほぼナシって本当?「慢性子宮内膜炎」を解説!
妊娠できなくて当たり前。治療自体はつらくなかった
年齢の壁を感じたことは何度もあります。AMHの数値は毎月下がっていき、採卵しても、凍結できるまで育つのは1個程度。
急激に卵子が育たなくなったことを感じていました。
そこでまず、脂身の多い豚肉や牛肉をやめ、お魚と鶏肉メインの高タンパク低脂肪の食事に切りかえました。先生いわく、BMIは18.5~25の間がいちばん妊娠継続しやすいとのことでしたが、私は少しやせせすぎていたので、ダンスやパワーヨガで筋肉をつけるようにしました。食事と運動でアスリートのような生活でしたね。
私の場合、妊娠できなくて当たり前というところからスタートしているので、治療自体は何もつらく感じませんでした。
へー、こんなことやるんだ!って、おもしろかったです。採卵時の全身麻酔のヘロヘロ感とか(笑)。
麻酔ナシの採卵も経験しましたが、卵子を吸い出しているところをモニターで見て、うわ~、すごい!って。おなかが押されるような痛みはありましたが、美容で顔のたるみを引き締めるサーマクールとか、あっちのほうがよっぽど痛いですよ(笑)!
帝王切開で出産し、17時間後の写真。入院中、いちばんやっておいてよかったことは眉毛のアートメイク。
麻酔で顔がパンパンでお恥ずかしいですが、眉毛、いい仕事してます!
関連記事:最も病気になりにくい数値「22」なんの数値?あなたの値を計算してみよう
不妊検査に行ってくれない男性の説得、すでに3人やってます(笑)
「40代でも妊娠できますか?」と聞かれたら、私は声を大にしては「はい」とは言えないです。
確率は低いけれど、できたらラッキーくらいの気楽さが成功に導くかもしれません。絶対にほしい!と身がまえすぎちゃうと、気持ちが病んでしまうから…。
若いかたには、その年で子どもを産める環境にいることがほんとうにうらやましいです。私なんて、子どもが成人したとき、70歳ですからね(笑)。
「30歳前後のみなさんが妊娠して子どもが成人したって、今の私の年齢ですよ」って言いたいです。
なかなか不妊検査に行ってくれない男性には、こんなチャンスはめったにないんだよって、明るいテンションで引っぱっていかないとダメ。
深刻に言うと、もっと行かなくなります。実は私は知人3人のご主人の説得に成功してるんです(笑)。うちの夫いわく、最近の採精室はとてもきれいで居心地がよくて、新しいDVDもいっぱいあるそうです。
妊活8年を振り返って、正直なところ、もしPGT-Aや子宮鏡検査を先にしていれば、あと5年は早く妊娠できていたのかな~と思うこともあります。
なので、長く体外受精を続けているかたは、やみくもに採卵、移植をくり返すのではなく、自分で情報を調べて、とりいれられる検査を早めに受けてほしいです。個人的には検査全てが保険適用になればいいなと思います。
愛娘のハーフバースデー。コロナ禍なので、自宅でささやかにお祝いしました。
病気もせず、無事に生後半年を迎えられたことに感謝しています。
※個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
関連リンク:妊娠したい!エリアと条件から病院を探す
小松みゆきさんProfile
1971年福島県生まれ。「週刊プレイボーイ」の水着グラビアでデビュー。
テレビドラマ「相棒」や「大奥」などに出演。妊活歴8年をへて、2021年2月49歳で長女を出産。
あわせて読みたい記事
●【平野ノラさん】きっかけはコロナ自粛「だれにも相談しない!」
●妊活熱高いアラフィフ夫 VS「こっそり飲みに出た」39歳妻
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1「避妊をやめたら妊娠できる」そうじゃないんです…!まずはチェックしてみよう自分の【妊娠力】あてはまる項目はあった?2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】440歳で授かった手島優さん「この日に入籍しよう!」の1カ月前から妊活をスタートしたワケ5【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】8大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜102024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました