体外受精が自然妊娠よりも「子宮外妊娠」のリスクが多くなるのはなぜ?【不妊治療専門医に聞いてみた】
不妊治療
2023/08/25 公開

排卵誘発や採卵、移植などのプロセスが多く、通院回数もふえる体外受精と顕微授精。正しい知識を持ち、治療について理解することが重要です。木場公園クリニック理事長 吉田 淳先生に体外受精・顕微授精の気になる質問について解説してもらいました。
<体外受精&顕微授精の疑問>
体外受精で子宮外妊娠のリスクが多くなるのはなぜ?
体外受精で子宮外妊娠のリスクが多くなるのはなぜ?
そもそも、子宮外妊娠(異所性妊娠)とは?
胚が子宮ではない、卵管などに入り込んで着床している状態のこと。診断がついたら早めに処置を行う必要があります。そのまま胎児が大きくなると、卵管が破裂して大出血を起こし、母体の命に関わることもあるためです。
不妊治療において、妊娠5~6週で超音波検査を受けるのは、正常妊娠かどうかをきちんと確認する必要があるからなのです。
関連記事:子宮外妊娠の可能性も!すぐに受診すべき急な痛みとは?
体外受精での子宮外妊娠のリスク…「卵管の状態が悪いケースが多いから」とされています
自然妊娠とくらべると体外受精のほうが子宮外妊娠になる確率が高いといわれています。
体外受精を受ける女性は卵管の状態が悪い場合が多いことや、移植するときに受精卵(胚)をスムーズに子宮腔内に入れても、子宮の異常収縮などで胚が卵管に移動してしまうことなどが理由とされています。
●体外受精の流れをおさらい!
夫婦で検査→卵子を育てる→卵子を成熟させる→採卵&採精→卵子と精子を受精させる→受精卵を培養して育てる→受精卵を子宮に戻す→妊娠判定
⇒体外受精の治療の流れをくわしく知ろう
あわせて読みたい記事
●必読!『体外受精のリスク』で知っておきたい6つのこと
●悲しすぎる流産を乗り越えてママに【有名人の流産体験談まとめ】
関連タグ
関連記事
人気記事ランキング
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺8体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】9いつも夫がしたい時だけ…忙しいのはわかるけど自分勝手じゃない?チャンスは12回しかないのに!【2人目妊活がしんどい】10【カンテレ・村西利恵アナ】パニック症をのりこえて…「バツ2になって、もう怖いものはなかったです」独占インタビュー/40歳で妊娠するまで
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺