卵巣嚢腫の手術後は妊娠しやすい?30歳の私の妊活。手術翌日から半年はゴールデンタイムだった?【100人の妊活・不妊治療記#009】

「大学生のころからずっと生理不順で悩んでいました。生理の期間が短くて1日か2日で終わってしまい、量も少なかったのです」そう話すのは、みくろさん(33歳・夫41歳)。結婚後、心配になって婦人科で検査をしたら、卵巣嚢腫が判明。その後、卵巣嚢腫の手術をへて自己流のタイミング法で妊娠しました。
【100人の妊活・不妊治療記#009】みんながどんな妊活・不妊治療でママになったのか取材しています。(ご本人の年齢や検査の数値などは取材時点のものです)
関連記事→卵巣を切除「わたしは、赤ちゃん産めないのかも…」【ニッチェ・江上さんの妊活】
「卵巣嚢腫の手術後は妊娠しやすい」と言われて
せっかくの二人時間。妊活中は夫婦で旅行し、思い出づくりも大切に
結婚したのは私が29歳、夫が37歳のときでした。子どもは欲しいと思っていましたが、結婚式を挙げてからと先延ばしにしていたら、コロナ禍に。結局、結婚してから1年ほど経って妊活をスタートしました。
生理不順でも、とくに困ることはなかったのですが、以前にも産婦人科で診てもらったことがあります。先生には「子どもが欲しいのなら、治療したほうがいい」と言われました。が、当時は子どもを望んでいなかったので、そのまま様子をみることに。先生も「まだ子どもを望んでいないのなら、今すぐ治療しなくていいかもね」と言っていたので…。
卵巣嚢腫が見つかったのは、妊活を始める前。30歳のときです。
先生からは「卵巣嚢腫の手術をすると、半年間くらいは妊娠しやすくなります。その間に自己流でタイミング法を試してみて、妊娠しないようなら、また来てください」と言われ、手術を決断。手術をすること自体が初めての経験だったので、少なからず不安はありました。夫も、私の体の心配をしてくれました。
そして、卵巣嚢腫の手術を受け、翌月からタイミング法にトライ。私が試したのはアプリ「ルナルナ」に生理の周期を記入して、排卵日の予測が出てきたら、その日にタイミングをとる、という自己流のタイミング法です。
関連記事→「卵巣嚢腫」とは?症状や治療法、放置した場合の危険性を詳しく解説
タイミングを断る夫にショック…
タイミングをとりたい日は、勇気を出して、私から夫に「今日、タイミング的にいいんだけど」と切り出しました。でも……「疲れているから寝たい」と、断られたこともあります。めちゃくちゃショックでした。妊活でいちばんつらかったのは、この”夫に断られたこと”かもしれません。
それでケンカになることはなかったのですが、ギクシャクはしました。断られた日は泣いてしまいましたが、たぶん夫は私が泣いていたことは知らなかったと思います。
妊活に向き合う温度差みたいなものを感じたときや、モヤモヤした気持ちは友人に聞いてもらっていました。そして、もう1回がんばってみよう、誘ってみようと自分を落ち着かせ、タイミング法を継続。
それでもすぐには授かりませんでした。「来月くらいに病院に相談に行こうかな」と思っていたときに、妊娠がわかったのです。
職場でどう思われている?視線がしんどい
妊娠20週ごろの超音波写真。育ってきて全身が見えなくなっていますね
結婚してから、わたしは子どもと関わる仕事をしていました。妊活中も仕事を続けていたのですが、だんだんと精神的にしんどくなってしまい、主治医に相談。「心に負荷がかかるようなら辞めてもいいのでは」と、アドバイスをもらいました。
そのころの私は、職場の上司からどう思われているのかが気になって気になって…。それがストレスになっていました。気になりだすと、深く考え込んでしまうタイプなので、自分の性格も考えて、やむなく退職を決意。それがよかったのかどうかは今もわかりませんが、仕事を辞めたら妊娠することができました。
妊活中は基礎体温をつけていたくらいで、とくに気をつけたことはないかもしれません。ただ、ストレスがよくないとは聞いていたので、ストレスをためないように夫とおいしいものを食べに行ったり、姉や友人に話して発散したり。ちょっとストレスがたまっっているかもなと思ったら、すぐに発散していたように思います。こまめに発散していたのがよかったかもしれません。
ストレス解消と気晴らし、私の場合
おいしいものを食べて、ストレスを発散!!
私の場合、妊活らしい妊活はしていないかもしれません。最初は”タイミングをとる”といっても右も左もわからず…。そんなときは、子どものいる友人に妊活の話を聞いたり、相談に乗ってもらったりしました。タイミングはアプリを参考にとっていましたが、「アプリを使ってタイミングをとったよ」と友人から聞いたのがきっかけで私もトライしたんです。
妊娠をめざしながらわたしが大事にしていたことは、「ストレスをためずに、自分のペースで向き合う」ということ。ストレスはどうしたって感じてしまうものだけれど、自分を否定しないで! ストレスを受けたら、抱え込むのではなくて、誰かに話したり、好きなものを食べたり、何かに変換すると気が紛れました。
ストレスを発散する方法は、自分のなかに「これ!」というものを持っておくといいのかもしれないです。チョコが好きなら、ストレスを感じたらご褒美でチョコを食べるとか、体を動かしたい人は運動するとか。それについてもんもんと考えるのではなく、気が紛れることをするのがいちばん!と思っています。
取材・文/小山まゆみ
関連記事→【元乃木坂46・モデル衛藤美彩さんの妊活】不妊治療中は心が乱れることもあって当然!
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
<注目記事>
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」