2ページ目(2ページ中) | 無理やりテンションを上げるのも疲れてきました…不妊治療中、一喜一憂しないって無理じゃない?友人の妊娠報告もしんどいです | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 妊活ライフコラム 無理やりテンションを上げるのも疲れてきました…不妊治療中、一喜一憂しないって無理じゃない?友人の妊娠報告もしんどいです 2ページ目(2ページ中)

2ページ目(2ページ中) | 無理やりテンションを上げるのも疲れてきました…不妊治療中、一喜一憂しないって無理じゃない?友人の妊娠報告もしんどいです

画像ギャラリー

私の経験からも、
・治療そのもので身体的、心理的にかかるストレス
・周囲の人間関係(家族、友人、職場など)で発生するストレス
・経済的な問題、年齢など色々な事情により治療をいつまで続けるかの悩みや葛藤
・夫婦間での治療に対する温度差によるストレス

…あらゆるストレスまみれで挙げたらきりがありませんでした。

いつの間にか激しく落ち込むことがなくなったのは…

でもそんなストレスまみれの治療生活は何年も続くうちに、自分の生活のルーティンのようになっていきました。そうなると結果が失敗に終わったとしても、激しく落ち込むことはだんだんなくなり、「また次に備えて、淡々と治療を続けていくだけ」と割り切れるようになりました。

そのほうが精神的に楽なことに気づき、気持ちを平たんにする術を覚えたのかもしれません。これがきっと、「一喜一憂するのを控えたほうがいい」ということなのでしょう。5年間治療を続け、期待と落ち込むことを繰り返しているうちに、私もそのような精神的境地にたどり着いたのだと思います。

他のサイトで見つけた「不妊治療や妊活は生涯を共にするパートナーがいるからこそできる。だから不妊治療や妊活は幸せなことなんだ」という言葉ですが、確かに、一緒に歩んでくれるパートナーに感謝することは忘れてはいけませんが、不妊治療や妊活が幸せだというのは、今現在、治療で大変な思いをされている、たろうちゃん様にとっては、すんなり受け入れられる言葉ではないと思います。

治療後に生理が来たということは、それまで育んできた受精卵(赤ちゃん)とのお別れをすることです。ですから、充分時間をかけてその子とのお別れを悲しんでいいのです。

ご友人の妊娠報告に落ち込んでしまうのも当然の感情の現れです。その感情を押し殺して無理に元気にしようとなさらずに、自然体でご自身の気持ちをじっくり受け止めてあげてください。

人間関係もご自身が辛くなるような相手とは、暫く距離を置いてもいいと思います。そして、気持ちが落ち着いたら、また前を向いて治療や妊活を進めていきましょう。

協力/NPO法人Fine

あわせて読みたい記事
ANZEN漫才・あらぽんの妊活「手術に向かう、よめぽん(妻)の後ろ姿は今も忘れられません」

パワハラ上司がいる職場はやめて正解だったけど、妊娠できない理由がわからないまま離島へ…

\\あかほし会員ならプレゼント!//


あかほし会員には『妊活パーフェクトガイド』を1人1冊お届けします!
新規会員登録、会員情報更新より住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りは2月末を予定しています


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

すでに会員の方はログイン後、会員情報更新より住所登録をお忘れなく!

▷▷あなたの妊活2023を教えてください
アンケート回答募集中!こちらから


妊活スタート!治療の流れ

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら妊活スタート。第一歩は病院探しから始まります。

1.まずはあなたにぴったりの病院を探す
>>病院検索はこちらから

●病院の診療時間もチェック!
自分のライフスタイルにあった診療時間のクリニックかも合わせて確認しましょう。
あかほしの検索機能を使えば、9時前に診察OK、18時以降も診察している、土日祝も診察している、など条件からも探すことができます。

2. 予約(WEB予約をクリック)
受診するクリニックを決めたら、予約をいれましょう。WEBで予約をできるクリニックも増えています。初診だけは電話などで予約のクリニックもあるので、確認しましょう。

3. クリニックに行く/問診票に記入
予約した日程にクリニックにいったら、まずは受付&問診票に記入。問診票には、最終月経の状態、生活習慣、既往歴など検査に必要な質問項目に答えます。生理中でもできる検査もあります。

4. 先生によるヒアリング
事前に記入した問診票を見ながら、医師と直接話す問診タイム。日ごろから気になっていることなどはここで質問を。過去の病歴や、流産・中絶経験などもつつみかくさず正直に答えることが重要です。

5. 内診&超音波検査
外陰部の視診や触診、腟鏡を使って腟内の状態確認を内診台の上で行います。外側からは見ることができない子宮や卵巣の内部は超音波で検査します。不妊治療における超音波検査は、内科の聴診と同様の位置づけだと考えましょう。

6. 血液検査&尿検査
血液検査と尿検査は、ほとんどのクリニックで初診の時に行われます。不妊の原因になる疾患が見つかればその治療が優先されるので、初診で調べるのが基本。

7. 会計・次回の予約
ひととおり検査が終了したら待合室に戻ります。その後、会計をすませて初診の検査は終了。検査結果が出るスケジュールを聞いて次回の予約をします。初診時の多くの検査は保険が適用されますが、保険適用の有無は確認しておくと安心です。

>>病院検索はこちらから

関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる