2ページ目(2ページ中) | ごはん抜きが太る原因!?朝食ナシ派のほうが、体脂肪率が高いって本当?【予防医療のプロおすすめの食材&食べかた】

また、体にいいものを食べることに加えて、「妊娠を阻害するものをどう減らすか」という点もポイント。
高GI※、高脂肪の食事では、体内の炎症レベルが上がり、妊娠力が弱まってしまいます。また、炭水化物に偏った食事や、揚げ物、スナック菓子の食べすぎも要注意です。
※GIとはグリセミック・インデックスの略で、食後の血糖値の上昇度を示す指標です。
授かり力を高める食材&栄養はコレ!
ビタミンD -妊活の最重要ビタミン-
妊娠・出産に深く関わるのに不足している女性が多い、妊活の最重要ビタミンです。
カルシウムの吸収を助けることで知られるビタミンD。
実は最近の研究で、卵巣機能を向上させ、体外受精の着床率・成功率を上げるなど、妊娠する力を高める重要なビタミンであることがわかっています。
魚やきのこなどを意識してとり入れましょう。
腸内細菌 -免疫力を高める力をもつ-
加齢とともに悪化するのでメンテナンスが肝心!免疫力を高める力をもちます
腸内細菌は栄養成分を分解するだけではなく、人間の体内ではつくることができないビタミンB群や葉酸などの栄養素を供給してくれます。
年を重ねるほど状態が悪くなってしまうので、主食(ごはん)を抜かない、発酵食品を食べる、悪い油脂を控えるなどを心がけて。
低GI食品 -血糖値をコントロールする-
高血糖は体を焦がして卵巣機能を低下させます
血糖値は、肥満や糖尿病だけでなく、排卵障害にも影響します。
とはいえ、炭水化物はすぐれたエネルギー源であり、悪者ではありません。小麦や白米などの精製されたものは血糖値が上昇しやすいので、発芽玄米や雑穀米、胚芽パンなどを選ぶようにしましょう。
抗酸化・抗炎症食材 -アンチエイジングの立役者-
体の老化=サビや炎症を防ぐのは食べ物のチカラ!
活性酸素によって体がサビてしまう「酸化」と、免疫機能が過剰に働いてしまう「炎症」。どちらも老化を促進し、妊娠の妨げになってしまいます。
妊活中は、カラフルな野菜や魚のDHA・EPAなど抗酸化・抗炎症作用がある食材を積極的にとって。
良質な油脂 -卵子の質を改善する-
油脂のチョイスで排卵障害のリスクを回避できます
油脂は、老化を加速させるものもあれば、防ぐものもあるため、選び方が大切。
魚のDHA・EPA、亜麻仁油、えごま油、くるみなどに含まれるα-リノレン酸は「オメガ3脂肪酸」と呼ばれ、女性に最もとってほしい必須脂肪酸で、炎症をしずめます。
ただし食生活を改善して、一時的に妊娠力が高まったとしても、続けないといい状態はキープできません。ぜひ習慣化してくださいね。
あわせて読みたい記事
●若返りホルモンは唾液にあった!?大人も実践したい「よくかんで食べる」習慣
●【NG妊活】1日水2リットル習慣は迷信…!?温活ドクターが教えるホントのこと
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」