精子や卵子、受精卵の取り違えが心配。施設内での安全管理について教えて!【なかなか聞けないクリニックのQ&A】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 精子や卵子、受精卵の取り違えが心配。施設内での安全管理について教えて!【なかなか聞けないクリニックのQ&A】

精子や卵子、受精卵の取り違えが心配。施設内での安全管理について教えて!【なかなか聞けないクリニックのQ&A】

2024/05/29 公開

画像ギャラリー

赤ちゃんを希望する年齢が高くなっていることもあり、不妊に悩む夫婦は増加傾向に。けれど、不妊治療には時間的なリミットがあります。後悔しないためにも、納得して治療を進めることも大切です。主治医には聞きにくい不妊治療の疑問を、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生に答えていただきました。

関連記事【不妊治療クリニック選び】人気インスタグラマーが病院を決めた6つのポイントって?

質問:施設内での安全管理は万全ですか?

〈質問者データ〉
36歳/夫の年齢40代
妊活歴3年9カ月
現在の状況:体外受精にトライ中

体外受精中の36歳です。精子や卵子、受精卵の取り違えなどの不安がぬぐえません。クリニックでの管理はどんな感じなのでしょうか?

お答え:複数人によるダブルチェックはもちろん、さらに電子認証システムを導入して万全に

過去に受精卵の取り違え事故が報道されたことがありました。あってはならないことですが、ヒューマンエラーといわれるミスは、完全にゼロにすることはできません。

どんな施設でも、複数の人によるダブルチェックが原則ですが、当院では、さらに進んだ電子認証のシステムをとり入れています。

これは、卵子、精子、受精卵など、すべての検体が移動するときに、検体を入れているデバイスにバーコード(QRコード)をはり、いつ、誰が、どんな操作を行ったのかを記録するものです。とがった言い方になりますが、今の時代に電子認証をとり入れていないラボ(胚培養室)は、リスクがあると考えてもいいくらいです。

顕微授精は医師が行うものと思っている人もいますが、現在のART(高度生殖補助医療)は、精子や卵子、受精卵を扱うプロフェッショナル、胚培養士によるラボワークが支えているのです。

〈あわせて読みたい記事〉
「あぁ…綺麗な子だ…」ヒット漫画家・おかざき真里さんが描く不妊治療の現場『胚培養士ミズイロ』インタビュー/胚培養士?なんですか?から始まった…作品制作の裏側を聞きました
【体外受精のことが知りたい】受精卵の成長はどう管理してる?いい胚はどう判断するの?
【30代からの妊活】転院してわかったクリニック選びの重要性。早めのステップアップと、ダイエットもがんばりました!

『最新!不妊治療ナビ』
Kindle unlimited で読む

妊娠の仕組みや、治療の進め方、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安にも山下先生がお答え!

\\あかほし会員ならプレゼント!//


あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!

監修
監修

山下レディースクリニック院長。
1980年奈良県立医科大学を卒業し、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科医長に着任。86年オーストラリア・アデレード大学で体外受精の基礎から研鑚を積む。90年神戸中央市民病院に着任。産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。97年神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。これまでに約10,000 人の妊娠をサポート。著書『最新! 不妊治療ナビ』(主婦の友社)が好評。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる